☆黒豆一段落。 | ☆ねもの美味しいものメモ。

☆黒豆一段落。

黒豆一段落。


黒豆一段落しました。
今回は、色が抜けていない!!!
錆び鉄をドカンと入れたからだろう。

そう。世界一の黒豆を炊く!
って信念だったのですが、
どうせなら世界文化遺産に選ばれた富士山の水使えば良かったな・・・
南無・・・


前回はこちら→今日から黒豆の仕込みです!


◆追記。
レシピの記事が出来たのでリンクさせます。
日本一美味しいを目指す黒豆・レシピ・作り方/☆4
どうぞよろしくお願いします!



そして、今回のメモ。

1日水に漬けた黒豆。
24時間経った22時25分、ここから、豆が柔らかくなるまで炊きます!


22時25分。南アルプスの天然水3Lを入れ火入れ。80℃付近で1時間。

23時25分。
豆が膨れて、湯が蒸発して来たので、熱湯1リットル追加。
最低な火加減で85℃

0時30分、豆の味見。
ぐしゃっと柔らかくならない。旨い!
目指すのはこの固さではないのです。

1時30分。硬さ、極力変わらず。

2時00分。500cc熱湯追加。

2時30分。硬さ、極力変わらず。アルデンテにうまい。
湯は、~90℃
湯が多いと温度が上がる。

3時30分。少しほっくり感が出る。

4時30分。柔らかさを感じる。
熱湯500cc追加。
湯は、88℃くらい

5時30分。指で潰れる感じ。
指で簡単に潰れるまで火を通します。

6時30分。後、一息って感じ。
湯は、85℃くらい

7時30分。指でムニッと潰れる柔らかさに。
水分を含んでいるけど、粘りの有るような豆の甘み、風味が出ました。
ここで見切る!!!


黒豆を茹でたのは、9時間。
予想は6時間だったけど、甘かったなw
しねる!!!

で。

そのまま冷まし、24時間超え。

11時くらい。
黒い色が抜けるまでいで、水を変え3回すすぐ。
落としぶたのまま、流水で3時間さらします。

14時20分。
水を入れ替え3回すすいで、強火で沸騰してから、極弱火で1時間茹でます。
その後、常温まで冷まします。

19時30分。
鍋が30℃くらいに冷めたので、水で3回すすいで、流水で3時間さらします。

23時10分。
水を入れ替えるように3回すすいで、ザルにあけます。
あまりにも割れている豆は取ります。


そして、痛恨のショック!!!
鍋底に焦げが・・・


味にほぼ影響は無いので無視する・・・そする・・・(汗)
次の課題です(涙)

思うに、ステンレス鍋はどうしても焦げやすい。
それと、豆の量に対する水の量と、
鍋の大きさともっともっと大きくて良いです。
メモ。

シロップをつくる。豆にヒタヒタな量です。
鍋に水・1200cc、上白糖・285g、白ザラ糖・215gを入れて、
強火にかけて、溶けたら火を止めます。

ザルにあけた黒豆を、常温になったシロップの中に入れて、
一晩待ちます。ここから、錆鉄を抜きで調理します。


砂糖は、上白糖57%、白ザラ糖43%な分量。


■昨日調べて分かったのですが、熱湯から豆を戻すと、
水から戻した時より割れる率が1割違うんだって!!!
これは次の課題だな。

皮が破けてしまうものが出るのは、しょうがない。
と、思いました。結構多いし目立つ!そういう料理だと思います。


□シロップ
乾物の黒豆600gを茹でて、シロップの量は、
水・1200cc、砂糖500g
(上白糖・285g、白ザラ糖・215g、57%と43%にしました。)


シロップに漬けて一晩置きます。
次の日はネットのレシピだとシロップを足すのですが、
自分は、まずは上白糖57%・白ザラ糖43%の300gの砂糖を加えて、
中火で沸騰前に火を止めて冷まし、そこからまた砂糖を加えての連続で、
蜜をトロトロにしたいと思います。

何日かかるのだろうか・・・


もはや謎・・・


写真は、レシピにした時に一括掲載したいですわ。



シーユー☆



コメント お気軽に☆
記事最下にコメント欄があります!







人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログへ ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
1日1回のクリックで投票されます!
料理系ブログが勢揃いのランキングです。



クックパッド レシピ 作り方 美味しい

レシピ・作り方・グルメ
牛丼・レシピ・作り方 吉野家の再現率90%/☆5
電子レンジで50秒!簡単温泉玉子・作り方/☆4
焼き鳥とタレ・レシピ・作り方/☆4
イタリアンピッツァ・ピザ・レシピ・作り方/☆4
簡易デミグラスソース・レシピ・作り方/☆4
輪切りのオランジェット、レモンコンフィ・レシピ・作り方/☆4
シーザーサラダ・レシピ・作り方/☆4.5
ローストチキン・レシピ・作り方/☆4
鶏の唐揚げ・レシピ・作り方/☆4
皮から作る焼き餃子・レシピ・作り方/☆3.5
チーズソースのニョッキ・レシピ・作り方/☆4 

浅草グルメメモ!
美味しい調味料、食材などなど。保存版!



料理ブログ 料理の豆知識


☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
料理レシピ作り方の一覧へ!ーーーーーーーーーー料理レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
日本酒レビューの一覧へ!ーーーーーーーーーーー梅酒レビューの一覧へ!

☆ねもの美味しいものメモ。 ☆ねもの美味しいものメモ。
御菓子・スイーツレビューの一覧へ!ーーーーーーアート・デザインレビューの一覧へ!





総合旅行予約サイトの楽天トラベル