そう思うのは
私だけじゃなかったんだ
ケチかと思って
言わなかったよ
動線片付けコンサルタント 石牟礼ともよ です
【自己紹介】はこちら
流れを良くする【動線片付け】で、開運ハウスになるコツを、12年間毎日発信中♪ 2009年に建売住宅を購入。風水インテリアを密かに取り入れ、手をかけずにスッキリを保ち、即リセットできちゃう開運&快適生活の工夫を大公開!
進化する飲食店での注文スタイル
以前入った飲食店で
ちょっと驚いたのは
注文をスマホでするスタイル
自分のスマホでメニュー表を読み取り
その中から選んで
注文完了
メニュー表があって
決めたメニューの番号入力や
QRコードを読み取るのではなく
メニュー表自体がないのです
スマホだと
小さな画面で
いくつもページを開かねばならず
選びづらい
迷っても
前のメニューに戻るのも
あらら…
となってしまいました
慣れていなかったので
注文にも時間がかかりました
お店はフリーWi-Fiにもなっておらず
なんでお店で注文するのに
私のスマホのギガを
使わなきゃならないんだろう?
ってそのとき思ったんです
ケチくさい?
( ̄▽ ̄;)
通信事情によって反応も変わる
当時
使った分だけ料金を払う契約をしていた私
Wi-Fiのないところで
動画を見ないようにしていたくらい
外でのギガ使いには
敏感でした
今は契約も変わり
毎月あり余るので
動画も見るし
注文でギガを使っても余裕です
なんでこんな話をするかというと
こんな記事を見たからです
俺のギガただ乗りと
雑誌の表紙で
チラリと見かけたのです
Yahoo Newsにも
なっていたんですね
最近
例のお店の前を通ると…
なんと閉店してました
今では
お店の入っていた建物自体に
フリーWi-Fiが採用され
MYスマホでも
気兼ねなく注文できるように
なっていたんですけどね
それでも
電池残量が少なかったら
注文もハラハラしますよね
同じ通信注文システムでも
店側が用意した
iPadくらいの大きさのものなら
文字も大きいし
分類タグもわかりやすく
便利なのになぁ
と感じました
スマホに頼りすぎた生活
今は10代から70代くらいまで
スマホを使っています
お金を使う世代で
持っていない方が少数派です
それでも
中にはいるわけで
MYスマホを使ってとなると
スマホを持っていない人は
注文さえできないことになります
もちろん従来方式の対応は
しているでしょうが
スマホはもっぱら
電話やメールを主に使い
QRコードを読み取るなんて
高度なことだと
通信に慣れていないお年寄りは
諦めちゃうかもしれないですよね
人手不足の解消や
どのメニューがどのタイミングででるか
データを簡単に取れるため
食品ロスを防いだり
食材の仕入れを検討しやすくなったりして
マーケティングができ
戦略も考えられます
お店側のメリットはたくさんです
お客からは
お金を落としてもらうだけでなく
ギガまで取っていくなんて←言い方
なんだか腑に落ちません
記事にもありますが
身を削るメリットを
提示してくれたらなぁ
と思わずにはいられない一件でした
飲食店での採用が
増えてきている
とのことなので
ギガただ乗りが
スタンダードになっていくんでしょうか
Uberやテイクアウトと違い
わざわざ
お店に足を運んで
付加価値を得たいお客様も
大事にしてほしいものです
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
相手想いの行動があれば
搾取と取られない
あなたに合った
お片付けの方法は
400名以上が手にした
こちらで分かります
オススメの片付け方法 診断はこちら
アメトピ&人気記事
↓