私の防災・その394 お風呂に入れなくても清潔にしたい | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その394 お風呂に入れなくても清潔にしたい

能登半島地震からまもなく一ヶ月が経とうとしてますが、まだまだ断水が続いて多くの方々が大変な生活を送られているとのこと。

当たり前に潤沢に使えていた水が使えなくなると何をするにも不便ですよね。

入浴が出来ないこともそうですが、衛生的な生活を送るためには朝起きて顔を洗うところから水が無ければ始まりません。

出来るだけ水を使わないで生活できる備えをしてありますか?

今回は身体を綺麗に保つ為に私が用意しているものを載せてみました。

女性の場合、さすがに状況的にばっちりメイク迄は出来なくても、不潔にしていて肌あれしたりするのは避けたいですよね。

肌の不調は精神的な不調に繋がりかねない重要なポイントだと思ってます。

わが家の場合、朝晩の洗顔と最低限のスキンケア用にこちらを愛用下矢印

拭くだけで洗顔からスキンケアまで出来ます。
忙しい時にもこれだけでOKなので、ズボラな私にはぴったりてへぺろOK

もえもえの世話でバタバタしていて時間がなくなったりあれこれするのが面倒臭くなった時にも便利に使ってます。

使いながらストックしないとウェットシートタイプの物は使いたい時には乾燥してしまって使えないと言うこともありますから、要注意ウインク上差し

古い写真(リュックから出して撮るのが面倒なのでてへぺろ)ですが、非常持ち出しリュックにはこの様なお泊まり用スキンケアセットを2つ入れてます下矢印
非常持ち出しリュックを持ち出すのは緊急避難する時なので長くて3日と踏んでの二泊三日分ですね。

旅行に行く時に非常持ち出しリュックから出して使って入れ替えるローリングストックです。

歯磨きにお役立ちなのはこちら下矢印

拭くだけの歯みがきティッシュ歯みがきナップに加えてマウスウォッシュ

歯みがきナップは個包装なので、もえもえの外出用食事セットや非常持ち出しリュックにも数回分ずつ入れてあります。

もえもえは顎や歯並びに一部変形があるのと口回りの筋肉がまだ弱くて、どうしても頬と歯の間に食べかすが残るので毎回食後の口腔ケアは必須。

口腔ケア用の綿棒もあります下矢印

マウスウォッシュをこの綿棒に染み込ませて拭き取ったり口腔マッサージ(頬訓練)にも使用します。

マウスウォッシュはもえもえも使うのでノンアルコールの物を選んでます。

歯並びが悪いもえもえには歯間掃除用のフロスも必須下矢印

小さいファスナー袋に入れていつもの食事セットや非常持ち出しリュックにも入れてます。

お風呂に入れず洗えない身体を清潔にするには赤ちゃん用のおしり拭き手口拭き介護用のからだ拭きが便利です下矢印

言いにくいですが、不特定多数の方が集まる避難所では体臭にも気を付けたいですね。

腋臭と迄はいかない方も本当かどうか定かではありませんがストレスで体臭がきつくなったりすることもあると聞いたので、こう言うデオドラントシートもあった方が良いと思います下矢印

私は脇のにおい対策にラヴィリンアンダーアームデオドラントクリームも愛用下矢印

これは一度使うと2週間位効果があるので、日頃から使っておけば緊急避難した時にも慌てずに済むかなと思ってます。

脇汗の多い方は脇汗パッドもあると良いかも知れませんね。

後は頭です。

私は普段でも体調を崩して頭を洗えない時などは顔の周囲に漂う髪のにおいやベタつき、かゆみがとても気になります。

と言うことで、ドライシャンプーウェットシートタイプや手袋タイプのシャンプーナップも準備してます下矢印


汚れた髪の毛が顔に当たるのが嫌なので、緊急避難した時などしばらく頭が洗えない時には髪を纏めてバンダナや帽子で覆ってしまおうと考えてます。

非常持ち出しリュックにはバンダナと折り畳めるブラシとヘアーゴムも入っています。

畳んでヘアーゴムを巻いてコンパクトに下矢印

広げると鏡も付いてます下矢印

まだ試したことはないのですが、油っぽくなった髪の毛にベビーパウダーを振りかけて櫛やブラシで梳かすのも良いそうです下矢印

トイレに行った後や片付け作業などで汚れた手を拭くのには除菌ウェットティッシュ下矢印

身の回りの物を拭くのにも必要ですね。

アルコール消毒液も併用できると更に安心下矢印

女性の場合デリケートゾーンを清潔に保つのも大切です下矢印

左のはデリケートゾーン用のトイレに流せるウェットシートで、右のは膣洗浄用の使いきりビデ

デリケートゾーンのトラブルは命に関わることはなくても生活の質を大きく下げますし、何よりも「他人に相談しにくい」ものです。

洗濯が出来なくて清潔な下着を確保しにくい状況になった時に備えて生理用ナプキンおりものシート使い捨てショーツ等も充分に用意しておきたいです下矢印

更に、私と同じ年頃の経産婦さんはちょい漏れにお悩みの方も多いのではないでしょうか。

ちょっとしたことで漏れてしまうようになっているのに避難所のトイレが足りなくて長蛇の列になっていたりしたら不安ですよね。

尿漏れパッドを使っていらっしゃる方は是非充分なストックを。

普段は少量タイプを愛用されている方も出来ればこう言った大容量タイプの尿漏れパッドも準備された方が安心です下矢印

うたい文句のおしっこ何回分の吸収力と言うのは一回の量を150ml で計算しているそうですので、写真のタイプなら一回は耐えられるはず。

介護用の紙オムツやパッドを使っていらっしゃるご家族がいる場合はストックを多くしておくと他の人も使えて安心です。
ただ、使用後のゴミは嵩張りますタラー

今の介護用の紙パンツやパッドはとても良く出来ていて大量に出てしまっても殆ど漏れませんが、実際に使ってみるとやはり「着けている」感がすごくて私はちょっと抵抗感がありました。
↑既にもえもえ用ので実験済み

その点、こちらの尿漏れパッドは生理用ナプキンと着けている感覚が変わらず抵抗感がありません。
使用後のゴミもこちらの方がコンパクトOK

ちなみに、先日父が怪我をして救急で病院に行った時も、父に付き添っている間はトイレのタイミングが取れないかも知れないと思って念のため尿漏れパッドを着けていきました。

そしてやはり付き添っている時は父のそばを離れられず、帰り際にかろうじてトイレに行けてギリギリ間に合いましたが「着けている」安心感があったからこそ何とか耐えられた気がします。

ただし、尿漏れパッドは介護用パッド(オムツ)に比べると一気に大量に出てしまった時には対応しきれず漏れてしまう可能性が高まります。

私の場合は吸水ショーツ+尿漏れパッドの組合せで使ってます。

少量ずつ出てしまうタイプの方なら尿漏れパッド、長時間トイレに行けそうにないとか急に強い尿意がきて大量に出てしまうタイプの方なら介護用の紙パンツかパッドと使い分けるのが安心でしょうね。

若干話が逸れてしまったので、元の「身体を清潔に保つ」話に戻します。

女性だけではなく男性でも痔などのお尻のトラブルは気を付けていただきたいです。

避難所の食事はどうしても野菜不足などバランスの悪い献立になってしまうことが多いそうで、食物繊維不足で便秘になったり、トイレが汚かったり使いにくくてしっかりと出せず我慢してしまったりするとお尻の状態が悪化してしまいかねません。

昔の記事の写真、しかも一部を切り取ったもので済みませんが、もえもえ用の非常持ち出しリュックには赤ちゃん用のおしりを洗うグッズ(写真左)を入れてます下矢印

お尻の状態次第で「拭く」よりも「洗う」方が良い場合があると思いますので、こういう物や携帯シャワートイレ等を用意しておくと良いかと思います。

気持ち良く出せないと気持ち良く食べることも出来ませんよね。

綺麗にケアして、健康的にしっかり食べて飲んでしっかりすっきりと出しましょう!

大きな災害が起きると医療機関も混乱して重症の人を優先せざるを得なくなり、いつもなら気軽に受診できることも出来ない、もしくは受診しにくくなります。

やはり被災しても健康第一!

私達が自分自身の健康を保つには清潔で衛生的な生活を送るように努めるのが一番の基本だと思います。

衛生環境が悪化すると感染症が流行ったり、前々回の記事 にも書いた誤嚥性肺炎になったり、虫歯歯周病の悪化等にも繋がります。

皆さんは身体を清潔に保つ為にどんな備えをしてますか?

「水が使えない」前提で日頃の生活を振り返って考えてみてくださいねウインク上差し


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡