今日は何の日 5月25日(土) | クラシックばっか 時空間

クラシックばっか 時空間

作曲者や指揮者、演奏家などに因んだ記事を紹介しています。 日常生活で気づいた場面を写真にしています。

⓪ 作曲家名や舞曲名の付いているバラ 5品種のご紹介! もしかしたら、まだご存じでないバラの品種が見つかるかもしれません。
バラ「つる サラバンド」  バラ「メヌエット」  

バラ「チャイコフスキー」 

バラ「ニコロ・パガニーニ」

バラ「コンスタンツェ・モーツァルト」   

① 今日5月25日は、ドヴォルザークの「交響曲第4番」ニ短調 作品13第3楽章の初演が行われた日です。全曲ご紹介しています。

② 今日 5月25日は、ベーラ・バルトーク(1881~1945)のカンタータ・プロファーナ「魔法にかけられた鹿」(9匹の不思議な牡鹿)が初演された日です。

③ 今日5月25日は、クララ・シューマン(シューマンの妻)が、フランツ・リストから夫シューマンに献呈された「ピアノソナタ」 ロ短調について、その困惑ぶりを日記に記した日です。フランツ・リストの「ピアノソナタ」ロ短調をご紹介しています。

④ 今日 5月25日は、管弦楽のために書かれた『惑星』(The Planets)でよく知られるイギリスの作曲家 グスターヴ・ホルストの命日です。静止画をぼーっと眺めながら音楽を聴いていると、なんだか癒やされます。不思議です。

                                                   
新たなる出会いから始まる 不思議な縁の連鎖の毎日を 実感しています。^^

=============================

クラシックばっか

                                        

ー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■5月24(金)に撮った写真■

 

久しぶりで高速道路を走って、グリーンセンターへ行っていました。

 

 

気持ちいいですねー。

 

 

かわいいー!

 

 

面白くて面白くてー。

 

 

時間の経つのは、あっという間で。

 

 

今日もいいテンキー過ぎてー、嬉しくなっちゃいますね。^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

♠過去の記事一覧♠

・ぐんまの洋蘭展(2019年3月)    こちら

・特別企画展『蘭家譜展』(2019年3月) →  こちら
・井上武仕「卒寿記念個展」(2019年3月)  →   こちら
「ふらわーらんど」情報  こちら  New! ■5月11日(土)
 
・お気に入りクラシック曲の紹介 → こちら
・音楽家コイン紹介 → こちら  New! ○月○日()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最後までご覧下さり、ありがとうございました。
 
 
 

■おまけの写真

 

母が居る介護老人保健施設です。

看護師さん、介護士さん、そして ソーシャルワーカー(社会福祉士)さん、事務やスタッフのみなさん、お疲れ様-!

 

では。また。