受診を断られた | 夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

夜尿症の記録とADHD(不注意優勢)疑いの娘の事

ADHD(不注意優勢)疑いと診断された中学生の娘についてブログを書いています。

以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。

高校生の息子もたまに登場します。


中学2年生の娘についてブログを書いています。


以前は夜尿症をメインにログを書いてました。


ADHD(不注意優勢)疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。


たまに高校1年生の息子も登場します。


私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してます

よろしくお願いします。



💠自己紹介(はじめまして)

随時更新しています


💠フォロー申請について 

広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。

基本的に募集していません

広告宣伝、PR、スピリチュアル、占い
等は公開せずに削除します。


中学2年生の娘は

迷走神経反射?で倒れて痙攣し


紹介状をもらいました。




予約を取ろうと思い

紹介状を書いてもらった宛先の病院に電話をしました




まさかの

13才で

小児なので

お断りされました



すぐに、紹介状を書いてくれたクリニックへ電話。


担当の先生は週1回しか病院に来てないので居ないのですが

1週間待てないので電話しました




受け入れてくれる病院を探して

折り返し電話をくれるとの事




その後



電話が来ました



紹介先の病院に電話で確認をして受け入れてもらえるか確認をして

連絡が来ました


今度の病院は 


2020年コロナが始まりかけマスクや消毒用アルコールが消え始めた頃

胃腸炎風邪からの脱水で

入院した病院でした


この入院の時の先生が

小児神経の専門医でした


緊急性が無いので、

専門外来の時間ではなく

普通の外来のこの担当医がいる時に行くように言われました。




この病院、

車で行くなら家から近いです(約10分)

公共交通機関で行くと異常に時間がかかる💧

グーグルマップで検索すると歩けと出てしまう

電車1駅+1時間に1〜2本のバス

タクシーだと片道1000円ちょっと。


駐車場が狭くて停めにくいから

行きたくないのだが

過去に駐車場に入れたのは良いが出れなくなった事有り。広めの通路の所に停めたら、枠外の通路にも車が停まってた。


車一択の病院。



家から近い総合病院なので

行く率高いですね。

私も先週行ったのよね



予約がいらないようなので

気合を入れて

朝は並ぶ覚悟で早く行きます!

車もその方が停めやすいので。


終わったら、即学校へ送り届けます!







小児科の神経外来

発達障害も神経外来なんです



この病院に受診するに当たって


飲んでる薬がストラテラ(アトモキセチン)だから、聞かれるだろうなぁ



娘には、本人告知してないからなぁ



受付で事前に、

娘にバレない様に

本人告知してない事を

伝えなければ!



発達の専門医だから

アドバイスを貰いたいところだが


この病院は診断はするけど

治療やカウンセリングは他院でと書いてあるので、無理だろうなぁー