さすが本社駅 身延線・南甲府駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

身延線の駅紹介、甲府市内までやってきました。
 
今日は、南甲府駅のご紹介です。
南甲府駅は昭和3年に身延線の前身である、富士身延鉄道の駅として開業しました。
 
その富士身延鉄道の本社があった駅で、現在の駅舎は、当時の本社社屋がそのまま使われています。
 
訪問が楽しみな駅の一つでした。
 
 
 
駅名標は地表型もあります。
左奥に駅舎が見えています。
早くみてみたい気持ちを抑えます。
 
その前に構内から。
地表駅で、島式1面2線の構造となっています。
 
駅舎との連絡は、地表通路で行われています。
その地表通路を渡って、改札外からみた構内です。
 
構内は広く、かつては貨物予想で賑わった駅であると想像できます。
現在は、留置線として使用されているようです。
 
JR化以降、甲府駅がJR東日本の駅となった関係で、JR東海の路線である身延線の線路は、まるで私鉄時代に戻ったように間借りしている感が否めません。
 
そのため、南甲府駅のような車両留置施設がある駅が必要となったのでしょう。
 
では、駅舎に入ってみましょう。
駅舎の中は、かなり手が加えられていて、昭和3年の駅舎という面影はありません。
 
みどりのボードに書かれている文字が「みどりの窓口」ではなく「JR線きっぷうりば」と記載されているのが、この駅がJR東海の駅であることを実感させてくれます。
 
では、お待ちかねの駅舎外観です。
身延線だけでなく山梨県を代表する気品に溢れた駅舎外観です。
特に正面と両サイドの頂点部分のデザインは見事です。
 
現在は淡い色に塗り替えられていますが、元々の塗装では、この頂点部分がどんなデザインになっていたか気になるところです。
 
当時の富士身延鉄道の経営に対する意気込みを感じることができますね。
 
では最後に駅前です。
甲府の市街地にある駅で、駅周辺は住宅や商店が並んでいます。
ロータリーの中央は庭園にようになっていて、こんなところにも、この駅の風格を感じることができます。
 
(平成16年7月撮影)