大入りは嬉しいけど
大きすぎるのも
ちょっと困るよね
動線片付けコンサルタント
石牟礼ともよです
流れを良くする【動線片付け】で、開運ハウスになるコツを12年間毎日発信中♪2009年に建売住宅を購入。風水インテリアを取り入れて、手をかけずにスッキリを保ち、即リセットできちゃう開運&快適生活の工夫を大公開!
【自己紹介】はこちら
少し前
シーチキンが値上がりしていると
ブログにも書きました
そんなに頻繁に
消費していくものでもないけど
高いとなると
お安いときに買っておこう
という意識が働きます
割高感を出さないようになのか
少量パックにして売られると
結局
買いに行く頻度が増えて
手間がかかっちゃう
その分
大入りはありがたいけど
収納するスペースも
考えないといけないんですね
8缶パックを見つけたときには
ウッホーってなった!
いつもは3か4パックだから
倍量です
もうこうなると
単価はわからなくなっちゃう
大入りだから
安いに違いない!と
検証もしないで
飛びつきました
やっぱり高さも倍なんですね!
缶などのストックは
コンロ下の引き出しが定位置です
入れてみると…
ギリギリセーフ!
ことなきを得ました
まぁ
入らなかったら
分解するだけなんだけどね
少量も困るし
大入りも困る
消費者は身勝手ですね
いずれにせよ
収納にはゆとりを持って
満杯にしないことですね
それにしても
シーチキン
買い過ぎた〜
使うまで
フィルムは取らない派です!
あなたはどっち?
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日の開運ポイント
8割収納にしていると
新しいものも受け入れられる
新しいものも受け入れられる
あなたに合った
お片付けの方法は
400名以上が手にした
こちらで分かります
オススメの片付け方法 診断はこちら
アメトピ&人気記事
↓