私の防災・その354 暑い日のお昼御飯は“水戻し”アルファ化米 | もえもえ育児ほぼ終了日記と障害児家族の防災ブログ

私の防災・その354 暑い日のお昼御飯は“水戻し”アルファ化米

週末は家族で楽しくお出かけしてきましたが、その疲れと蒸し暑さで今日はバテバテですショボーンタラー​​​​​

 

もえもえは元気にいつも通り生活介護事業所へ出かけていったのがありがたい。

小さい頃はイベント毎に体調を崩していたのが嘘のように体力がついて丈夫になりました爆  笑グッ

 

そして、今日は旦那が所用で出かけているので数時間は自宅で私一人のんびり出来る貴重な時間ルンルン

 

一人で過ごすことの何が良いかって

お昼御飯は一人分だけ、しかも手抜きできる

ことですね!

 

主婦(毎日の食事担当者)ならわかっていただけますよね爆  笑おいで

 

と言うことで、本日のお昼御飯は“水戻し”アルファ化米に決定!

 

非常食でお馴染みのアルファ化米は水でもお湯でも戻せる優れものですが、実際に試食されてますか?

 

期限切れ近くなったものを試食されている方も多いと思いますが、大抵の方は「どうせ食べるなら温かく美味しく食べたい」とお湯で戻して召し上がっているのではないかと思います。

 

ですが

 

猛暑の中で停電した時にはお湯を沸かす為に火を使うのも躊躇われる状況になります。

 

去年東京電力管内で電力逼迫注意報が出た時に電気を極力使わない真夏の防災訓練をしたみたのですが、火を使うには過酷すぎました。

 

その時の記事下矢印

 

出来るだけ調理不要な食品や熱を発生させない調理法を考えておく必要がありますよ。

 

と言うことで、お勧めなのが“水戻し”アルファ化米ウインク上差し

 

常温の水を注いで良く混ぜて一時間放置すれば美味しく食べられます。

 

​​​​​​4年前に猛暑の中で台風により停電した実家の両親もこれを食べて元気に乗りきりました爆  笑グッ

 

今日は期限切れ近い根菜ご飯を同じく期限切れ近い保存水で戻した物を頂きますスプーンフォーク

 

水で本当に美味しく食べられるの?と思う方もいらっしゃるでしょうけど、普通に調理して冷めたご飯レベルに美味しく食べられます。

 

水を入れて待つだけですからお子さんでも作れます。

 

暑くてご飯作りたくないなぁと言うときには試食兼ねて“水戻し”アルファ化米を食べてみてはいかがでしょうかウインク

 

落雷の瞬間を見たことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は雷記念日なんですね。
落雷の瞬間、見たことがありますが、物凄い音と衝撃と空が明るくなる程の稲光に圧倒されました。
 
雷による停電もあり得ますから、停電した時にも当たり前に過ごすために何が出来るか覚えておく、練習しておくのも良いと思いますよ。
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

非常時の備えしてくださいね!

特に災害弱者と呼ばれる方ほど備えは必要です。

防災記事まとめ・その1はこちら➡

防災記事まとめ・その2はこちら➡

自宅療養・感染対策まとめはこちら➡

 

夏の防災(暑さ対策)まとめはこちら➡

水害対策まとめはこちら

災害弱者の備えと医療的ケア児者の避難実例まとめはこちら➡

 

先天性難病による障害児もえもえのことまとめてます。

もえもえの誕生から通園までのまとめ➡

もえもえの通園&通学のまとめ➡

もえもえの摂食のまとめ➡

もえもえのトイレトレーニングまとめ➡

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆