名探偵なのか? ミロ・ミロドラゴヴィッチ “テーマ企画! 「名探偵で行こう!」” | 本だけ読んで暮らせたら
2005年09月21日(水)

名探偵なのか? ミロ・ミロドラゴヴィッチ “テーマ企画! 「名探偵で行こう!」”

テーマ:メモランダム


「東海雑記」のフーシェさん から御指名頂きました、“テーマ企画! 名探偵で行こう!”


「手当たり次第の本棚」のトラさん 発の企画だそうで、その設問が一風変わっていてオモシロイです。



さて、私の読む探偵モノ(広義の探偵物ネ)といえば、もっぱら海の向こうのモノが多いので、候補に挙げる探偵の名前も必然的にカタカナ表記の人物になってしまいます。


私の好きな探偵達・・・

フィリップ・マーロウ、アルバート・サムスン、リーロイ・パウダー警部補、リープホーン警部補、CW・シュグルー、マット・スカダー、バーニイ・ローデンヴァー、ルーカス・ダヴェンポート、イージー・ローリンズ、ジョン・ウェルズ、デイヴ・ロビショー、クリフ・ジェーンウェイ、ギデオン・オリヴァー教授、スタンリー・ヘイスティングス、クーパー・マクリーシュ、ハリー・ボッシュ、リンカーン・ライム、パトリック・ケンジー&アンジー・ジェナーロ、ジャック・テイラー、シッド・ハレー、モース主任警部、ダルジール警視、アダム・ダルグリッシュ警視長、コーデリア・グレイ、ピーター・ダイアモンド警視、ジョン・リーヴァス警部、・・・・・


と、マー、思いつきで挙げただけでも結構な人数になってしまいます。

探偵役の主人公達の職業も様々です。プロの探偵や警官だけでなく、免許を持たない探偵、新聞記者、保険調査員、泥棒なんてのもいます。


そんな中で、

☆Q1☆ 現時点で一番好きな名探偵は、いったい、誰(1名限定)。理由もあげてね。

決して名探偵ではないけど、最も愛すべきキャラクターとして、

ミルトン・チェスター・ミロドラゴヴィッチ三世。通称ミロ。

を挙げます。


【ミロのプロフィール】

幼い頃に両親がともに自殺し、辛い過去を背負っています。しかし祖父が銀行家として成功し、大金持ちだったため、父親からの莫大な財産がありました。しかし、53歳にならないと相続できない、という遺言のため、いやいやながら探偵の真似事をやっていました。その前は保安官補を10年勤めていました。探偵家業を十数年続けたが、その後廃業。


【理由】

このオジサン(デビュー時は39歳、最新作では60を越えたジイサマ)ほどハチャメチャで破滅的な探偵も珍しいのではないかと思います。コカインはやるは、女も手当たり次第。手に余るほどの前妻、元同棲者、元愛人がいます。それでいて傷つきやすく、心優しい、純情派探偵です。

憎めない男、というわけです。



☆Q2☆ その名探偵が関係した事件で一番印象深かったものは何(1作限定)。

『明日なき二人』(ジェイムズ・クラムリー/著、小鷹信光/訳) 事件

やっと父親の財産が相続できることになったミロは、満53歳になった誕生日に銀行に行きましたが、彼の信託財産を管理していた行員が金とともに行方をくらましていました。

この日を心待ちにしていたミロは、僅かに残った不動産財産を金に換え、その金と行員の行方を追いだしました。そして1年半が過ぎ去ろうとしていた時期、かつての相棒シュグルーを訪ねます。シュグルーが抱えていたトラブルはミロが追っている金と関係者に連なっていることが判明し、・・・?

二人の探偵(正確には元探偵)が中西部を疾走し、やがて謎の女に行き着きます。そしてメキシコ国境に至った二人に待ち受けるのは、・・・汗と血しぶきが舞い上がる結末。


この作品に限らず言えることですが、この探偵はアメリカ中西部をヤタラと車で走り回ります。カー・ラジオからはカントリーウェスタンが流れ、探偵は運転しながら酒を浴びるように飲みます。ときにはコカインも。

そして、事件の終わりは、たいてい銃声が響き渡り、死人がいっぱい。探偵は心身ともにボロボロの状態。しかし、常に女にはやさしい。その女が自分を裏切っていても・・・。


スピード感溢れるエネルギッシュなクライマックスと、一転して余韻のあるラスト。

カッコイイ作風なんです。

私は、西部劇を見ているような感覚で読んでいます。



☆Q3☆ その名探偵を支える脇役(常連キャラ)の中で好きなキャラは?(1名限定)。

ベティ・ポーターフィールド

獣医。ミロが惚れた女。悪女。

彼女もまた孤独な寂しい女です。その孤独感や寂しさを隠してミロに接するのですが、それが見え隠れしていて、そこがまたイイ女に見えます。

しかし、『明日なき二人』の次作『ファイナル・カントリー』 でブッタマゲるようなことが・・・。



☆Q4☆ その名探偵が物語中で飲食していたもののうち、お相伴したいものは?(1品限定)。

テキーラ。もちろん瓶から直接飲む。西部劇ではお約束です。



☆Q5☆ 次に記事を書いてもらいたい人を1名指名のこと(指名しなくても可)。

「ミステリ小説のススメ」のmanaさん にお願いしたいと思います。