本音を伝える練習
こんにちはLake ですご覧いただきありがとうございます今日は 看護師国家試験の日です。看護学生の娘は いよいよ試験当日を迎えました。朝 緊張気味に家を出た娘を私はベランダから手を振って見送りましたその時には気づかなかったのですが…約1時間後、洗濯物を干しに再度ベランダに出ると目の前の電線や 電柱などにカラスが何羽もいてギョッとしましたふと 下を見るとゴミ袋が荒らされたらしく大量の中身が道路に散乱していますゴミの収集日ではないのに扉付きのゴミ置き場にも入れずに誰か勝手にゴミを出したのでしょう今日はマンションの管理人さんはお休みなので放っておいたら更に散乱してしまいそうです。そのままにしておけないので仕方なく 下に降りて行きそこら中に散らばったゴミを箒で掃き集めて新しいゴミ袋に入れ直すなどして片付けをしたのですが…散乱したゴミは、分別お構いなしの中身しかも人に見られたくないような物も色々あり片付けるこちらが恥ずかしいかも。←なに??空は青く晴れて 気持ち良い朝なのにテンションが下がってしまった実は こんなふうにイライラとか モヤモヤすることがここ数日 ちょっと重なるな〜と感じてました。モヤモヤ、イライラするのは何故?と考えたとき結局 自分が感じた気持ちや不満を相手に言えてないせいだなと思いました。最近の出来事で 自分の本音を言えなかった相手は上司や 公共の場で騒ぐ人や、今回ならば同じマンションの住人などネガティブな本音を言いにくい相手なのでつい飲み込んでしまったんですね冬の澄んだ青空とは反対に消そうとしても 湧き上がってしまうイヤな気持ち…片付け終えたその足で近くの神社にお参りに行きました。娘が落ち着いて受験できるように願いそしてモヤモヤーとした心をスッキリできるよう手を合わせましたそうしていると昨日、あるワークショップで久々に再会したひとりの女性が ふと思い浮かびましたとてもコミュニケーション能力が高い女性でこんなとき、Sさんだったら上手く伝えられそうだなぁと思ったのです。自分の想像の範囲では難しそうなことをあの人だったらどうするかなぁ…とお手本になる人を思い浮かべてみるのも視点が変わっていいな と思いました。相手に直して欲しいことがある場合や気をつけて欲しいことがある場合、前より少しは言えるようになったけどやはり なかなか難しいです…自分の本音、言いにくいこともあるけれど気持ちにフタをしてしまわないで上手に伝えられるといいな〜と思います。最後までご覧いただきありがとうございます