最近ジャム記事をサボっていたけど、
これはもう書かずにはいられない!
・・・と思いながらも、超繁忙期の今、仕事から帰ったらクタクタで、そのままソファに倒れ込み爆睡しちゃう日々。
今日やっと1日だけお休みもらったので、遅ればせながら・・・。
まずはパクリとオマージュは違う!という大前提のお話に大いに共感しました。
私がずーっと好きだったアーティストも、昔から「洋楽のパクリ」だと言われることが多くて、もちろんそこには彼らの愛やリスペクトが詰まってることはファンにとっては周知の事実なんだけど、そういう声を耳にするたび叫びたかった。
愛があるからパクリちゃう、
オマージュや!
ずっと声を大にして言いたかったことをテレビでズバッと説いてくれた本間昭光さんに感謝。
で、ビートルズの影響を受けたJ-POPとして、民生さんやミスチルほか、有名な曲をいくつか挙げて、聴き比べ。
この時、ベースやドラムの音だけ抜き出して何度も繰り返しわかりやすく見せてくれる関ジャムスタッフさん。
そこを貫く番組の姿勢が関ジャムファンとしても誇りです。
そして、今回もまたスタッフさんによるムチャぶりが・・・。
ズッコケ男道をビートルズ風にアレンジ。
「Hello Goodbye」の
♪ドレミァソラシド~を加え、
コード進行も変え、
さらにまるが
じゃあ、今のフレーズに
♪ドッ・ツタッ・ドッ・ドッってやったら・・・

と、さっき教わったばかりの
♪Ticket To Rideのドラムパターンに変えてほしいと提案
どんどんビートルズ風になっていくズッコケをめっちゃ楽しそうに歌うすばるとまる
可愛いな~もぉ( *´︶`*)♡
そして、いよいよビートルズをセッション
すばる×丸山×錦戸×大倉
サポートメンバーなしで、
ビートルズと同じ4人編成。
セッション直前、
緊張はしてるだろうけど、
それよりもワクワクがはるかに上回ってる様子の亮ちゃん。
♪Day Tripper
ジョージが愛用してたという
グレッチのテネシーローズで挑むすばる。

ヒナが珍しく硬かったと言ってたように、イントロのすばるの緊張っぷりがスゴかった!
誰もが知ってるリフをぷるっぷる震えながら・・・と本人も言ってたように、
仁王立ちで弦をしっかり見ながら丁寧に慎重に弾くすばる。
まるがユニゾンで加わり、

(新しいベース!
大切な日に載せてくれた写真からGibsonのEB-2だとばっかり思ってたけど、Epiphoneのセミアコだった。ちょっと意外・・・)
たっちょんがハイハットをチキチキ・・・

少しでもズレたら目立ってしまうこのイントロ。
なのにしっかり音の粒が揃ってる。
リズム隊がしっかり支えてる証拠だな。
亮ちゃんの第一声!
英語の発音がカッコイイ!!

すばるの高音のハモも素晴らしく、
ボリューム加減もよかった!
♪Ticket To Ride

まさかのまるの歌い出し!
なんて声で歌うんだ( ;∀;)
優しくて甘くて・・・耳心地がとてもよい。

そのうえこんな表情するなんて・・・

(〃艸〃)
まるとすばるのハモリも、

亮ちゃんとすばるのハモリも、
最高でした!
とにかく、すばるの声の加減がすごくよかった!

My baby don't care!
のところの亮ちゃんとすばる。
亮ちゃん、すごく気持ちよさそうにギター弾いてるように見えました!
♪HELP!
この曲はもう、

たっちょんのコーラスがよかった!
すばるも

亮ちゃんも、
とにかく楽しそう!

↑これ、載せたかっただけ(笑)
歌い終わって

こんな笑顔を交わすふたりに癒されたラスト。
今のエイトならどんな演奏も完璧にこなしてくれるという期待、
それにしっかり応えてくれるメンバーたち
今回改めて彼らの歌唱力、ハモリの上手さをアピールできた回だったと思います。
ビートルズの解説で
強く印象に残った本間さんのこの言葉、
主張が激しいベースとドラム
それに負けない声の持ち主がビートルズには2人いた。
エイトのメインボーカルも2人
すばると亮ちゃん
タイプこそ違えど、
この最高に魅力的なボーカリストふたりを擁する関ジャニ∞はやっぱり
最強だと思う!!