乗り場が複雑な高蔵寺駅 CTV Chukyo TraVeler8 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。

今回は、愛知県内と岐阜県内の私鉄の完乗を目指します。

当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

せっかく高蔵寺駅に来たので、駅訪問をしてみることにしました。

こちらは愛環とJR東海名古屋方面の駅名標です。
 
こちらは、共用、あまり見た目かわりませんけどね。
 
高蔵寺駅の乗り場区分はこんな風になっていて、ちょっと分かりにくいです。
おおざっぱに言うと3面5線なのですが、島式ホームが3面あって、そのうちの真ん中の島の片方が欠番になっているから5線なのです。
 
このホームは左から5、6番乗り場。
左側の島式ホームの右側はレールがありません。
左端の島から順番にご案内すると…
左の島
1番乗り場は、愛環専用の岡崎方面
2番乗り場は、JR東海の名古屋方面
真ん中の島
3番乗り場は、JR東海の名古屋方面
4番乗り場は、欠番
右の島
5番乗り場は、愛環からJR東海名古屋方面に乗り入れる列車、岡崎方面、JR東海の中津川方面
6番乗り場は、JR東海の中津川方面
となっています。
これで合ってるかな?間違ってたらごめんなさい。
 
ではホーム下の駅舎へ降りてみましょう。
こちらは改札口です。
 
そしてきっぷうりば。
 
ここはなんだっけ?忘れちゃった💧
 
構内が広いのでホーム下を貫通する通路に駅の業務部分と商業施設が並んでいます。
 
ちょっとした地下街的な長さがあります。
位置的にも地表よりやや下がった位置にあります。
 
駅舎ですが、業務部分はホーム下にあるので、あまり駅舎という建物はありません。
 
駅前です。
 
では、ここからさらに列車に乗ります。
やってきた列車で中津川方面に向かいましょう。
となると次の乗りつぶしはあの3セクですね。

 

 
(令和2年11月撮影)
 
全国私鉄乗り潰し率
 
 
83.305%

83.305%

 

星CTVChukyo TraVeler 記事リスト 星

 

今回の目的地は? 

では、スタート! 

愛知環状鉄道とは? 

岡崎市から豊田市へ 

岡多線の痕跡はなく 

泣く泣く見送る貝津駅 

高蔵寺到着! 

乗り場が複雑な高蔵寺駅 

私の記憶はデジャブなのか? 

簡易駅舎ではありませんでした 

恵那駅の跨線橋が好き! 

明知鉄道の旅スタート! 

ここに住んでみたいかも? 

よく分からないもの2つ 

個性的な駅がイッパイです 

かんてん食べたことありますか? 

明知鉄道、まあクリアなんだけど… 

勝川駅のホーム空き地は? 

まさかこんな駅だとは! 

城北線も片道乗車でクリア!

 

 

 

 

愛知県・岐阜県を走る鉄道を集めてみました!

本日は?

 

 

 

  愛知環状鉄道

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!

 

 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!