私の防災・その370 夜中の津波注意報 #いつも持ち歩いてる必需品 | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その370 夜中の津波注意報 #いつも持ち歩いてる必需品

夜中にフィリピン付近でマグニチュード7.7の地震が起きて日本の太平洋側にも津波注意報が出されました。


対象地域にお住まいの方は眠れぬ夜を過ごされたのではないでしょうか。


我が家も大きな河川のそばなので大きな津波の時には影響が出ないとも限りません。


ただ、今回は予想される津波の高さからいって我が家は影響が出るとは思えませんでしたし、万が一の時も2階への垂直避難で大丈夫と判断し、もえもえも自分達もいつも通り2階の寝室で寝ました。


朝まで度々鳴るスマホ防災アプリの通知音で(私だけ)起こされて寝不足ですがショボーンタラー


水害が予想される時、私は屋上へ避難することも想定して、念のためにいつも持ち歩くバッグと防寒着、非常持ち出しリュックは2階へ移動させることにしています。


避難する準備、出来ていますか?


災害は時を選ばずやってきます。


夜中や外出先でも身を守ることが出来るようにしたいですね。


いつも持ち歩くバッグは一番手軽で身近な避難用防災グッズセットではないでしょうか。


私は外出する時にはいつも出先で何かあったときに備えて最低限の防災グッズと、飲み物と&非常食代わりのお菓子を持ち歩く習慣があります。


詳しくはこちらの記事で下矢印 

冬場はこれに「使い捨てカイロ」が加わります。


外出先で交通機関のトラブルに巻き込まれたり、大きな地震でエレベーターが停まったり、これからの季節だと大雪による立ち往生で長時間閉じ込められてしまうこともあり得ます。


いつものバッグを最低限の防災バッグにしておくと色々助かりますよ。


ところで、今年は夏から忙しい日々が続いて体重激減した私ショボーンアセアセ


それでも何とか完全にはダウンせずギリギリでも動けているのは、いつものバッグで日頃から持ち歩いてる物のお陰かもしれません。

いつも持ち歩いてる必需品

それは、ちょっとした隙間時間に手軽に口に放り込める甘いものクッキー照れドーナツ


元々は飴やキャラメル、タブレット菓子等を持ち歩くことが多かったのですが、父のことで忙しくなったら、どんどん痩せていって


飴やキャラメル等ではエネルギー源としては足りない


状態になりましたタラー

 

と言うことで、もう少し食べ応えのあるものを持ち歩くようになりました。



 上の写真のように個包装のお菓子をジッパー袋に入れて持ち歩いたりもしましたが、正直言えば帰宅した時に一々入れ換えるのも、出先で食べた個包装のゴミの始末も面倒臭いです。


最近は便利なものでちょうど持ち歩きやすいしちょこちょこ食べに向いているお手頃サイズのお菓子がコンビニ等でも売られているので助かってます。



最近のお気に入りはgalboラブ
チョコ菓子は少量でもすぐにエネルギーになりますね❗←あくまでも個人の感想ですがてへぺろ

ジッパー付きだから食べたい分だけ食べて残りを持ち歩けるし、外袋以外はゴミが出ないのも嬉しい爆笑グッ

「小さなようかん」はゴミは出るけど個包装の上から手で潰しながら押し出せばもえもえでも食べやすいので、もえもえと一緒に出かける時の愛用品ですウインクグッ

食事に気を配る余裕も無かった時には栄養補助食品の小袋とか


ストレスで胃腸の調子が悪くて固形物を取りにくかった時期にはカロリーメイト等のゼリー飲料も力になってくれました。


キャップ付きなので飲みかけでも持ち歩けるのが便利ですね❗

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

上でも書きましたがらこれから寒くなってくると雪による立ち往生等が起きることもあり得ます。


寒さに耐えるにもエネルギーが必要だと思います。


非常事態に直面した時に動ける体力を確保できますか。


いざと言う時のエネルギー源、皆さんも持ち歩くのをお勧めしますウインク上差し


おまけ

NHKで毎週日曜に放送されている「明日をまもるナビ」今日の放送内容が大雪への備えを呼び掛けるものでした。

車の立ち往生についてもやっていたのでリンク貼っておきます下矢印


ついでに私が以前書いたこちらの記事も下矢印


車を避難所に出来るようにしておくと安心ですウインクグッ


非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡