Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽


映画「バットマン&ロビンMr.フリーズの逆襲」

前作もそうでしたが

また題名詐欺です。


バットマン&ロビンと書いてあるけど

今回もまた新たな仲間が加わる話です。



当時の流行りなのかもしれませんね…



3作目からさらに

大衆向け感がつよくなり

カッコいいヒーロー像とおもちゃが売れそうな演出

有名俳優の起用

そんな印象が強いです。





 

 

◆Today's Topics


夏のサンシャインらん展⑦です

 



 

◆Main Theme


 いよいよお待ちかね!


デンドロビウムです。


アップし切れるかは

分かりませんが

全ての展示デンドロビウムを写真に収めて

おりますので


ご堪能ください!笑




まずは

個人的に好きだったデンドロビウムたち

その1


Den.chantaboon sunrise

初めて聞いた名前の
デンドロビウム



確かに
サンライズ🌄っぽい
綺麗なオレンジ色🧡



Den.wasselii

我が家にもある
ワッセリー

しかし、こんな大株は
初めてみる



花を見るのも初めてです、

インゲン豆デンドロと呼んでましたが
こんな繊細な花が咲くんですねー


なるほどー

我が家のも
早く咲くといいなー



というか、
我が家のワッセリーは
鉢植えとコルク付けがあって
コルク付けの方が
生育がいいんですよ。


こちらの大株も
着生ですが
ワッセリーはその方が
あってるのかもしれませんねー🤔



Den.Treacherianum


大賞にもえらばれていた

トレチェリアナム



綺麗ですよねー


うちの株は

これまたコルクの方が育ちが良くて

鉢植えはかなり厳しい…


感想が必要なのかもしれない。


鉢植えからバスケットに植え替えるか…💦


色味といい
形といい
デンドロビウムらしからぬ
クールさがありますね



Den.parisii

大株です

こんなに花がつくと
圧巻です。



いかにも下垂デンドロって感じの

花がいいですね


Den.gottom sumrog


クリーム色のデンドロ

めちゃくちゃいいなー


黄色なんだけど

キツすぎずカスタードクリームみたいな

色合いで

とても好きでした


Den. Hawaiian King


今回というか、

今まで見た中で

一番大きな花のデンドロビウム



カトレアかと

思うレベルで大きい



カトレアなんじゃね?笑😆



気になってお店で尋ねてみたんですが、


Hawaiianと名の通り

ハワイのナーサリーが隆盛した頃に

作られた種ではないかとのこと。


最近は出回ってないので

入手は困難かも、

だそうです。


Den.suzuki


日本で一番多い苗字を

付けられたデンドロビウム



しかしてその実態は

デンドロビウムの中でも

珍しい緑色で、形も強め



好きだなー


鉢植えかと思いきや、

桜の木?かなんかにつけてる。


やっぱ着生いいなー



ということで、早くも

上限が来たので

また次回!!








 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

 

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「バットマン フォーエバー」

 

 

 

テレビで3週連続やってたので

みました。

 

本作はバットマンシリーズの

3作目だそうです。

 

フォーエバーという題ですが

内容的には

ロビンが仲間になるという

ニューバットマンチーム結成って感じです。

 

 

1作目のいい意味での特撮感とは

打って変わって

大衆向けの本格アクション映画

になりました。

 

監督も配役も変わったそうです。

 

 

なるほど、人気が出て

作品のステージが変わったと

そう言うことなんだろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


です

 

 

 

 

◆Main Theme


 変な洋ラン特集です

 

Bulb.barbigrum

 

変な花代表の

バルボですよ

 

これ、遠目にはわからないので

動画を撮りました

 

花っていうか、もはや生き物

みたいなかんじで

 

繊毛が風に揺れて毛虫みたいに見えるんですよ、、、

 

ハチドリとかを呼び寄せようとしてるのかな??

 

 

 

こちらは極小の花
 
歩いてみてるとスルーしてしまうレベルの
小ささ。
 
 
よくよく株元を見ると
咲いてる!ってかんじのやつでした。
 

 

Pleurothalis amparoana

 

これは花の形がおもしろい

 

花?

 

リップが相対的にめちゃくちゃ大きいのかなぁ

小さいさじが連なっているような変な花

 

 

今回、珍しかったのがこちら。
 
ネジバナ!!
 
ですよね??

 

 

まさか、らん展でネジバナを拝めるとは・・・・
 
たしかに蘭の仲間ですよね。
 
 
こんな風にネジバナを
育てるのも
楽しそうです。

 

 

Dischea glauca

 

これも洋ランとは思えない見た目の株。

 

 

よく見ると

葉っぱの隙間から白い小さな花がなっております

 

Brs.Hibiya star


こんなにエキゾチックなのに

名前が日比谷スターっていう

ギャップも嫌いじゃない🤣



この強めな花がまた

整列してるのが

いいですよね。


ギャップ萌え

 

 Coel. pandurata


翠花のセロジネ

いいなー

 

 今回の

イチバンオオキカッタデショウ👑


名前は分かりませんが

目立ちますね



よくこんな大きいの育てられるなー💦

 

 Gomesa Jiano Queen


オルニソフォララディカンス

以外で

初めて見たゴメサ


パンジーというかオンシというか

うん。

こんな花咲くんですねー☺️

 

 Phrag caudatum


長老系洋ラン


趣があって

これこそ古典演芸のような渋い鉢に植えたら

あうんじゃないかと

思いますねー

 

 Cym.


シンビってこんな樹形に

成長するのか!?!?

っていう一鉢。


衝撃的です。


木立シンビとでも言いましょうか…


世界は広いなー







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

 

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

映画「バットマン」

 

ティムバートン監督

 

初代のバットマンは

ティムバートンだったんですねー

 

知らなかった。

 

 

内容としては

特撮っぽいと言うか、

いい意味で怪しげな、影のあるヒーロー

って言う感じが出てて

すごくよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


夏のサンシャインらん展⑤です

 

 

 

 

◆Main Theme


カトレア属、デンドロ以外の

洋ランです。

Max??.tenuifolia aurea

 

多分マキシラリアだけど、葉っぱが長いですね👀

 

名前が消されてるのが

きになる・・・

 

 

MAx.hautteana

 

もりもりです

 

こうして、他の欄と並べてみた時、

マキシラリアは葉っぱの主張が強めに見えますね。

 

 

Phymatidium tillandsinides

 

聞いたこともない名前の洋ラン。。。

めちゃくちゃ小さい。

 

 

一番小さいかも。

 

 

Masdevallia

 

マスデバリアといえば

細長いペタルでトライアングル型の花のイメージ

なんというかエキゾチックというか、、、

 

おもしろいな~

 

Chelonistele maximae-reginae

 

セロニステレというセロジネの仲間だそうです。

セロジネと言えば、

いかにもOrchid=睾丸っぽいまんまるとしたバルブが

印象的ですが

 

こちらはそんなでもないですね・・・

 

 

Lycaste aromatica

 

リカステもトライアングル型ですが

マスデバリアと違って

おとなしい上品なイメージですよね

 

かわいらしいです

 

 

Physosiphen tubatus

 

ネットで調べても

全然出てこない「Physosiphen」??

 

謎です

 

 

Eria cerenaria

 

以前我が家にも一株Eriaがありましたが

こちらはそれとは違って背が高く、

全く見たことないタイプです。

 

スラっとして綺麗です。

 

 

 

 

 

Psh.chacoensis

 

これ色味的にあまり目立たないんですが

色合いが繊細で

めちゃくちゃ好きでした。

 

こういう緑色いいですね~

 

しかも花の見た目がリップが上についてて

逆立ちしてるようにみえるんですよね。

 

 

 

 

今日は以上!!

 

 

また次回。

 

 

 

 





 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




最近入社したアメリカ人としゃべっていて

チェスの話になりましたので

少し始めてみました。



今時はオンラインゲームとかアプリがあるので

なんでも簡単に始められますね☺️


まぁ、その分

簡単にやめられるんですけど😅




チェスを始めるには

まずルールを覚えなきゃいけない。


どのコマがどのように動くのか?

そもそもどこに配置するのか?

どうなったらゲームが終わるのか?



そんなことを頭に叩き込んだ上で、

戦略を組む。

チェスには序盤、中盤、終盤

という考え方があって

セオリーみたいなものが存在するようです。



こういうゲームを始める時おもうのは

本当に賢い人がいて

初めて見たとして

最適解を即座に明らかにしてしまうとしたら

自分はそんな天才ではないんだ

という意識です。




その点について、

先日テレビでやっていたのは

将棋のプロの脳の働きについて。



将棋もチェスと同様ですが、

一見ものすごい脳の働きをしているのかと思いきや、

対局中の脳は

どちらかというと「思考」ではなく「運動」的な

働きをしていたそうです。



つまり、コマを動かすことと

歩くことが同じ。


状況判断を思考ではなく

パターン運動としてやってるってことなんですよね。



反復によって

盤上での判断を体が判断する。


やはり反復ですね。




まぁ、AIチェスだの将棋だのが

存在してるってことは

つまり反復の極地なわけですが。




そんなわけで、少し

チェスを嗜んでみようかと思います。








 

◆Today's Topics


サンシャインらん展④です




 

 

◆Main Theme


 カトレア属パート2です、



この時期は

初夏咲のカトレア属が多いんでしょうね


羨ましいことで。



うちのジェニーも

もう少し開花が遅ければ

展示できたのになー


難しいもんです😓

Rct. Iim Wallace


モシャ感がある緑のRct.


会期の最終日だったからか

少し疲れて見えますね😓

咲きはじめの姿を見たかったなー


C.parprata fma. flamea


flameaってflameから来てるのかな?


個人的には

この色味がカトレアっぽいなと

感じます


C.parprata carnea


みんな大好きだなー


こっちもね!


C.lobata concolor 'misato'


C.lobata 'Jeni'


MisatoとJeniの

違いがよくわからんな…


どっちも好きだけども。


Rlc.Green wich 'Elmnurst'


Rlc.っぽい色

濃い黄色ですねー


Rl.digbyana 'Gleddon'


digbyanaいいよ!

うちも早く咲かせたいよ!!








 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




歳をとったからですかねー

なんか自分が弱くなったような

そんなきがします😅



というのも、

ちょいちょい自分を甘やかす

ということを意識的にやる瞬間が

あるからです。



学生の時とかは

お金もなかったということもあるんですが、

甘やかしたりしなかったというか、

ハンガリーこそがアイデンティティ

そんな気すらします🤣笑



今は

疲れてるなーとか、

今週頑張ったよなーとか、

何かにつけて自分を甘やかしてる気がして

ならないんですよね…


それがいいことなのか

よくないことなのかは

評価できないところですが。



そもそも、それすらも

自分の選択などという自由意志の結果では無い

可能性もあるのだから。








 

 

◆Today's Topics


夏のサンシャインらん展③です

 


◆Main Theme


 

さて、展示花を

見ていきましょう。


C.mossiae fma. coerulea


おー好きな薄ピンク色の

モシエがあったとは、、、


これでセルレアなんですねー


Bl. digbyana


ディグビアナはやっぱいいなー

モシエよりもモシャついてる✨



色もモシャりも

最高です。


C.warscewizii 'Imperial Red.


ワーセウィッチー

花でかい!!


手のひら大くらいの

大きさがありました。


C.parprata carnea


美しい色合い


C.parprata carnea


同じカルネアでも

ピンクが薄いのもあるんですね👀

日がたったからかな??


L.lobata 'I'


紫みのつよい

ピンクのロバータ


こんなに花をつけてみたいもんだなー


C.lobata 'Jeni'


今年我が家でも咲いた

ジェニー


数年前に同じイベントで見て

購入するに至ったので

個人的にはこのイベント恒例って感じです。


C.lobata f. alba


真っ白なロバータ



色が違うだけで

印象がガラッと変わって

やっぱりおもしろいですねー


Rlc.Mystic Lady 'Lime Morning'



これ、今回のカトレア系の中で

一番印象に残ったかも。



花の大きさに加えて

色味がなんというかエキゾチック


そして、RLCのモシャ感



いいですねー


名前がぼやけて読み取れませんが


C.contamiana?


カトレアなんだけど

なんていうか

形といい色といい、

強そうな印象の花ですね


C.kiritubo 'Meg'


小さなカトレア


きゅっとしてて

厚みを感じますね。


コンパクトで可愛らしい


C.coecinea?


たまに見かける

超小型カトレア


色がパキッとしてて

小さいのに

主張がある。


山椒みたいなやつやな。。。




ちがうか…










 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽






暑い季節になってきました。



最近の不安は

また猫のアレルギーが発症してしまうのではないか

ということです。



去年発症してから

ごはん選びには細心の注意を払ってきた

つもりですが、


それでもなぜか

左目の周囲が赤くなってるような、

目ヤニが増えたような、

そんな気がしてならないのです。



ワクチン打ってないからかなー…



早めにワクチン打つのと合わせて

病院に行こうと思います。







 

 

◆Today's Topics


サンシャインらん展②です

 



 

◆Main Theme


 今回は企画展です。



展示の前に、やはり運営さんが

用意してくれてる企画を

楽しまねばと!



そういうことですね。


まず入口の花


スルーされがちですが

とても綺麗な花が飾ってありました。


黄色のオンシに

ピンクのエピデンドラム



個人的にこのエピデンドラムが

すごく好きでしたね


ピンク色もキツ過ぎず

淡くほんのりグラデーションがきいてて

みていて飽きない手に取れる花火って感じです🎆



風鈴の音が聞こえてくるイメージ。





さてさて、

入り口で止まってしまって

先に進めないのが

植物好きあるあるですから

先に進みましょう。



今回の企画はこちら!!

パープラタの世界


勝手にパプラータだと思い込んでた自分がいた

そんなことに気付きました🤣笑


parprata

普通にラテン語読みしたら

パープラタですね😅



いやいや、気づきが全て。

学んでいきましょ!!笑



パープラタが色々展示されてました


僕はカトレアの中でも

結構パープラタが好きです。




セパルとペタルが

細めで

シュッとしてる。

それでいて華奢過ぎず

賑やかです。




企画展のありがたいのは

解説付きって言うところですかねー



どんな花なのかに加えて

育て方や

色の名称が写真とともに入ってるのは

わかりやすかったです。



セルレア、ティポ、アルバ、セミアルバ

コンカラー、カルネア

などなど



言葉で書かれても

ピンとこないことが

多いですからね😅


今回目立ってたのは

カルネア(カーネア)


白地にピンクのリップ

たまらん過ぎる!!



今回写真撮ってきたのは

こちら。


栽培環境に関して。



現地の気候を知ると。

まぁなかなかどうして

丁寧なケアができておりませんが



カトレアが咲くと

なんか一気にテンション上がります。

デンドロに比べて花が大きいですからね。


そして、

毎年あんまり上手く咲かせられてないから😂




だからこそ、

育て方を今一度見直そうと。






さてさて、

企画展はもう一つ。

着生コーナーがありました。


いいですよね。



着生は

洋ランの楽しみの一つです。


こういうの見ると

やっぱり園芸はフェティシズムだなと

確信します。


人によって

何を思うかがおそらくバラバラで、

根っこがいいと思う人もいれば

葉っぱがいいと思う人もいる。




ゆえに、

楽しみ方は十人十色

毎度お馴染み

武井さんは

僕の好きな感じが多いです😁


こう言うのもいいですねー


これ、着生させてるのが石なんですよ。

盆栽とかではよくみますが

洋ランで石はあんまり見ないかも。



でも、セッコクは石につくから

セッコクなので、

自然に近いのかもしれない。



カッコいい


すごい大株


花芽かなー?


流木付けもいいですね。


うちはダメになった

ノドサ。



着生させると

ワイルド感があって

いいですね。

 



きっと植物側も

鉢の時と着生の時と

体内というか働きが違うんじゃないかと

思っちゃいますね。




着生ランカッコいいぜ!!

 






 


◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




以前なんかのテレビ番組で

鉄塔マニアなる人が出てて

下から見上げる鉄塔が美しいと、


そんなわけで、

ランニング途中で見つけた鉄塔を見上げてきました。




鉄塔って大体

一般の人がふざけて登らないように

柵とかなんかの敷地の中に

立ってるイメージですよね。



今回のは

細い道路を挟むようにして

鉄塔が建てられているので

道路からそのまま見上げることができます。




下から見上げられる鉄塔のことを

くぐり抜け鉄塔

というそうですよ。




あと、

今回の鉄塔の特徴としては

正方形ではない。




長方形です。


んー、

正方形の複雑なシンメトリー構造を期待してたので

ちょっと期待外れですが

スマホの画面にはちょうどいいかも、

なんて。



もう一つ特徴があるとすれば

比較的小型

というところでしょうか。


写真にも写り込んでますが

すぐ横に

一回り大きい正方形の鉄塔が

ありまして、

そのサブというか、補完的な立ち位置なのかな?




たしかに

鉄塔の美しさ、

わからなくはない。

いかにも人工物という規則的な美しさ。




そして、

普段気にしないけど

それぞれが何かしらの役割を持って立っていて

その恩恵のもとに

われわれの生活が成り立ってるんですねー





 

 

◆Today's Topics


夏のサンシャインらん展①です

 


 

◆Main Theme


 今年もこの季節が来たなー


ということで

遊びに行きました!!



いっぱい写真撮ってきたので

何回かにわけてアップしますね




まずはやはり受賞花!!



うぉーーーーーー!!!!

デンドロ!!!!




トレチェリアナムですね

しかもめちゃくちゃデカい!



テンション上がるしか無いでしょう


花の数もさることながら

バルブもめちゃくちゃデカい。



これはヤバい。



デンドロの時代が来てるな(ずっと😂笑




さてさて、

全体としてはこんな感じ↓


左半分


右半分




とにかく大賞の存在感が

すご過ぎる。




というか、

今回全体的に存在感重視?笑の株が

そんなに多くなかったかも。





ちなみに、受賞花の中にlindleyiが2つ

入ってました


こちらと


こちら。

こんなこともあるんですねー


まぁ確かにどっちも
よく咲いてる。



見事です✨



デンドロ最高!笑




    

​⚠️
このブログは洋ランのデンドロビウム属に
思いを馳せるデンドロビウマーによって
運営されております。
種属間の不公平な取り扱いは
ご容赦ください。


さて、その他に

気になった受賞花をご紹介


Mtps. emzan cascade

Miltoniopsis属(ミルトニオプシス)

まるでパンジーのような
それでいて大きくて存在感のある花



肥大化したリップの
派手な花火のような柄も
面白いです🎆



C.warscewiczii


こんだけ花がついたら

楽しくて仕方ないやろなー😂笑



いつかこんな株を

育ててみたいもんですねー


Epi.spring valley 'big rose' × paradise valley


春の谷と楽園の谷を

掛け合わせた結果

人間の救いへの飽くなき追求の賜物ですね

(意味不



いかにもエピデンドラム!

っていうボール型の花(集合)

いいですよねー


うちにもエピデンドラムが1つありますが

このタイプでは無いので

欲しくなります


Ency.ceratistes


なんとも繊細な

オンシジュームのようなエンシクリア

と思ったら


エンシクリアは

オンシジュームの仲間?だそうです



花がいっぱいついて、

可愛らしいですよね





なんてことを思いながら

横を見ると…

Onc.gower rosey


いやー

渋い!😆笑



花でなく

葉っぱで楽しむ

オンシかな



渋すぎて

一句よめちゃったよ👘



激しぶだわ。





最後はこちら

フレグランス賞のカトレア


初夏咲カトレアの時期なので

いいですね



ちなみに香りの説明

「カトレアの上品な香り」



んー、それは説明なのだろうか…


カトレアの香りが

万国共通言語になってるってことなのかな?



雑で笑った😅





はい、そんなわけで

次回以降

展示の花の写真をばかばかあげていきますので

サンシャインらん展に

行けなかった方、ぜひ楽しんでくださいー

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




疲れた時には

やっぱりこいつです


天一!



ラーメンならなんでも良いってわけでもない。

かといって

いつでも天一というわけでもない。


ラーメンを食べたい時もあれば、

天一を食べたい時がある🍜



その意味で天一は

癖があるのに

ここまでのチェーンになってるのは

本当にすごいことですよね。



家系や二郎系といっても

インスパイヤとか色々あるから

チェーンとは言えない。




天一すげーな






 

 

◆Today's Topics


セッコク三冠王です

 

 

◆Main Theme


メルカリで買いましたー


202405219


古典園芸の領域かな?!


斑入りのデンドロです


葉っぱが美しい



だけでなく、

この三冠王は

名前が伊達じゃない!


花も緑の筋が入るんです


蕾を見ると

わかりやすいかも


いいですねー


緑ってのが

最高です。


三冠王ってことは

葉っぱと花以外にまだなにかあるのかな…


なんやろ…?!







 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




久々に仕事で

終電まで会社にいました。



なんでしょうね、

ここ数年

イージーに過ごしてきたので

久々の気持ち良さすらあります笑



残業代はもう出ないので

サビ残になってしまうんですが

やることがあるから仕方ない。



たまにはね。









 

 

◆Today's Topics


ポトスです

 

 

◆Main Theme


 ポトスと言っても

我が家にはちょこちょこあるんですが


今回はこちら


20240511


この春に

実はかなり整理したんです。



本当はフィロデンドロン(オキシカルディウム)も

いくつかあったんですが

どうも環境が合わず、、、




ということで

今は良さげなポトスの節だけを残して

植え替えた状態です


これとか

最近出たんですが

最高です。


緑の斑はかっこいいです


あと、斑入りでもなんでもない

真緑のポトス



元はマーブルクイーンかなんか

だったんですが

枝変わりで斑入りでなくなったやつ



新葉がテカテカでかっこいい!


これも緑の斑入り


カーニバルかな?




斑入りじゃない方が

やっぱりよく育つんですが、

斑入りの方が増えてくれると嬉しいなー







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ

Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



最近始めた

字を書く練習。



どうにも昔から

字が下手というか

下手を隠すために癖が強い😆笑



字なんて

うまいに越したことないんですよ。


資格試験も

手書きのことがあるので

字が下手で読めないより

綺麗な読める字のほうが

受かるかもしれませんからねー




ということでね、

ヒマを見つけては書くようにしてます。



でもね、

なんていうか意外と変なんですよ

お手本も🤣


変っていうか多分

ゲシュタルト崩壊なんですかね。


なんかどれも違う気がしてくる。

美しい字とはなんなのか、

深いテーマに行き当たってしまうんですねー



それもまた一興。







 

 

◆Today's Topics


scindapsus almost silverです

 

 

◆Main Theme


 よくそだってます

20240511


日中いないし

日光もそんなに入らない部屋ですが

よく育ってます。


にしても、

ほんとうにalmost silverなんですね


どの一枚として

完全なsilverにはならない。



こうなったら

1枚くらい探し当てたくなりますが、、笑


そして、全部微妙に違います


このへんは

最近の葉っぱ


写真には映らなかったですが

結構キラキラしてるんですよ


個人的にはこの辺の

ハーフムーンみたいなのが好きです


この節を切れば

こんなのが増えるのかしら❓



きってみてもいいかもしれないなー







 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ