カマヤ海岸 バス停 (京都府与謝郡伊根町蒲入) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2011年3月6日、この趣味で初めての丹後方面遠征.にて通りすがったバス停をご紹介。

 

 

いきなり、ドン。

「カマヤ海岸」。この名前とそのロケーションに、思わずストップ。場所コチラ

 

海岸とか言いながら、それは崖のはるか下。つうか、これはアレですな。景勝地としてのお名前?調べてみたら…

「断崖絶壁のリアス式海岸が連続しており、日本海の雄大な景観と相まって美しさを醸し出しています。京都の自然200選に選ばれています。蒲入園地などからご覧いただけます。丹後天橋立大江山国定公園の丹後半島海岸地区の一部です。」(京都府・丹後広域振興局HPより)

 

…だそうでございます。いや、バス停しか写真撮ってないんだな、残念ながら。

 

 

 

 

まあ、この日の天候も、

こんな荒涼たる感じだったけど。

 

でもバス停前のこの感じから、さぞかし絶景!の片鱗は感じていただけるかと。ちなみにこのバス停周辺、人家や施設の類い、一切なし。

 

 

でしょうね(笑)。

 

 

 

この日のネタであと記事にしているのは、時系列で新旧日和山トンネル盛上橋気比トンネル第一・第二網野街道架道橋犬ヶ崎トンネル津母トンネル旧廃道六部橋撥雲洞大波隧道そして河辺由里バス停