身延線の中心駅? 身延線・身延駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

身延線の路線名ともなっている身延駅です。

本日から,山梨県の駅をぐるります。
これまであまり紹介する機会がなかった山梨県の駅,JRの路線はすべて乗りましたが,富士急は未乗車なのでまだまだ知らない駅がたくさんあるエリアです。
 
そんな山梨県の駅,最近の撮影は少ないですが,下車したことのある駅をすべてご紹介したいと思います。
 
まずは身延線から。
山梨県のJRは中央本線は小海線がJR東日本,身延線がJR東海と2社が運行しています。
 
身延駅は,路線名ともなっている駅なので,大きな街にある駅かと思ったら意外と山の中の小さな街でびっくりしました。
 
それもそのはず,身延駅があるのは「市」ではなく「身延町」という人口1万人ほどの小さな町だったんです。
知名度的には高いと思っていたので意外ですね。
 
駅舎は昭和55年の建築です。
 
では構内に入ってみましょう。
 
構内は2面3線です。
撮影しているのは主に各駅停車が利用している島式ホームです。
特急「富士川」は,右側駅舎側のホームに停車するパターンとなっています。
 
構内,甲府方面です。
当駅折り返しの列車が早朝と夜を中心に運行されているので,留置線もあります。
左側には貨物営業もおこなっていた形跡が残る線路もあります。
 
身延線は,両端の富士からは西富士宮までと甲府から鰍沢口までの区間運転列車が多く設定されていて,その区間運転区間同士の中間にある身延駅は,日中の普通列車は2時間に1本程度と閑散区間となっています。
そういう意味では身延線の中心駅というには寂しい駅かもしれません。
 
 
構内,富士方面です。
左には山が迫り,右の駅舎側は駅を出るとすぐに富士川が身延線の沿うように流れています。
 
左奥に見える保線詰所のような木造建築が気になります。
 
では,次の駅に向かうことにしましょう。
 
 
(平成19年5月訪問)