こんにちは。
町田市の社会保険労務士 大澤明彦です。
初めてご訪問いただいた方は、
私のプロフィールは、こちらから
ご確認ください。
厚生労働省は、2025年度 両立支援等助成金についてのリーフレット等を公開しております。
・両立支援等助成金のご案内(リーフレット)
・両立支援等助成金支給申請の手引き(2025(令和7)年度版)(パンフレット)
以下の6つのコースについて記載されております。
1 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)
2 介護離職防止支援コース
3 育児休業等支援コース
4 育休中等業務代替支援コース
5 柔軟な働き方選択制度等支援コース
6 不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース
その他、両立支援等助成金の特集ページでは、支給要領(令和7年4月1日時点) 申請様式や記載例も掲載されております。
詳細は、以下よりご確認ください。
ハラスメント研修(パワハラ、セクハラ、マタハラ等)実施可能です。
ハラスメント防止対策には、従業員への研修が効果的です。21世紀職業財団認定のハラスメント防止コンサルタントであり、法学修士でもある特定社会保険労務士が講師を担当致します。
2025年4月施行分の育児・介護休業法改正対応についてのご相談も受付しております。
ZOOMでのご相談も可能ですので、お気軽にご相談ください。
クリックのご協力をお願い致します。
⇓⇓⇓⇓⇓