大阪2日目は友人の提案で箕面(みのう)公園に出かけてきました
外観がおしゃれな阪急線に乗って
箕面駅で降りたら散策スタート!
どこを見ても美しく 水音に癒される~
瀧安寺(りゅうあんじ)
瀧安寺は日本の宝くじ発祥の地なんですって
江戸時代初期 参拝者が名前を書いた札を箱に入れ その中から3人に福運のお守りを授けたのが始まりなんだそうです。しっかりと参拝させていただきました!!
そして滝ガールには外せないスポット 箕面大滝(みのうおおたき)
紅葉とのコラボは秋ならではの風景♪ 椿も咲いてます
マイナスイオンを浴びてきたーー
西江寺(さいこうじ)も素敵でした
印象に強く残った箕面散策でした
おまけ
お土産に買った『もみじの天ぷら』
上品なかりんとうのようなお菓子で 本物のもみじを揚げています
오사카 미노오공원은 산책하기 좋은 곳이에요
단풍도 예쁘지만 동백꽃도 많이 피고 있었어요
関連記事
滝紀行
吹割の滝(群馬)
華厳の滝(栃木)
秩父華厳の滝(埼玉)
濃溝の滝(千葉)
払沢の滝(東京)
古釜の滝(栃木)
黒山三滝(埼玉)
袋田の滝(茨城)
月待の滝(茨城)
上空滝(埼玉)
さざれ滝(長野)
韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!