今週のテーマは「安らぎをもとめて」。

不安の解消です。
こんな時だからこそ不安を解消しましょう。
 

 

 

このブログは平日の心のメンテナンスとリラックス、

鬱予防を目的に行っています。

音楽を聴いている間だけでも日常から離れましょう。

 

 

 

暗いニュースを聞きすぎると必要以上に不安が募り、

疲れてしまいますね。

 

 

今日は「春の花」を具体的に感じて、いつも使って

いない脳の部分を刺激し、不安を解消しましょう。

 

 

脳の偏った同じ部分の使いすぎ(同じ事ばかり考える…
仕事、お金、育児等)は脳を疲れさせ不安を呼びます。

 

そこで脳の違う場所を使う事で、いつも使っている脳の部分が

休まるため、意識して「すみれの花」を感じてみましょう。

 

まずはリラックスしましょう。

皆様もよくご存じの曲かもしれません。

 

ピアノのかわいい曲、ストリーボックで「すみれ」

 

 

なるべくぼんやりとしてお聞きください。

脱力しましょう。

 

 

下の画像は岬の家の庭に咲いた野生のすみれです。


♪すみれぐさ





2曲目はこの季節ならではの雰囲気を感じましょう。

 

宝塚少女歌劇団で「すみれの花咲くころ」。

 

明るく美しい歌声で、日本人なら「すみれ」と聞くと、

この曲を思い出す方が多いのではないでしょうか。

 

美しいすみれをイメージしてください。

 



♪すみれの花咲くころ

 

 

すみれはハーブでとても良い香りです。

皆様はすみれの香りをかいだことはありますか?

※香りの少ないすみれもあります。 

 

本当に良い香りで、精神面への効果としては

 

1、ストレスや心的疲労の軽減

2、イライラや興奮の鎮静

3、不安、緊張、落ち込みの緩和

4、不眠の改善

5、心の癒し

 

があります。

 

最後はエンヤの「すみれ草」

 

美しいがぞうです。不安を静め脳を休めるために

ぼんやりお聴きください。

 

深呼吸しましょう。

 

♪すみれ草

 

 

やさしい1日を。

 

 

 

 

♪ピアノレッスン、各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。


 

※お問合せ、お申込みはこちらから  
 

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。