以前、中学校の進路説明会に行って来たのですが

噂で「昔と全然違うよ」「親子で大変だよ」

 

と聞いていたので、

「何がどう大変なんだろう??」と興味があったんですよね。

 

 

受験だ~!!

 

 

説明会に行って、

先生方の説明を聞いているうちに

 

「もしかしたら…

これが一番受験に必要なんじゃない?!」

 

と思ったことがあります。

 

 

それは…

 

「一緒に考えて答えを出す力」

 

 

犬として、これからどうするか一緒に考えよ?

 

 

今は中学卒業後の進路ってたくさんあります。

 

・私立高校

・公立高校

・通信制高校

・専修学校

・職業訓練学校

・就職

 

※神奈川県を例に出しています※

 

 

更にその中でも、共学なのか、

普通科なのか、クリエイティブスクールなのか…

 

…もうね、

 

選ぶものが多すぎて、

決めるのが大変!!

(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

 

 

私はむか~し、横浜で受験を経験しました。

 

その時は

「このくらいの成績なら公立高校はここね。」

「だとしたら私立はここね。」

 

という感じで、

そんなに志望校を決めるのに

そんなに苦労した覚えはありませんでした。

 

でも今は

全県一区になって

どこでも受けたいところを受けられます。

 

 

つまり

 

受けられる自由が

与えられた代わりに

選択した責任が重い!!

(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

 

それに

自分が経験した時代には

 

全くなかった学校も

今はいっぱいありますよね。

 

男子校が共学になっていたり

新しい学科ができていたり

偏差値が大幅に変わっていたり…。

 

 

だから

親も全く検討がつかないことが

たっっくさん あるのです。

 

そうなると

 

もう親がレールを敷いて

「ここの学校に行ったらいいよ」

「こうしたら幸せよ」

という自分達が受験していた当時の経験が

あまり役に立ちません…。

 

 

あれ?昔食べたドーナツと違うの??

 

 

かと言って、

 

「この子の人生はこの子のものだから~」

と任せたとしたら

 

その後

無事に進学してもホッとするのもつかの間

 

すぐに

次の進路を決めて

動かなければならない現実…

(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

 

(高校に入って3カ月くらいしたら

次の進路を考えるそうです…。)

 

 

そうすると

 

進学は15歳~18歳の期間だけでなく、

その先の見通しを持って

決めなくてはなりません。

 

その選択を子どもに全て任せるには

責任が重すぎると思うんですよね。

 

 

取りあえず上ってみるね!その先わからないけれど…。

 

 

だから

 

まずは

子どもが自分の意見や思いを

大事にしながら、

 

大人の意見も耳を傾けてみようと思える

関係性を作ること!

 

そうやって

「一緒に考えて答えを出す力」

をつけることが

何よりも大事だと思うのです。

 

 

今の子達は、昔よりも、

早く自分の人生について考える必要があるなあ…

と感じた学校説明会でした。

 

 

《関連記事》

 

右矢印たくさんある塾の中からどう選ぶ? 私が思う塾の選び方

 

 

右矢印長女のテストの結果が65点よりも、たった4点だったことに価値がある!と私が思ったワケ

 

右矢印繊細な思春期だからこそ伝えたい3つの大切なこと。

 

右矢印長女、部活辞めたいってよ。①~ある日、学校に行きたくなくなった~

 

 

 ●オンラインで開催中!●


ハート NLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート 先生・保護者・支援者のための右矢印【お悩み相談室】

ラブレター  PTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

パソコン  SNSはこちらです 右矢印 twitter  /  Facebook / Instagram

《人気記事》

王冠1 家族がゴロゴロすると、イラっとするのは何で?

王冠1 「漢字の書き取りは苦手!」そんな子におススメなのが…!

王冠1 自分の心の状態を相手に伝える質問「今日の心のお天気は??」

王冠1 ゲームの話に興味ないんです…。でも聴かないとダメ?

王冠1 抑えられない怒りは、どうするの??

王冠1 「漢字の書き取りは苦手!」でも聞いて覚えるのが得意な人はコレ!

王冠1 「漢字の書き取りは苦手!」どうしてこうなるの?と理屈で納得したい人にはコレ!

王冠1 子どもの習い事に口を出したくなるワケ