まるでディズニーに詳しくない人間の、北海道からの子連れ・冬ディズニー旅行記です。

 

今回は

あたし娘(4歳9ヶ月)息子(2歳4ヶ月)

の、4人旅です。

※子連れディズニーは今回が2回目です

 

■日程:3泊4日

■時期:1月中旬 木曜出発~日曜帰宅

 

■カメラ機材関連

一眼レフボディ

Canon EOS 6DMarkⅡ

 

レンズ

Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM

Canon EF85mm F1.4L IS USM

 

コンパクトデジカメ

Canon PowerShot G1X MarkⅢ

 

*この記事の写真データは記載のあるもの以外は全てAPS-CコンデジPowerShot G1X MarkⅢで撮影しています。

(顔隠し以外はほぼ修正等しないまま載せてます…)

※ちなみにこの日は余裕が無くてほとんど一眼レフを出せずに終わりました…。

行きと帰りは、上記機材を全てリュック型カメラバッグに入れて背負って歩きました。(総重量4.6kg)

 

 

★今回の旅行記

 

①1日目 出発~東京~ホテル(この記事)

②2日目 ディズニーランド①

③2日目 ディズニーランド②

④3日目 ディズニーシー①

⑤3日目 ディズニーシー②

⑥4日目 舞浜~帰宅

 

 

★準備記事

 

①おもちゃ・食べもの

②衣類・防寒・感染症対策

③準備して良かったモノ・あったら良かったモノ

④カメラ関連・レンズ選びと雨対策(反省)

 

 

 

★前回のディズニー旅行記

2019年3月下旬の旅行記です。

 

・初・子連れディズニー2DAYS(ざっくり記録)

・1日目 出発~横浜~ホテル

・2日目①朝~昼まで

・2日目②夕方~夜

・3日目半日ディズニー~帰宅

 

 

★前回の準備記事

皆さんからのコメントが今読んでも役に立つので貼っておきます。

 

①飛行機・ホテル・入園パスポート手配

②レストラン予約・行動予定(仮)

③アトラクション・ショー・パレード

④荷物・持ち物等

⑤一眼レフのレンズ選び

 

 

 

娘の幼稚園冬休みも終盤。

 

昨年GWの沖縄旅行以来となる家族旅行に行ってきました。

GWの旅行費用が高すぎて…!それ以来旅行を控えてました(泣)

 

ディズニー自体、あたし自身は4回目でして。

頻度の低さからお分かりの通り、特別ディズニー好き!と言うわけではありません…。

 

1回目=ランド(高校の修学旅行・9月) ← 何十年前だよ!

2回目=シー(夫と2人旅行・2011年12月)

3回目=ランド(初の子連れディズニー・2019年3月)

4回目=ランド・シー(今回)

 

…という感じの経験の少なさで。

かろうじて12月に行ったことがあったので、季節的には経験ありとは言っても冬の子連れレジャーは初…。

 

まだ小さな子ども連れゆえ、色々対策したこと等含め、今後の自分のために記録しておきたいと思います。

 

 

* * * * * * * * * *

 

*1日目*

2020/1/16(木)

 

〈 予定 〉

 

新千歳 → 羽田(飛行機)

羽田 → 東京駅リムジンバス)

東京駅付近であたしの友人①と合流

ランチ(新丸ビル)

東京駅 → 新浦安駅(京葉線)

新浦安駅で夕食後、あたしの友人②と合流

新浦安駅 → ホテル(タクシー)

新浦安駅内で友人②と飲み(あたしだけ)

 

* * * * * * * * * *

 

6:20~9:00

自宅〜新千歳空港

移動:車

 

前回と同じ9:00発の便。

(前回はANA、今回はJALでした)

 

3月下旬にもかかわらず大雪に見舞われた前回と違い。

ホント…あの時は高速が速度規制で超ノロノロ運転…間に合わないかと思った(苦笑)

 

今年は暖冬で雪がほとんど無く、しかも運転は出張で空港は利用し慣れている夫。

 

というわけで移動に関しては、今回はかなり気楽でした。

 

 

前日、娘に

「朝ごはん、何がいい?」と訊くと

 

「おにぎりー!うめぼしと、しゃけー!!」

 

4:30起きで4人分、8個のおにぎりを作り。

…一瞬コンビニで買おうかな、とも思ったのは内緒(笑)

 

子どもたちにはかにパン1個と牛乳だけ飲ませて出発。

(以下撮影:Canon PowerShot G1X MarkⅢ)

空港へ向かう途中で朝陽がのぼり、空が明るくなりました。

 

 

8:00前には空港に着いたので、余裕…と思いきや。

 

空港の中に入ってから、あたしが車に一眼レフ一式が入ったリュックを忘れたことに気付き。

 

駐車場まで夫に取りに行かせたりしていたら、結構ギリギリに…!

〇〇くんはしゃけのおぎぎりー(おにぎりって言えてない 笑)

 

夫を待つ間、フードコート内で急いでおにぎりを食べさせ、搭乗手続きへ。

手続きを待つ間に、息子が脱走してかなり遠くまで走って行ったのを追いかける一幕あり…。(夫軽くキレる)

自前ベビーカーを預けてからは、半ば強制的に空港ベビーカーに乗り換え(笑)

 

搭乗口に並んでいたら、ばったり友人(あたしと夫、共通の友人)に遭遇!

 

なんと同じ便でディズニー旅行に行くところでした。

(向こうはジジババ+子ども2人+ママ(友人)で、宿もミラコスタ…!ウチとは身分が違うぜ…笑)

さらば雪国。(雪無いけど)

ひこうきー!!(テンション高め)
 
今回は、行きは中央4人がけの席のうち3席(息子はひざの上)だったんですが。

 

夫・娘・あたし&息子(通路側)の順で座り。

 

シートベルトサインが点灯中以外は、ひじ掛けを上げて娘と息子で1席…という感じで行きました。

現在12.5㎏前後の息子だけど、ひざ上もそれほど苦にはなりませんでした。

でも息子も次あたりからは、1席予約することになるんだろうなー…。

 

前回のディズニー旅では、窓側がいいーー!!…とギャン泣きした娘も

 

「そんな頃もあったわね、フフッ♡」くらいの余裕を見せておりました。(笑)

 

機内対策として、シールや折り紙、お絵かきグッズ等を用意しましたが。

 

序盤は機内でもらったシールブックみたいなモノ(正直…ショボかった 苦笑)

タダでもらったシールをかき集めておいたのを一挙放出(笑)

 

それに飽きてから、持参したシールで遊んでいるうちに着いた感じ。
少しだけお絵かきも。

 

前回飛行機を利用したのが、昨年のGW沖縄(直行便)…。

 

その時に4時間近くかかったことを考えると、羽田-新千歳間ぐらいならさほど苦労しませんでした。

ノートもファミレスでもらったような、どうでもいいノート…罫線濃すぎる(笑)

 

ちなみに子どもたち、予想通り機内では一切寝ず。

 

ウチの子たちは飛行機の揺れも音も全然大丈夫なんですが。

 

離陸時は何ともなかったけど、着陸時には「おみみ、いたい」と言い出した息子。

 

「ごっくんしてごらん」とか言ってみたけど、よくわからない模様。

 

幼児用タブレットを食べさせて、耳抜き対策。

娘はもう耳抜きができるので問題ナシ。

 

泣いたりすることもなく、無事羽田到着。

降りてすぐ寝た息子(笑)

 

 

10:30~12:30

羽田空港~東京駅(八重洲北口)

移動:リムジンバス

 

手荷物を受け取ったのち、今回利用した「JALパック」のカウンターへ。

 

ココでパック特典のパスケースやら何やらをもらい、その後ヤマト運輸のカウンターへ。

再び友人一家と遭遇し、並んでいる間に少しお話ができました。

 

パック特典として、羽田→ホテルまで手荷物を3個まで無料で配送してくれる…というものがあり。

 

都内へ行くのでベビーカーと、ボストンバッグ1個を預けようとしたのですが…ベビーカーがNGとのこと。

そもそも、ホテルに荷物(ダンボール2箱)を送っているため、手荷物が少ないわが家…。

3個どころか預ける荷物は1個しかありませんでした(笑)

次回もし利用することがあれば、ダンボール1箱分くらいをキャリーケースに入れて運べばこの特典を生かせるかも…。

 

ただし結果的に、息子がベビーカーを嫌がったため荷物置きとして使ったので、逆に良かったです。

普段ベビーカー嫌がらないんですが…なぜか今回の旅行では途中からひたすら嫌がって大変でした(後日別記事で後述)

何かすっごい端っこの方にあったバス停…。

 

その後、11:40第1ターミナル発のリムジンバスに乗車。

国際線→第2ターミナル→第1ターミナル…の順だったので、座れなかったらどうしよう?

と思ったけど平日だったせいか、そもそも東京駅に行く人が少ないのか全然余裕でした(笑)

バスに乗ってすぐ眠った娘…(写ってる腕はあたし)
息子は逆に起きてて、一緒に座ってた夫がちょっと大変そうでした(苦笑)

 

12:20くらいに着き、息子のトイレ等で少しそこ(鉄鋼ビル?)に留まり。

 

そこから友人との待ち合わせ場所の新丸ビルまで徒歩移動。

平日昼間の丸の内、ランチのサラリーマンやOLさんだらけでした…。

昔、会社の研修で1回来たくらいであたし1人じゃ道もさっぱりわからないところ、夫が居たので助かりました。

 

 

13:00~16:00

新丸ビル

(友人①とランチ)

オシャレなところに来た田舎の子どもたち(笑)

 

約束は13:30だったけど、早めに到着。

 

すると、赤ちゃんを連れた友人①が授乳のため早めに到着したところに遭遇。

 

フロアを少しうろうろしてる間に、ランチ予約時間になったので入店。

この友人①は、あたしの元職場の同僚で。

5歳も年下なんですが、気遣いができるとっても素敵な子で。

今回も、会いたいと連絡をしたらお互いにとって会いやすい場所(乗換しないで移動できるところ)を選んでくれたり。

ランチのお店選び等も全てやってくれて、とても助かりました。

 

ビュッフェ形式のオシャレなお店でした。

でも、余裕が無いのは子連れの宿命…。

友人はおとなしい赤ちゃん連れなので余裕でしたが(笑)

 

食べ終わった子どもたちをシールブックで何とかおとなしくさせつつランチ。

 

その後もう1軒、新丸ビル内でお茶してから解散。

友人には娘のマシンガントークに付き合ってもらったり、プレゼントをいただいたりと感謝…!

image

(使用レンズ:Canon EF24-70mm F2.8L Ⅱ USM)

6ヶ月の女の子。とっても可愛かったー♡

 

 

16:00~19:30

東京駅~新浦安駅~ホテルエミオン東京ベイ

移動:京葉線・タクシー

 

地下を歩いて、京葉線の乗り場へ。

こういう移動も全て夫任せ…姉や母とではこうはいかなかった。

 

車内ではベビーカーを畳んで夫が荷物とともに抱え。

 

運よく座れたので、あたしは息子を抱えて娘と座席へ。

この頃には全員ウトウトしてました(笑)

 

20分くらい?の乗車ののち、新浦安駅到着したのが17:00過ぎ。

 

夕食をとるため、新浦安アトレ内をうろうろ。

途中、トイレやら何やらでとにかく時間がかかる(笑)

 

夫はサイゼリヤでイイと言ったのですが、ランチがイタリアンだったので却下。

疲れてくる夜にフライとか子どもたちが好みそうな脂っこいモノ食べさせて、子どもたちが体調不良になったらイヤだったので、和食一択!

 

何だかんだ疲労困憊で、おそば屋さんに入り夕食。

(以下撮影:Canon PowerShot G1X MarkⅢ)

すっかりお疲れの夫と元気いっぱいの息子。

娘はうどんを所望、息子はお子さまカレーセット的なモノを食べました。

 

 

夕食をとりながら、あたしは友人②と待ち合わせ時間等のやりとり。

友人②は短大の同級生…友人①と違い、わりとズボラな子なので直前まで待ち合わせ時間の連絡が無かったり(苦笑)

 

その後、電車1本乗り遅れた友人②と改札で合流。

 

本当は、このままあたしだけ新浦安駅に残る予定だったのですが。

 

チェックインの際、事前清算のためあたしのポイント(前回も泊まったホテルなので)が必要

 

=あたしも行かなくてはならない…ということになり。

 

コレは待たされた分、友人②にちょっとホテルまで付き合ってもらおうと夫と画策。

夫的にはもう疲れてぐったりのところ、自分ひとりでホテルまで子どもたち連れて行くのがしんどいからあたしに居て欲しかった模様(笑)

 

5人でタクシーに乗り、ホテルへ。

 

 

19:30~23:30

ホテル~新浦安~ホテル

友人②と飲み

 

友人②が子どもたちを見ていてくれる間に、夫と2人でチェックイン手続き。

友人②は2児の母だけど、もう子どもたちは中学生&小学生なので小さい子が新鮮だった様子。

今回はパックツアー特典があったりと、説明がものすごく長かったので、友人が居てくれて助かりました。

 

今回も、宿は前回と同じ「ホテルエミオン東京ベイ」

ディズニーの公式「パートナーホテル」です(笑)

あたしも夫もディズニー好き!と言うわけではないので、ディズニーホテルのディズニー感満載の内装やサービスに特に惹かれることもなくて。

(逆に普通のホテルの方が落ち着く…)

もちろん、ディズニーホテルやオフィシャルホテルに特典がいっぱいあるのは多少存じておりますが。

パック代金で80,000円もの差額を払うだけの価値は、あたしたち夫婦には感じられず、今回もこのホテルを選択。

 

個人手配で、そこそこ広めの部屋(56㎡だったかな)を取った前回と比べ。

 

今回はパックツアー=3名1室・28㎡のスタンダードルーム…。

しかもベッド2台+エキストラベッド…。

誰か1人エキストラベッド行き決定、っていう。

 

でも安いし…ま、そんなモンだよね、と狭さを覚悟していました。

(娘は添い寝、息子は2歳なので今回は無料)

 

部屋に入ると…え、広い!!!

写真が雑&ブラインドが何かおかしなことになっててすみません(笑)

ダンボール開封後で失礼…

 

寝室の他にリビングがあるーー!!

このリビング部分のソファ2台=エキストラベッド2台になる模様。

 

ベッド4台、クローゼットも全部で3つ…まるで一軒家を借りたよう。

ベッド4台のうち2台をくっつけてベッドガードを付けてもらっていたので、そのベッドを子どもたち用に。

あたしと夫はそれぞれ1台のベッドで快適に寝ることができたのでした。

(夫はマットレスが合わず「背中が痛い」と言っていましたが知るもんか 笑)

調べたら、67㎡の6人部屋ファミリールームだったらしいです。

多分、閑散期だから?グレードアップしてくれたようでした。

↑ちなみに前回泊まった部屋は3〜4人部屋でした。

コレも狭くはなかったけど、広げた荷物を置く場所(息子がいじらないように)が無くて大変だった…。

 

おかげで、夜に友人と飲みに行ったあたしも音を気にせずシャワーを浴びたりできたし。

 

子どもたちが寝た後に荷物の整理もできたりと、最高!

 

おかげで3泊、とても快適に過ごせて本当に助かりました…。

1泊目が金曜じゃなく、木曜だったのが良かったのかな?来年また泊まりたい(笑)

友人と、寝室ではしゃぐ子どもたち。

洗面所はダブルシンク。(今回は2つも必要無かったけど)

左側にシャワールーム、右側にはバスルームがありました。

友人たちと泊まるんだったら、いっぺんに2人お風呂を済ませられて良いですねコレ。

あたしも1泊目はシャワールームを利用しました。

バスルームには、息子が3日間お世話になりました。

(おむつ使用だと大浴場NGなので)

 

 

荷物を適当に整理した後、夫に子どもたちを託し。

(部屋のお風呂に入れて寝かしつけるだけの状態。

夫に分かりやすいように、歯ブラシ・入浴~寝る準備に必要な道具を全て1つのポーチにまとめておきました)

 

20:30過ぎ、友人②と新浦安駅へ徒歩で戻り。

 

友人(千葉在住)も初めて来たと言う新浦安アトレで、居酒屋を探し。

遅くまで空いてる店が3軒くらいしか無かった…(苦笑)

 

3時間くらいたっぷり、3年半ぶりの再会を満喫させてもらったのでした。

友人は昨年、関西から千葉に引越してきたばかりで。

なので、ディズニー旅の際には毎回会えるようになってうれしい限り。

 

 

ホテルに戻ると0:00過ぎ。

 

そこからコインランドリーへ行って洗濯しつつ、部屋に戻ってシャワー。

友人に会う時間をもらった手前…もうクタクタでしんどかったけど頑張って洗濯しました。

 

夫を起こして、洗濯物を干しながら翌日の打ち合わせ。

 

4:30起きだったにもかかわらず、就寝は日付が変わった2:30…

 

という、長い長ーい1日目でした…。