今までは貸してくれたのに
急に塩対応
どした?
モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!
動線片付けコンサルタント
石牟礼ともよです
散らかっても1分でリセット可能な
家族にも分かりやすい仕組みで
ママ1人だけが頑張らない!
子どもは自主性が育って
成績アップ
夫は自信がついて
給料アップ
家族で
「ありがとう」が飛び交う毎日に♡
風水をプラスしたお片付けで
「満たされた時間」が生まれるヒントを
毎日発信中♪
キャリーケースは
どのくらいの数
一般の家庭にあるのでしょう?
収納の中でも
結構スペースをとるんですよね…
頻繁に旅行や出張がなければ
必要がなく
海外旅行など長期なら
大きなケースになり
置いておくのもスペースを取るので
レンタルでも充分と考えていました
我が家の帰省は車なので
キャリーでなくてOK
そんな理由で
私の分は
持っていなかったんです
収納場所も
考えなきゃならないしね
娘が修学旅行のときに買った
キャリーケースは
その後
年に一度しか使わなかったのに
持ち手の部分がドロドロになり
中はなんと
カビが生えてました…
今年は
泊まりがけの出張が増えて
私も使う機会ができました
それで娘と共用するつもりで
ちょっといいのを買ったんです
真ん中をパカっと開けて
見開きにしなくても
サッとパソコンが取り出せる
フロントファスナーと
ストッパーは必須
先の泊まりがけの出張片付けでも
重宝していたんです
ところが
この年末年始の帰省で
娘も使うことになり
ママも自分のを買ったら?
と貸してくれなくなった(°_°)
一緒に行くときは
私は大きな旅行カバンを使うのに
なぜ〜???
ということで
自分用のを買いました
ツルツルしたタイプで
ファスナーのキラキラに釘付け
お気に入りのフロントオープン
ストッパーの装置は
横ではなく
持ち手を上げると出てくる仕組みです
実は
ストッパーが横についていると
どっちだっけ?
と探すことが多く
(使い慣れていない)
大抵は
持ち手を上げているときに
ストッパーをかけるから
なんと嬉しい位置にあるの?
と喜びました!
ファスナーの引き手は
どちらの溝でも
ハメられるようになっています
2箇所を同時に開けることは
ないにしろ
そんなところも
気に入っちゃいました
娘に貸してと言わなくても
自分専用のがあるって
なんだか嬉しいですね
さて問題は
収納場所
主に私の衣類が入っている
クローゼットは布団を預かっているので
入らず
夫が主に使っている
クローゼットに
入れさせてもらえることになりました
服がある部屋だから
とーっても助かる!
あとで気づいたけど
一番出張の多い夫のキャリーよりも
大きかったのは想定外
娘に気兼ねなく使えて
大活躍しそうです
心地よい暮らしはラクに作れます!
今日のワンポイント
大きなモノこそ
収納するスペースを
考えてから買う
あなたに合った
お片付けの方法は
400名以上が手にした
こちらで分かります
オススメの片付け方法 診断はこちら
アメトピ&人気記事
↓