今の職場は商業施設内にあるので、もともと年末年始は全部仕事のはずだった。が「自分のために」(爆)粘り強く交渉した結果、30日~3日までの休業日を獲得。ヨッシャー!!
で、本日晦日。皆様のブログに影響を受けて(笑)、この2018年を振り返ってみむとす。実はこういうのって初めてやるんだけども。
年始一発目、1月3日には、
嬉しかったのは、1月29日に実現した
記事中でヒデキ、カンゲキ!とか書いたけど、そういえばヒデキも今年逝ってしまいましたなあ…。
10日の紀伊半島外道道中と、
翌11日の
ゆたさん(ゆたさんさん?未だにどっちがいいのかしっくりきていない・笑)に初めてお目に書かれたし、探索内容も素晴らしく楽しかったが、照明を忘れたりして写真が残念なのが多く、そのせいもあって、まだ記事にしてない。
あと、3月30日には
この頃までは楽しかったんやけどなあ…。
4月上旬、異動を命じられ、一気にダークサイドへ堕ちる(笑)。
言いたいことは多々あるが自粛。
まあ、4月29日の
翌30日の
三重県北東部をシバキ回す旅については、すでに予定が入ってたから、ってことでなんとか参加できたが、5月からはもう闇黒状態。
通勤時間がこれまでの三倍近くになり、勤務時間が不規則になり、休みが不規則になり、かつ希望どおりには休めなくなり、そして連休が取れなくなり、結果生活リズムがズタボロになり、の六冠達成。なんだこれ(笑)。
こうなると、もう遠出をする気力が失われますな。そしてこの頃からだった、地震、台風そして大雨の、これまたトリプルクラウン(爆)。これで仕事もズダボロ。もう笑うしかなかったっすわ…。
そんな6月以降でのイベントは…
まず7月14日。
1月に初対面を果たしたDAiNさんが滋賀に来られるということで、ちょうど7月のシフトを作る直前だったので、うまく予定を合わせられた。
んで21日、酷暑の中を
東淀川駅と開かずの踏切の記録をしに行ったこと。
ちなみにこの2018年末現在、踏切はすでに閉鎖されていて、路面も剥がされはじめている。駅舎はまだ使われているようだが、年明けの早い段階で役目を終えそうな感じ。
8月6日。
3年連続となるハルニチさんとの年中行事。過去最大の遠出になった今回は、日ごろの仕事疲れが響いてご迷惑をおかけしてしまった。申し訳なし。
9月11日には、
10月14日。
結局幻と消えた六厩川橋アタックに向けたリハビリで急きょ行ったこの探索。前半の林道中奥線は記事にできたが、上の写真、本命であるもう一ヶ所のターゲットは、出来れば年明けの早いうちには記事にしておこうと思う。…今んとこ(笑)。
そして10月26~28日。せっかくひねり出した連休、流れてしまった六厩川橋アタックの代わりに敢行した、
ヒョウタンからコマみたいな遠征ではあったが、(出張がらみでない)初の新潟県入りを果たせたのは嬉しかった。なかなか行けない奥飛騨エリアも。コレが最大の、そして最後の遠出だった。
もともと10月の六厩川橋アタックは、かなり早くに日が決まっていた。だからこそ根回しを入念にして休みを確保していたわけで。そしてDAiNさんのとハルニチさんのは、こういう機会を貰わなかったら出かけてなかっただろう。ありがたや~。
なので、体感的にはまったく出かけていられなかったのにもかかわらず、実は月イチペースでは出かけていたのには我ながら驚いた(笑)。
結果はどうあれ、メンタル的には闇黒の年となった2018年。2019年はどうなるか。好転するのかさらに堕ちるのか。
もう、どうでもいいやあ~(笑)。
明日、すべり込みで年内最後のお出かけを致します。