明知鉄道、まあクリアなんだけど… CTV Chukyo TraVeler17 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。

明知鉄道、無事に全線クリアできたのでしょうか?

当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

終点の明知駅に到着です。
これで明知鉄道はクリアです。
でも途中駅に全く下車していないので、ただ通り過ぎただけっていう感じで達成感はあまり感じられませんでした。
 
乗ってきた恵那方面です。
棒線駅ですが側線はたくさんあります。
 
何ですかね、この大木、てか明智光秀のお誕生日だったの?
 
ここまで乗ってきた列車、駅員さん、雨の中お疲れ様です。
側線には留置車両がいました。
 
これは現役ではないっぽいんですが?カラーリングが昔の平成筑豊鉄道のレールバスに似ている気がします。
 
右側のラッピング車両は現役かな。
ただの企業ラッピングなんですが、車体のカットをうまく利用した立体感のあるラッピングですよねえ、これはお見事だと思いますよ。
 
奥には車庫があります。
 
あら、てつじい!いろんなところに登場しますねえ。
駅舎に入ってみましょう。
 
ここにもてつじいがおるがね!
ところで、顔に書いてある「C11 244」ってSLの形式番号ですよねえ、明知鉄道か国鉄明知線にゆかりがあるのかと思ったら、只見線の会津柳津駅に保存されているSLで東北で活躍した車両みたいなんです。
どうして明知線のゆるキャラに採用されたんでしょうね、どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
 
明知駅は有人駅となっています。てか本社駅なのかな。
 
何だ?サインがいっぱい、ここに芸能人がよく来るのでしょうか?
 
駅内ではオリジナルグッズの販売もしていますよ。
 
面白いのは、使用済みの切符も販売していること。
 
明知鉄道には「かんてん列車」だけでなく「きのこ列車」もありますよ。
人気の観光列車に比べるとリーズナブルでしょ?これなら私でも乗ってみたくなるかもです。
 
では駅舎全景を。
 
駅前です。
広々としていますねえ、この辺りが町の中心地なのでしょうか?

 

駅前にはバスも乗り入れいてます。
そうこの後はバスで次の駅に向かうのです。
 
こちらのバスに乗ります、恵那駅ではなく瑞浪駅に向かうバスです。
たまには「乗りバス」でもしましょうか?
でも、何だか明知鉄道、物足りなかったですねえ、せめて往復利用して、2回は車窓を楽しみたかったです。
まあ、食堂車もリベンジしたいので、またダンナを誘ってみましょう。
 
 
ではバスに乗車、バス自体は最近よく見かけるノンステップタイプです。
 
で、誰も乗車していません。
 
まさかの貸切で瑞浪駅に向かいます。
結局、誰も乗車せず、独り占めでしたが、この路線バス、こんな状態だと廃止になっちゃうかもって心配です。

瑞浪駅からはJR東海の列車で名古屋方面に向かうことにしましょう。

 
(令和2年11月撮影)
 
全国私鉄乗り潰し率
 
光秀殿!明知鉄道、クリアでござる!
 
 
 
83.603%

83.629%

 

星CTVChukyo TraVeler 記事リスト 星

 

今回の目的地は? 

では、スタート! 

愛知環状鉄道とは? 

岡崎市から豊田市へ 

岡多線の痕跡はなく 

泣く泣く見送る貝津駅 

高蔵寺到着! 

乗り場が複雑な高蔵寺駅 

私の記憶はデジャブなのか? 

簡易駅舎ではありませんでした 

恵那駅の跨線橋が好き! 

明知鉄道の旅スタート! 

ここに住んでみたいかも? 

よく分からないもの2つ 

個性的な駅がイッパイです 

かんてん食べたことありますか? 

明知鉄道、まあクリアなんだけど… 

勝川駅のホーム空き地は? 

まさかこんな駅だとは! 

城北線も片道乗車でクリア!

 

 

 

愛知県・岐阜県を走る鉄道を集めてみました!

本日は?

 

 

明知鉄道