今日 6月7日(水)は、小さくて狭い私の庭で、今年の春(5月下旬)に咲き始めた音楽に関連するバラ「ニコロ・パガニーニ」をご紹介します。
前日に降った雨が、やっと止みました。こんな様子の写真は珍しいかも知れません。
雨をものともせずに このお花は咲いていきました。
(5月25日)
昨年5月に新苗(一年生:芽接ぎ苗)を買いました。一輪だけ花を咲かせてみて、品種を確認します。その後は、できるだけ葉を残し、エネルギーを蓄えるように育てて、一年で現在の樹形になります。たくさんつぼみが付いています。
(5月28日)
半横張性の樹形です。 鉢の大きさは8号(24cm)の深鉢です。
(5月28日)
バラ「ニコロ・パガニーニ」は、フロリバンダ系の深紅のバラです。フロリバンダとは、花束という意味があります。
(5月28日)
(5月25日)
(5月30日)
とても丈夫です。香りは強くはありませんが、中輪(約9cm)の花を咲かせます。もちろん四季咲きです。
(5月31日)
(5月31日)
(6月2日)
剣弁高芯咲きで最もバラらしい咲き方すると思います。
(5月29日)
今日の音楽:
ニコロ・パガニーニ 「24の奇想曲」作品1より第24番
↓ リンク(URL)をクリックしてお聴きください。↓
□1□ (動画)(演奏時間:約5分)
■1■「24の奇想曲」作品1より第24番Paganini Caprice no.24 [HQ] - YouTube
□2□(動画)(演奏時間:約4分30秒まで)注:継ぎ足されています。
■2■「24の奇想曲」作品1より第24番Hilary Hahn - Paganini - Caprice 24 - YouTube
※「24の奇想曲」作品1は、イタリアのヴァイオリニスト、ギタリストであり、作曲家のパガニーニ(1782年10月27日~1840年5月27日)により作曲された。
本曲は、1805年頃作曲したとされる無伴奏のヴァイオリン(バイオリン)独奏曲である。
ローベルト・シューマンやフランツ・リストがピアノ用に改作している練習曲は、この「24の奇想曲」の中の数曲が原典であり、よく使われる「パガニーニの主題」は、この24番である。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
では。また。