ふたつの屋形橋【前篇】(兵庫県神崎郡市川町鶴居~屋形) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2015年8月22日、徘徊@HTKの初日。この日のネタで記事にしているのは、国道佐伯バス停ツクエガイチ&キリツメバス停豊川歩道橋(あいさつ橋)小野尻隧道天神隧道関連栃原隧道口銀谷の水路橋とトロッコ道中島橋神子畑小学校跡行列のできる駐在所

 

今宵ご紹介するのは、栃原隧道からさかのぼること1時間強に訪ねた橋。

 

 

 

まずは正対写真。

立派そうだが、いまいちとりとめがない感じ?現在地コチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

では、サイドアングルで見てみると、

拙ブログでは比較的珍しい、長い橋~(抽象的)。

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかユニークな構成になっていて、

手前ワンスパンは、鋼製桁橋。

 

 

 

 

 

 

 

 

次いでメインパートとなる

下路のコンクリートアーチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして残り半分が、

七径間のコンクリート桁。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あわせまして~、

この立派な橋。どうでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お名前は、

「屋形橋」。

 

 

 

 

 

 

 

川の名は

「市川」。

 

 

この橋、実は通りすがりではなくってメインターゲットの一つとしてやってきた。事前にこのエリアで土木遺産級の橋がないか調べた際に見つけたのだった。土木学会選近代土木遺産Bランク、選奨土木遺産であり、下路RCタイドアーチ橋。

橋好きにも関わらず、未だに型式に関しては 理解が深まらないポンコツなわたくし、でもRCタイドアーチってけっこう珍しいよな、確か。タイドアーチといえば、鋼製のブレースドリブタイドアーチしか判別できない…。

 

ごちゃごちゃと何をいうとんねんと。失礼しました~。

 

 

 

 

 

 

 

で、選奨土木遺産たる屋形橋を見にきたわけなんだが、

コッチにも食いついてしまった、並列する人道橋のほうにも(笑)。

 

まずお名前。たいていこういう場合「●●橋側道橋(あるいは人道橋)」なんて名称なのだが、ここのは「本体」と同じ「屋形橋」。同格扱いとは珍しい。あと、この銘板の位置もなかなかのレアケースかと。

 

しかし、それだけではなーい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引くとこうなんだが、伝わるかな?

人道橋から道路には、かつては左右に分かれて階段がついてたようだが、うち向かって右側が殺され、代わってスロープ化されている。

 

 

 

 

 

 

それがどうした?といわれればそれまでなんだが、

こういうの気づいてしまうと、なんかテンション上がるんだからしようがない(病)。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてこの人道屋形橋、

絶妙に離れていて、「本家」の鑑賞にうってつけ!

 

 

 

 

【後篇】に続く。