奈良国立博物館へ 正倉院展へ | のんびり日記

のんびり日記

落語とフィンランドが大好きです♡

ブログでは日々のことを紹介できたらと思っています♪

こんにちは。

 

正倉院展の報告でーす!

去年に続き、だんなさんと出かけましたニコニコ

 

 

鹿、撮らずにはいられませんっ爆  笑

 

 

今回はこの背景の楽器が目玉ですね。

 

図録を買ったので、その写真を載せます。

鳥のアップ。

図録、すごい。

こんなに近くではどうやっても見られませんから~チュー

 

螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)です。

 

奈良時代から平安時代に法事で使われたそうです。

 

 

わたしが一番見入ったのはこれです!

 

御所箱(おんしょのはこ)

 

植物のツルで作られているそうです。

 

正倉院展に行くたびに、この保存状態はいったいどういうこと??と感動しますが、この箱はたまげてしまいました(笑)

私たちが使っているこういうカゴのものって、普通に劣化していきますよね。

雑に使っていたら数日で(笑)

それは私が雑過ぎるのかもですが爆笑

 

それが8世紀のものなのに、こんなに美しいままだなんて・・・。

 

図録によりますと、アケビの茎の表皮を取り去った細木を芯として、これにカヤツリグサ科の蔦を編み上げているそうです。

口縁部はエゴノキの薄板で挟み、ヤナギの小枝を加工した細紐を巻き付けているそうです。

模様になっているものは染めているそうです。

・・・よくわかりませんでしたが、すごく丁寧に作られているのがわかりました。

 

美しくてうっとり・・・・・・・・ラブラブラブ

 

 

別室にもうひとつ箱がありました。

赤漆葛箱(せきしつかずらのはこ)

墨を入れた箱だそうです。

 

上のものと同じように作ってあり、その上に蘇芳という植物で染めてあり、透漆で仕上げてあるそうです。

で、黒漆を塗ってあるそうです。

そして銀泥を使って柄を描いているそうですラブ

 

やっぱりよくわからないんですけど、すごい・・・。

 

 

わたしの印象に残ったものばかりですいませんあせる

 

色麻紙というそうです。

色紙です!

 

青色、黒褐色、紫色、淡紫色、白色、黄褐色、赤色、桃色、淡桃色などだそうです。

 

最近の調査で、青色は藍、紫色は藍と赤色染料、赤色は茜、桃色は紅花とわかったそうです!

 

現代は色紙は安くで買えますが、この頃はそれはそれは貴重だったんでしょうね~花

当時はもう少し鮮やかな色だったのでしょうか虹

 

絵紙(絵入りの紙)

 

かわいらしい絵は麒麟だそうです🦒

大きな紙に描かれていました。

 

 

紹介したものはすべて8世紀のものです。

 

 

他にもすばらしいものばかり!

 

何かを置く台などもすごくきれいな細工が入っていました。

楽器や仏具、着物、履物など、どれもうっとりするものばかりでした。

 

丁寧に材料を選んで、丁寧に作られたんでしょうね。

 

ホームページを貼っておきます!

正倉院展

 

 

今回も予約制だったので、ゆっくりと見ることができました。

でも、最初のコーナーは一斉に入るので混み混みでした~汗

先に別のコーナーを見て、順番を気にせずに見て回るのが良いですね音譜

 

 

私たちは3時頃から入場しましたが、ゆっくり見せて頂いたので出てきたのは6時の閉館時間でしたてへぺろ

 

出口の庭園。

 

 

 

別館の仏像館には鹿がたくさんいました!

見えるかな~照れ

 

ここはずっと前にGreenさんと入りました。

懐かしいです~おねがい

 

鹿せんべい屋さんにて。

ちょーだいちょーだいする鹿たちですニコニコ

 

見えにくいですが、五重塔です。

 

来年も行きたいですドキドキ

そして、一度、正倉院の建物を見てみたいなーと思いました!!