今週のテーマは「安らぎをもとめて」。

不安解消の最終日です。日照時間が短くなると、
脳内のセロトニン量が減り、うつ状態、不安、落ち込みを
起こしやすいとされています。

 

 

このブログは平日の心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を目的に行っています。

 

 

 

あなたの不安は未来に向いての不安ですか。

それとも過去の後悔からくる不安ですか。

 

不安はシェアすると解消されると言います。

音楽を通してこのブログを見ているみんなで、

不安をシェアして軽くしましょう。

 

 

人は困った時、誰かに相談したり聞いてもらったりすると、

安心できたりしますね。これは人がもとは動物で、群れを

作って行動したサルが先祖だからと言われています。

 

 

だから誰かといる、みんなに話すと安心しやすいのです。

群れの名残ですね。

 

 

12月の冬至が過ぎれば、日照時間は徐々に長くなります。しかし実際は2月の中旬までが、1番寒い冬の時期で日照時間の短い日が続きます。

 

寒さから筋肉の緊張を招き、その緊張が心の不安を増大
させやすいのです。セロトニンの出にくい時期です。

 

 

そこで不安解消の最終日は「春」を感じていただきます。

音楽で脳を徐々に春モードに上げていき、脳を日照時間が
長くなってきたころの感覚にして、不安を軽減しやすくしま

しょう。脳を春にします。

 

 

また音楽をこのブログをみんなで聴いていて、あなたの
不安をシェアしてると感じて下さい。

 

 

最初は少し暗い感じから始まる曲はロシアの作曲家、
グリンカの「ひばり」。

 

 

ひばりは春によくさえずる小鳥です。

 

 

高い空で、遠いどこかで、少し曇った空で

ひばりが鳴いている。。。

 

 

キーシンの演奏です。早春の朝の空をイメージしてお聞きください。

深呼吸してリラックスしましょう。徐々に明るくなります。

 

 

 

♪ひばり

 

今度は昼過ぎ。

 

空は晴れ渡り、いつの間にか青い青い空へ。

のんびり先ほどのひばりが歌っています。

あなたには聴こえますか?

 

 

同じくロシアのチャイコフスキーの「ひばり」。

 

 

広いひろい野原で、あなたはこの曲を聞いています。

深呼吸しましょう。

 

 

♪ひばり

 

 

最後は満開の桜を見に行きましょう。

 

日本の春です。

 

コロナも終わり、新しい事が始まる明るい春。

美しく満開の桜をご覧ください。
花びらが春風に舞っています。

 

 

辻井さんの演奏でユーミンの「春よ、来い」。

 

 

深呼吸しましょう。

 

 

 

♪春よ来い

 

 

春を感じていただけましたか。

 

 

 

やさしい週末を。

 

 

 

♪ピアノレッスン、各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。


 

※お問合せ、お申込みはこちらから  
 

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。