心の音楽療法「浄化してパワフルに」/ヴィバルディとラベンダーで浄化
今週のテーマは「浄化してパワフルに」。毎日寒い日が続きますね。コロナは困りますが、今が1番寒い時期です。この寒さを使って思い切り浄化しましょう。このブログは平日の心のメンテナンスとリラックス、鬱予防を目的に行っています。冬の寒さで浄化、身を切るような冷たさ、真っ白な雪で汚れたものを洗い流す、そんな意味を込めて音楽で、冬から春までを感じましょう。今日もハーブを使います。それはラベンダー。ラベンダーは浄化作用もあり、お風呂でそれができれば本当に洗い流し清められます。ラベンダーの語源は「洗い流す」という意味。ラベンダーと音楽で心の垢を清め洗い流しましょう。それでは最初は音楽です。冬の冷たさ、厳しさ、静けさ、空気の透明感を感じてください。また同時に冬の美しさも感じてみましょう。イタリアの作曲家ヴィバルディの「四季」より「冬・1楽章」です。画像は八ヶ岳の冬の美しい映像。この曲を聴きながら、自分の中の汚れたものが、冬の寒さと冷たさで、そぎ落とされるとイメージをしてみましょう。浄化です。深呼吸して「冷たさ」をどうぞ。画像も美しいです。大き目の音でどうぞ。♪四季・冬 第1楽章いかがでしたか。「冷たい」は感じられましたか。感じていただけた方は、大分浄化できたと思います。とても寒かったので、今度は「ラベンダーバス」に入ってみましょう。香りは皆様もよくご存じの「ラベンダー」。先ほども書きましたが、ラベンダーの名前の由来は「洗い流す」。ラベンダーのアロマオイルがあれば、3滴から5滴を塩大さじ1に振りかけ、お風呂に溶かして入浴してみましょう。身体の浄化です。できれば最後の曲は、ラベンダーバスに入りながら、お聞きいただければ最高の浄化になります。無理な方はイメージでラベンダーバスにつかりながら、最後の曲ヴィバルディの「四季」より「春・1楽章」をお聞きください。浄化の後のリラックス。雪解けの春です。ヴァイオリンの独奏部分はひばりの声。雪解けとともに大地の汚れは全部落ちて、春が大地から目覚めだしていきます。ゆったりお聞きください。浄化の後のリラックスです。深呼吸しましょう。♪四季・春 第1楽章暖かな1日を。♪ピアノレッスン、各Therapyは随時お受けしています。 悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症やパニック障害の皆様にご利用いただけます。※お問合せ、お申込みはこちらから お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。