こんなに静かな街だったなんて 中央本線・大月駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

甲府から中央本線を八王子方面にたどって山梨県の駅を紹介していきます。
 
今日はこちら大月駅です。
私の中の大月駅は、とても大きな駅で、大月市も首都圏へも通勤可能なベッドタウンみたいな街と想像していたのですが…
 
意外と駅はしずか、そして周囲は山に囲まれている自然の中にある駅でした。
こちら、構内東京方面。
 
そして、甲府方面です。
では駅舎に向かうとしましょう。
ところで、 乗り場の番号が3〜5になっていたので、1、2番乗り場はどこにあるのだろうと思っていたのですが…
 
そっか、大月駅は富士急行の接続駅で、JRからの列車の乗り入れもあるんでしたね。
駅構内は繋がっていて、富士急行の乗り場は1、2番として使用されています。
 
私が乗ってきた新宿発の「あずさ」、ほとんどの方が、この富士急行の乗り場に向かっていました。
 
そんなわけで、私みたいな大月駅で下車する方はほとんどおらず、JRの改札口は閑散としていました。
地方の私鉄との接続駅で、これほど私鉄に乗客が乗り換えている駅は数少ないのではないかと思います。
 
ただ、出札窓口は時間帯限定で臨時窓口も設けられているので、利用客の多い時間帯はあるようですね。
 
では、駅前に出て駅舎を眺めてみましょう。
駅舎は丸太造りの平屋建て木造駅舎で昭和3年の建築です。
リニューアルをしながら昭和初期の駅舎を使っているのは嬉しいです。
ただ駅の規模からすると市の代表駅としては、やや寂しいものがあります。
 
駅前です。
こちらも、ビルはあまりない静かな駅前となっています。
調べてみたら大月市は人口が23,000人程度ほどしかなく、市としてはかなり小規模な街なんですね。
これは意外でした。
 
駅前をブラブラしていたら鳥居が…
JRと富士急は乗り入れ列車があり構内は繋がっていますが、共用駅舎というわけではなく駅舎自体は別々です。
こちらが富士急の大月駅の入口です。
 
先ほど乗換改札にいたたくさんの観光客は、私が駅観察でブラブラしている間に、列車で河口湖方面に向かったようで、富士急のホームもかんさんとしていました。
おっと、元小田急の20000形RSE、「フジサン特急」が笑顔で迎えてくれていました。
観光特急らしい顔ですよね。
 
この笑顔に見送ってもらい、次の駅にぐるりすることにしましょう。
 
(平成27年11月撮影)