【星のや富士】子連れで楽しめる周辺情報
こんにちは!旅育研究家のぬーたです。星のや富士は河口湖の栄えている場所からは少し離れたところにあるので、“星のや富士滞在中以外“で河口湖をどうやって楽しもうか悩まれていませんか?旅のメインディッシュは星のや富士だと思いますが、サイドメニューも充実させるとより旅が楽しくなりますよね。今回は、星のや富士周辺で河口湖を楽しめる情報をお伝えしますので、お付き合いください。目次子連れで楽しむ星のや富士周辺の観光子連れで楽しむ星のや富士への移動子連れも楽しめるご当地グルメ星のや富士へのアクセス子連れで楽しむ星のや富士周辺の観光大抵の観光地は親しか楽しめなかったり、子供しか楽しめなかったりと、親子が両方とも楽しめる観光地というのは限られていますよね。小さい子供と行く場合には、①話しながら歩き回れる場所②五感に刺激が与えられる場所の両方を満たしていると子供も飽きにくいです。星のや富士周辺では以下の2つの場所は両方を満たしている場所ですのでおすすめです。(AA)久保田一竹美術館久保田一竹美術館は河口湖駅と星のや富士のちょうど真ん中あたりにあり、河口湖駅からはレッドラインというバスに乗って行けます。久保田一竹美術館は庭園が広く、庭園内にはインドネシアで買ってきた門が置いてあったり、滝や川があったりと、ちょっとしたアトラクションのようで子供も楽しめます。秋(11月中旬前後)には紅葉も素晴らしいです。美術館には色鮮やかな刺繍が施されている着物が飾ってあり、子供でも見惚れます。刺繍をするビデオも流されており、うちの息子はこのビデオをずっと見ていました。また、ここの美術館は子供たちが飽きる前に見終えることができる広さなのも良いです。こちらの公式サイトに割引クーポンがついております。印刷する必要はなく、スマホの画面を見せるだけで大丈夫です。久保田一竹美術館 ITCHIKU KUBOTA ART MUSEUM自然景とアートの妙妙たる共存。これは久保田一竹が体現する、宇宙の形。見る人すべてと共有したい、美意識の形。www.itchiku-museum.com(BB)ハナテラス子連れ旅行において移動は極力少ない方が楽ですよね。ハナテラスは星のや富士の受付から5分程度で歩いて行ける場所にあります。そんな近い場所で、富士山が綺麗に見えて、たくさんの花が咲いており、おしゃれなお店が集まっていて、食事もできます。親からしたら天国みたいな場所です。さらに、敷地内に小川があり、動物の置物が点在しているので、小さい子も楽しみながら散歩をすることができます。富士大石 ハナテラス | 山梨県富士河口湖町のラベンダー畑と富士山を望むスポット富士山と河口湖、ラベンダーなどのハーブを眺めながら買い物や食事を楽しむことができる、大石公園に隣接するスポットです 。こだわりの白い外壁の建物と石畳が風情のある敷地内には、山梨県産のスイーツやおみやげ、和の雑貨を取り扱う店舗などが並びます。www.fujioishihanaterasu.com子連れで楽しむ星のや富士への移動僕は旅行の楽しみの一つに“移動”があると考えています。車窓からの風景を楽しむこともできますし、普段は乗れない乗り物に乗るとテンションも上がりますよね。でも子供を連れて移動をするのは大変だと悩まれている方も多いのではないでしょうか。そんな方々に朗報です。最近では子供も楽しめる移動方法というのが結構出てきているんです。都心部から河口湖に向かう場合には中央線&富士急行または高速バスを利用することになります。電車で行く場合には特急を使うと早いのですが、富士急行には“トーマス列車“も走っているので、あえて早く行ける特急ではなくトーマス列車を使ってみてはいかがでしょうか。内装のラッピングも細かいところまでやっていてかなり本格的でした。お子さんがトーマス大好きっ子の場合には、大興奮すること間違いなしです。https://www.fujikyu-railway.jp/train/thomas.php帰りは高速バスを使って楽に都心まで戻るという手もあります。乗り換えなどもないので、子供が寝てくれさえすれば一番楽な移動方法と言えます。午前中にたくさん遊ばせた上で、お昼ご飯の後に乗ることで子供たちの昼寝を誘発させましょう。富士急行バスには車内にトイレもついているので、万が一、社内でトイレに行きたくなっても安心です。フジエクスプレス | 富士急グループフジエクスプレスは、貸切バス80台、乗合バス(ちぃばす、ハチ公バス、横浜タウンバス)20台、高速バス6台を保有する、富士急グループのバス会社です。120%の安全と最高のホスピタリティの提供を目指しています。www.fujiexpress.co.jp子連れも楽しめるご当地グルメせっかく旅行をするのならご当地グルメを楽しみたいですよね。でも、子連れだとどのお店に行くか結構迷います。子連れで行くレストランのチェックポイントは以下3点です。①子連れOKなお店(座敷か子供用の椅子あり)②少し騒いでも問題なさそうな雰囲気(または個室あり)③子供が食べられそうなメニュー(持ち込み可、取り分け用の食器あり)※詳しくは「【食育】子連れでレストランを楽しむ」をご覧ください。そして、山梨県のご当地グルメと言えばほうとうです!河口湖駅周辺での食事は「ほうとう不動 河口湖駅前店」が便利でした。座敷が広いので、子連れでもくつろげます。人気店なので、11時開店と同時に入ることをお勧めします。平日に行きましたが、12時頃には混みはじめていました。ほうとう不動 河口湖駅前店 (河口湖/ほうとう)★★★☆☆3.50 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com星のや富士へのアクセス星のや富士のホームページを見ると河口湖駅からはタクシーでしか行けないように思えますが、実はバスでも行けます。河口湖からはレッドラインというバスに乗り、終点の河口湖自然生活館まで行ってください。そこからは徒歩5分程度で星のや富士の受付まで行けます。ちなみに、河口湖自然生活館は上で紹介しているハナテラスと隣り合っています。(ほぼ同じ場所)タクシーの場合には河口湖駅から星のや富士までの料金が3,000円程度、久保田一竹美術館から星のや富士までの料金が1,500円程度でした。タクシーは地場のタクシー会社である十三番タクシー(0555−22−0013)が台数が多いようです。富士五湖観光 富士吉田のタクシー 13番タクシー富士五湖観光 富士吉田のタクシー 13番タクシーfujigoko.tvいかがだったでしょうか?お役に立てましたら嬉しいです。本日はお疲れ様でした。明日も楽しみましょう!あわせて読みたい【星のや富士】子連れ旅行に向いている?【星のや富士】子連れ旅行で気になるお部屋について【星のや富士】子連れ旅行で気になるお食事について【超簡単】お手軽プチバーベキューのすすめ【旅育】子供が本物を体験することの大切さ