野菜の花も雑草の花もよく見れば結構美しいですよね。
↑の写真は和歌山大根の花です。
通常大根の花は白いのですが、
なぜか、紅をさした様になっていますが、たまに見かけますよね。こういうの・・・。
こうなる原因はなんでしょう?^^;
小学生の頃、白い花に赤いインクを吸わせると赤くなる。
理科の実験でそんな事をしましたが、畑の中に赤いインクでもこぼしたかな?
★野菜の花
▼これは家の向かいの菜の花畑。
家の前はこんな風景が広がっています。
一反ちょっとの畑全体が黄色く染まりスゴくきれいです。
何にするつもりなんだろう?菜種油でもとるのだろうか?
▼ブロッコリーの花。
ブロッコリーの花は初めて見ます。
あのブロッコリーがこんなになってしまうとは・・・。
もうちょっと期待していたのですが全然美しくなかったので残念です。
▼ホウレンソウの雄花
ブロッコリーよりも更にさえない花・・・。
ほうれん草は雌雄異種で、雄株と雌株に別れています。
まるで、粟のようです。
▼ローズマリーの花
品種は立性のトスカナブルー。
昨年の秋頃から咲き続けています。
そろそろ新芽が出てくる事でしょうか?
★雑草の花
雑草もよ~く見れば美しい花が咲いていますよね。
魚にも雑魚というものがあり、粗末な扱いを受けていますが、
食べてみるとかなり美味しい魚がいます。
そんな感じなのでしょうかね?雑草の花って・・・。
▼レンゲの花
子供の頃は春の田植え前の水田によく生えていましたが、
あれって、生えたものじゃなく緑肥用に植えたものだと言うのを知ったのは、
野菜づくりに興味を持ち始めてから。
妹がよく首飾りの様なものを作っていました。
▼カラスノエンドウ
色は美しいです。
もっと大きな花ならスイートピー並みの扱いをされていたのかも?
花より豆笛が有名ですね。
▼西洋のタンポポ?
厄介者以外の何者でもありません。
でも、花はキレイです。
花よりも「さぁ、コレから飛ぶぞ!」って時の、
ぼんぼりみたいな白いのが野原一面に並んでいると幻想的ですね。
▼ホトケノザ
春の七草のホトケノザとは別のホトケノザです。
この1月に初めてそれを知りました。
毒草との噂もあり、七草粥にして食べた後に知ったので2度ビックリ!→クリック
でも、毒草じゃなく、薬草のようですね。→クリック
よかった♪^^;
▼ぺんぺん草
これは正真正銘の春の七草です。
葉っぱがハートマークのようで面白いです。
ペンペン草の名前の由来はペンペンと叩く「鞭」に似ているからだそうですが、
愉快すぎる名前です。
もっと他の名前なかったのだろうか?^^;
▼謎の花
この花はいきなりほうれん草の畝に姿を現しました。
種を蒔いた覚えもありません。
これ・・・雑草ですか?
雑草にしてはキレイすぎる容姿です。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
★普通の花
普通の花・・・?って言えば良いのでしょうか?^^;観賞用の花?
やっぱり、観賞用として売られている花はキレイですね。
ウチにもちょっとだけ花を植えています。
コスモスとかヒマワリとか矢車草などを作っています。
▼マラコイデス(赤)
面白い名前です。
▼マラコイデス(白)
あんまり濃くない雰囲気ですが、マラコイデスの白。
結構キレイなので気に入っています。
▼なぜか、近所の土手に自生している水仙。
自生していても雑草とは絶対に思えない美しさです♪
★花ではありませんが・・・
▼土筆
大嫌いなスギナの胞子をここからばらまきます。
でも、食べると美味しい(味はほとんどないですが)野草です。
今年は摘み忘れました。もう開いてしまっています・・・残念。
もうそろそろ大好きなすみれの花が咲く頃です。
異常気象で雨ばっかり降っていますが、野の花は咲く時期は正確ですね。
近所の農家さんたちも野菜の作付け時期の目安として
「○○が咲く頃」と考えている人が多いですから。