日和山隧道&日和山トンネル(兵庫県豊岡市瀬戸) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2011年3月6日、但馬~丹後方面遠征の序盤に訪れた、地味ながらちょっとおもしろい物件。
 
 
いきなりお見せしましょう。県道11号からはこんな感じでドーンと。
2c1e4c0f.jpg
 
 
小ぶりながらも、なかなか堂々とした面構えのコンクリートトンネル。だが、これだけではない!
 
 
 
 
どーん!
82912c91.jpg
 
 
まさかの並列二連!
 
 
 
 
ということで、改めて場所はコチラ。
 
 
向かって左のトンネルは車止めが設置され、歩行者用となっているのが分かる。そして右側。
45969dfc.jpg
 
(めっちゃボケてるやん…)
 
明らかにこちらのほうが新しく見える。新旧の並列と見ていいのだろうか?ちなみに天下一品…もとい、進入禁止の標識が示す通り、このトンネルは海側から県道への西行き一方通行である。
 
 
 
 
 
 
まず、左側の古く見えるほうから。
 
 
 
 
 
 
「日和山隧道」
c3abae73.jpg
 
確かに、「隧道」という表現のほうがしっくりくる。見たとこ昭和20年代あたりの物件に見えたが、
 
 
 
 
 
「昭和58年12月竣工」って、あら、新し!
aff8a4bb.jpg
 
延長60m、巾員4.3m。そして注目すべきは、「日和山観光株式会社」。
 
 
この隧道を抜けた先にあるのは、ホテル金波楼。つまりこの隧道、隣接する城崎マリンワールドを含めてこの一帯の施設を所有・運営する会社の私有トンネルなのであります。私設なのに銘板があるなんてステキ~。
 
 
ところで、そういう物件ではあるが、進入禁止の類いの表示はない。ならば、ささっとお邪魔してみよう。
d185f26a.jpg
 
 
(またボケとるがな…)
洞内には城崎マリンワールドの広告が。あの先に見えてるのはホテルの玄関先。
 
 
 
 
 
 
d0090dfa.jpg
 
 
速やかに撮影。表側のポータルに比べて、いかにもこちらは無機質。
 
 
 
城崎マリンワールドを見下ろしつつ数十m移動すれば、
 
 
 
 
 
 
日和山トンネル、海側ポータル。
9c094897.jpg
 
右下の意外な位置に銘板が。
 
 
 
 
 
これまた立派な銘板。
bf0072ee.jpg
 
銘板では、こちらも日和山観光株式会社所有の物件なのかは不明。地図で見る限りは豊岡市道なのかとも思えるが、「平成16年度道路施設現況調査」にはこのトンネルは掲載されていない。やはり私道なのか?
 
 
しかし、隣の旧隧道?の実質わずか5年後に建造されているのは驚き…。
 
 
 
 
最後に、新トンネル?内から海側を振り返り。
9058212e.jpg
 
実際はここまで暗くないけど、けっこう気に入ってるカットでございます。
 
 
 
 
以上、完結。
 
 
 
 
 
 
 
明日からしばらく出張に出ますので、小ネタややさぐれネタが続きます。申し訳ございません。