HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡ -32ページ目

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

悩んでいる人を一人にしない!

心屋塾オープンカウンセリング開催のご案内 です

 

心屋認定カウンセラー さよ(八坂 祥代)です。

ご来訪ありがとうございます虹

 

ブーケ1 オンライン(zoom)でのオープンカウンセリングを準備中です。日程が決まりましたら、あらためてお知らせいたします。

 

 

オープンカウンセリングとは?

 

オープンカウンセリングとは、『心屋塾マスターコース(心屋流 カウンセリングスクール)卒業生による、基本無料(お気持ち金制)のカウンセリング』です。

 

コンセプトは【 悩んでいる人を一人にしない 】

 

一人で悩んでいると、どんどん悩みが深くなっていき

あっという間に身動きがとれなくなってしまいます。

 

他の人の悩みを聞くことで

「悩んでいるのは私(僕)だけじゃない」

「一人じゃないんだ」を体感してくださいね。

 

オープンカウンセリングは、何度でもご参加いただけますほっこり
 

 

 

こんな気持ち、ありませんか?

 

もやもや がんばってるのに報われない

もやもや ガマンばっかり、損してばっかり

もやもや 好きなこと・やりたいことがわからない

もやもや 自分のダメな所ばかりが目についてツライ

もやもや 自分を優先することに罪悪感

 

 

 

参加後は このように…

 
キラキラ がんばっていないのに上手くいく
キラキラ 実はもうシアワセだったと気づく
キラキラ まずはやりたくないことをやらなくなる
キラキラ ポンコツな私って結構カワイイ♡
キラキラ なんでも自分ファースト!
 
 
 

当日の流れ

 

クローバー ご相談のある方は挙手をしていただきます。

約2時間で2~3名の方のお話を伺い、その場でカウンセリング・問題解決へのお手伝いをさせていただきます。
 

クローバー その他の方は、その様子をそっと見守っていてください。

自分以外の人の悩みを聞いて、解決していく過程をご覧いただくことで、ご自分との不思議なシンクロニシティ(不思議な偶然)が起り始めることがあります。

→これを「流れ弾にあたる」といいます。
 
クローバー 当日はご縁があった方が集まることもあり、聴いているだけで自分の悩みが解決することがあります。
 
クローバー 最後に「お気持ち金」をお納めください。
“お気持ち” ですので、いくらでもかまいません。入れていただく封筒はこちらで用意しておりますが、氏名を書く必要はありません。
頂いたお気持ち金は、すべて寄付させていただきます。


***
 
私も長い間一人でモンモンとしていて
自分はこの世で一番ツイてない人間なんだと思っていました。
 
オープンカウンセリングの存在は知っていたけれど
人前でお悩み相談なんてとんでもない!と完全にスルー。
 
でもある時、自分ではもうどうにもできないと観念して
思い切って申し込んでみたのです。
 
 
その場でスッキリ!…とはいかなかったけれど(笑)
勇気を出して参加したことがキッカケとなり
その後の人生が次々と展開していきました。
 
今の私の出発点、たとえて言うなら
導火線に火を点けてくれたのは
 
「2016年の夏に勇気を出して参加した
 オープンカウンセリングだった」
 
と自信を持って言う事ができます ニコ
 

当日は全力で安心・安全の場を作りますが
人前で悩みを話すなんて…と思っているのならば
何も話さなくていいんです。
 
その場にいて
ただ話を聴いているだけでいいんですよ。
 
 
よかったら会いにきませんか?
 
“心が軽くなるタネ” を
そっとお渡しできるかもしれません ほっこりチューリップ赤
 

私のオープンカウンセリングは

借りている会場がとってもこじんまりしているのと

私が大人数が得意ではないため

他のオープンカウンセリングよりも

少ない人数(最大5名)で開催しています。


こじんまり好き、少人数の方がいいという方は

お早めにお申し込みくださいませ。
(「人が少なくて落ち着きます。」とご好評いただいていますほっこり )

  

 

クローバー カウンセリングのご感想をいただきました クローバー
 
 * 2019年 * 
 12月20日開催:
 
 
 
コバさん、さよ、ぢんさん

フラワーレメディセラピストで

心屋認定カウンセラー&心屋流HSPカウンセラーの さよです。

今日もご来訪ありがとうございます虹

 

 

10月に開催しました

 フラワーエッセンス初心者さんのための 
 黄色い花 今のままの自分を好きになれる 黄色い花  
   MYボトル作成ワークショップ    

 
 
ほっこり優しい時間を過ごさせていただきました♡
きっとご参加者さんのお人柄ですねにやり
 
 
 

ワークショップのご感想(とブログへの掲載許可)をいただきましたのでご紹介します♪

黄色い花 先日は、ありがとうございました♡

自分で選んだフラワーレメディ3種類でしたが、さよさんが読み上げてくれて、「あ〜、こんな感情もあるなぁ…」と自分と向き合う時間にもなりました。
こうなりたい。こんな風に過ごしたい。という力になってくれるお守りですね。


帰り道、早く飲みたいなぁとワクワクして帰りました。
1番最初に飲んだ時は、胸の辺りがスーっと通った感じがしました。
就寝前にも飲み、布団に入りましたが胸の辺りのザワザワを感じました。しばらくして眠りにつき、ゆっくり寝れました。
自分へのメッセージを口にしながら、なんだか落ち着いている自分がいます。

たくさんお話して頂いて嬉しかったです。
ありがとうございました。

 
ご感想ありがとうございましたほっこり
 
そうなんです!
フラワーエッセンス(バッチフラワーレメディ)は
“今の自分を受け容れることで なりたい自分になる”
最高のお守りです。
 
感じてくださって嬉しいですラブラブ
 
 
バッチフラワーレメディの効き目って
本当に穏やかすぎるくらい優しいので
 
レメディを飲んでいるご本人は
ご自分が変化していることに全然気づかない時も多いのです。
(まわりの人の方が先に気づいたりしますもぐもぐ
 
 
バッチフラワーレメディは
カウンセリングと同じく続けていくことで
変化を実感できるものでもあります。
 
ぜひまた ご自分と向き合う時間とマイボトルを作りに
遊びにいらしてくださいねキラキラ
 
***
 
またあらためてお知らせしますが
近々2020年以降のご提供メニューを見直す予定です。

どのように変更するかは今のところ未定ですので
少しでもご興味があればぜひ年内にご参加くださいね虹
 
待ってま~すウインク
 

黄色い花 フラワーエッセンス初心者さんのための 
  今のままの自分を好きになれる
  MYボトル作成ワークショップ 
黄色い花
ワークショップのご案内・お申し込みはこちら
----------------------------------------------------------------------
モニターさんは最終募集です
黄色い花 穏やかな気持ちで
 幸せを感じる毎日を送りたい方のための
 バッチフラワーレメディ・セッション
 黄色い花
セッションのご案内・お申し込みはこちら

 

オープンカウンセリングに登板していますマイメロディ

クローバー 悩んでいる人を一人にしない!
  
心屋塾オープンカウンセリング 開催のご案内

 12月20日(金)@東京・池袋
開催のご案内、お申し込みはこちら

 

ゆるゆるやってます♡お友だちになってね♡

友だち追加 こちらをクリック♪
またはLINEで【 @opv2062k 】を検索してくださいね。
 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

今日も あなたにたくさんの幸せが舞い込みますよ~ほっこり

 

フォローしてね…

人一倍繊細で敏感、感受性が強い人

HSPHighly Sensitive Person)。

 

一般的にHSPさんといえば

内向的な性格だと思われがちですが

 

内向的ではない、むしろ外向的な性格を持つ

HSPさんがいることを知っていますか?

 

 

心屋認定カウンセラー&HSPカウンセラーの さよです。

今日も来てくださってありがとうございます虹

 
 
5人に1人といわれるHSPさん。
 
その中で “外向的なHSPさん” は
30%だと言われていて
HSS型High Sensation Seeking)
「刺激を求める人」と呼ばれています。
 
人口の20%(HSP)のうちの30%(HSS型)は
なんと6%という なかなかの少数派です☆
 

HSSの特徴は
変化に富み、新奇で複雑かつ激しい感覚刺激や経験を求め
こういった経験を得るために
肉体的、社会的、法的、経済的なリスクを好む傾向がある。
 
こう書くとなんだか小難しいですがあせる
わかりやすく言うと…
 
○ 好奇心や冒険心がおう盛
○ 新しい経験やスリルを好む
○ 同じことを繰り返すルーティーンが苦手(飽きやすい)
○ リスク承知で刺激的な経験を求める
 

また、このタイプは
大勢の人と一緒にいること好むため
表面的にはHSPさんだと思われないことが多いです。
 
あなたの身近いる社交的な人で
「思っていたより繊細なんだな…」
「案外傷つきやすい人だったんだ!」と思う人がいたら
HSS型のHSPさんかもしれませんニコ
 
 
さて、あなた自身はどうでしょう?
 
“内向的なHSPさん” ですか?
それとも “外向的なHSPさん(HSS) ” でしょうか?
 
***
 
私を長年の自分責めから救い出してくれた本(★)
「鈍感な世界に生きる 敏感な人たち」
 
★)詳しくはこちらのブログへ↓
 
 
その著者のイルセ・サン氏の本
「敏感な人(HSP)や内向的な人がラクに生きるヒント」
内向度 / 外向度 診断テストが載っています。
 
全32問を引用させていただきましたので
あなたもぜひやってみてくださいね。
 
ただし

これらのテストはあくまで自分を知るためのヒントでしかありません。
深刻に受け止めすぎないようにしてください。

テストの結果が、その人の性質を十分に表すわけではありませんし、
人にはテストで測り切れない、さまざまな面があるはずです。

また、テストを受けた日の気分や状況によって結果は変わってきます。


(「敏感な人(HSP)や内向的な人がラクに生きるヒント」より)

 

と 著者も言っていますので気軽~な気持ちでどうぞウインク

 
さぁ、早速はじめましょう音譜
 
 

***(引用ここから)***

 

クローバー 内向度 / 外向度 診断テスト クローバー

あなたはどのぐらい内向的/外向的でしょう?
各質問項目に、点数を入れてください。
------------------------------------
 0点:当てはまらない
 1点:ほとんど当てはまらない
 2点:少し当てはまる
 3点:ほぼ当てはまる
 4点:完全に当てはまる
------------------------------------

1.周りの人たちが、せわしなくしている場所にいるより、

  一人で落ち着いて静かにしている方が好き


2.議論で会話のキャッチボールがテンポよく行われ、

  異なる意見が聞けると、気分がとてもハイになる


3.特定の人と仲良くするタイプだ。

  一部の仲の良い人と一緒にいるときは、すごく楽しめる。
  それ以外のときは、他の人と一緒にいるより、一人でいるほうが好き

 

4.さまざまな人と出会えるチャンスがあるので、

  大規模なパーティーや宴会に参加するのは好きだ


5.よく他人から引っ込み思案と言われる

 

6.物事を受け流すタイプで、滅多なことでは悩まない
 

7.世間話は疲れる
 

8.あらかじめ何を話そうか決めておく必要はない。

  話しながら、考えが浮かんでくる
 

9.仕事をしているところを見られるのが好きじゃない

 

10.周りで何も起きなさすぎると、くたびれてしまう。

   エネルギーを取り戻すには、仲間が欠かせない

 

11.パーティーは、段取りや予定を前もって知らせてほしい。

   予定通りにいかなくても、おおまかに何をするのか分かると助かる
 

12.とくに前もって準備せずに、新たなチャレンジをするのが好きだ
 

13.自分はたいてい静かで落ち着いた調子で話し、

   声のトーンが上がることは滅多にない
 

14.退屈しないためにいろいろと努力している。

   ぎゅうぎゅうに予定を入れるようにしている
 

15.持っている知識は広くはないが深い。詳しいテーマが1~3個ぐらいある
 

16.パーティーはいつも最後のほうに帰る
 

17.あまりに多くの刺激を受けたら、一人になって考える時間が必要だ
 

18.何か行動したり、人と交流したりすると、元気がでてくる。

   わくわくすることが起きているとき、あまり疲れを感じない
 

19.考えすぎと言われたことがある
 

20.大勢と話すときも、受け身になることは滅多にない。

   知らない人ばかりでも、すぐに話に割って入れる
 

21.何が真実で何が正しいのかについて、自分の価値基準と

   社会通念が一致しないとき、自分の論理や直感を優先しがち
 

22.バス停などで知らない人とよく話をする
 

23.毎日必ず一人の時間を持つことが、自分にとっては大事だ
 

24.たとえ誰かが何か言おうとしていても、一度アイデアが浮かぶと、

   自分の意見を言わずにはいられないことがたまにある
 

25.一度に複数の人と関わらなくてはならないときは、緊張してしまう
 

26.周りで起きていることに注目し、関心をもつあまり、

   睡眠や食事などの欲求を忘れてしまうことがある
 

27.自分の誕生日に授業などがあって、とくに親しくない人といるときは、

   注目をあびたくないので、誰にも誕生日と気づいてほしくない
 

28.おめでたい日に予定を入れられなかったとき、

   友人がサプライズ・パーティーを計画してくれていると気づいたら、嬉しくなる
 

29.大人数で話すより、一対一で話す方が好きだ
 

30.新しいコミュニティに入っても、人間関係に自然となじめる
 

31.なにかの答えを探すとき、外に答えを求めるのではなく、

   自分の気持ちや直感などの心の声に耳を傾ける
 

32.他の人の意見や活動を聞くのが好き。

   静かすぎるよりは、ワイワイガヤガヤしているほうがいい

-------
 奇数の質問 → グループA
 偶数の質問 → グループB
-------

クローバー 内向度 / 外向度算出方法

 

< ステップ① >
 グループAとグループBのそれぞれの合計を計算してください。

 

 ※たとえばグループAの質問すべての答えが1なら合計は16点、
 すべての答えが2なら合計32点になります。


< ステップ②>
 グループAの合計からグループBの合計を引いてください。

 これがあなたの内向度/外向度の値です。

 ※たとえばグループAの合計が28点で、グループBの合計が14点なら
 28-14=14点なので、内向度/外向度の値は14です。


< ステップ③>
 値がプラスなら「内向的」です。
 値が大きければ大きいほど、内向度が高いと言えます。


 値がマイナスなら「外向的」です。
 数字が0かその周辺なら「両向的」です。

 

***(引用ここまで)***

 

【 引用元 】

「敏感な人(HSP)や内向的な人がラクに生きるヒント」

 イルセ・サン 著 / 枇谷玲子 訳
 ディスカヴァ-・トウェンティワン

 

 

***

 

お疲れさまでした~!

 

大切なことなので もう一度書きますが

この診断は内向的だから、外向的だから

いいとか悪いとかではなく

 

「HSPである自分自身を

 もっと知っていくためのヒント」です。

 

それ以上でも それ以下でもないですからねウインク

 

 

ちなみに私の結果は「両向的」でした。


HSPとHSSのちょうど境界線だから

慣れ親しんだものが心地よいHSPさん

新しい刺激を求めるHSSさん

どちらの気持ちもわかるのかも黄色い花

 

 

HSSさんについては

またあらためて書きたいと思っています。

どうぞ気長にお待ちください☆

(ブログさくさく書けるタイプじゃないもので… 汗

 

 

クローバー ご参考:HSPの自己診断テストはこちらから↓
 
***
 
11月限定の “ お散歩カウンセリング ”
20日と23日にまだ空きがありますイチョウ

1日につき1名さま限定でしっかり向き合います。
気になっている方はお早めにお申し込みくださいねほっこり
 
スニーカー 詳細とお申し込みはこちらから↓
 
 
 
心と体に優しい、野の花や草木による自然療法です ハーブ

黄色い花 フラワーエッセンス初心者さんのための 
  今のままの自分を好きになれる
  MYボトル作成ワークショップ 
黄色い花
ワークショップのご案内・お申し込みはこちら
----------------------------------------------------------------------
モニターさんは最終募集です
黄色い花 穏やかな気持ちで
 幸せを感じる毎日を送りたい方のための
 バッチフラワーレメディ・セッション
 黄色い花
セッションのご案内・お申し込みはこちら

 

オープンカウンセリングに登板していますマイメロディ

クローバー 悩んでいる人を一人にしない!
  
心屋塾オープンカウンセリング 開催のご案内
開催のご案内、お申し込みはこちら

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます♪

今日も あなたにたくさんの幸せが舞い込みますよ~ほっこり

 

フォローしてね…