心の音楽療法「安らぎをもとめて」/ローズヒーリング
今週のテーマは「安らぎをもとめて」。不安の解消最終日です。不安を解消してしまいしょう。このブログは平日の心のメンテナンスとリラックス、鬱予防を目的に行っています。音楽を聴いている間だけでも日常から離れましょう。最終日は「薔薇」で不安解消です。香りと美しさに癒されて不安を軽くしましょう。画像を見ているだけでも、香りがしてくるような気がしますね。バラと言えば真っ赤なバラを、すぐ思い浮かべる方も多いでしょう。しかしクラシックの世界は昔の世界。ウェルナーやシューベルトが見ていたバラは、こんな野生の野ばら。今のばらとは違い、もっと素朴です。どんなバラか見て見ましょう。最初の曲はウェルナーの「野バラ」。野バラを聴きながら、今日はバラのハーブティーのお話を。もしお手元にローズティーがあれば、ローズティーを飲みながらお聞きください。♪野ばら/ウェルナーハーブであるバラ₌ローズには、ホルモン分泌の調整作用があり、更年期障害の症状緩和、美白、鎮静、収斂作用、リラックス、不安軽減などの作用があり疲れた体や心を癒してくれます。今のような時は本当にお薦めです。ゆったりしたローズティのお茶の時間と、ばらの音楽で不安を鎮めましょう。ポイントは「音楽を聴いている間は何も考えない」神経を休め、意識をぼんやりさせましょう。次は少し季節が違いますが心を癒すやさしいバラの曲。「夏の名残りのバラ」。美しい歌声と美しい画像に癒されてください。深呼吸しましょう。やさしい癒しの週末を。♪ピアノレッスン、各Therapyは随時お受けしています。 悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症やパニック障害の皆様にご利用いただけます。※お問合せ、お申込みはこちらから お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。