ニトリでイチオシするキッチンツールスタンド | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】流れを良くする動線片付けで即リセット⇒開運! 健康第一、手間をかけずに要領よく丁寧に暮らしたいアラフィフ女性が目指す、家族想いなシンプルライフ

ニトリ・ダイソー・セリアには

何度お世話になっただろうか?



モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪









引越しや

民泊開業セッティングで

キッチンの収納の仕組みが

できていないお宅に



ほぼ

お買い求めいただくのが

キッチンツール入れ



ニトリの

キッチンツールスタンドは



陶器で白

 



適度な重さがあるので

雑に入れても

倒れません







おたまやヘラなどの多くは

基本

システムキッチンの中に

入れ込みますが


もし

上に出ていても

サマになる優れものです





え、これ?


小さいよ、

全部入らないよ〜




と思ったあなたは


使う頻度の低いものまで

一緒に入れていませんか?






このツール入れの中には

頻繁に使うスタメンツールを入れるのが

鉄則



頻度の低いものを一緒に入れていると

取り出すときに

ガチャガチャやって

選ばねばならないし



下手すると

隣のものを引っ掛けて


釣れちゃうかも






同じツールなのに

なぜ一緒に入れないの?



と不思議に思われるのですが



スタメンと

2軍を徹底して分けることで

使いやすさが増すのです






もし

ヘビーに使うツールが出てきたら


その時は

スタメンに仲間入りしてあげればok




ツール入れに

ゆとりがあればいいですが



出し入れに

引っかかるようになら

2軍落ちを探せばいい




相談者さまは


「使うのに!」と


最初は

怪訝な顔をされるのですが



過ごしてみると分かる!




同じグループのアイテムでも

徹底した頻度別で

収納場所を変えるメリットを

実感していただけます






通常のお片付けで

キッチンから

ちょうどいい大きさの

どっしりとしたツボや花瓶

カップが出てきたら


迷わずそれを使います




でも

いいのがなければ

真っ先に買ってもらうのが

コレ





ステンレス製のは

倒れやすいし


穴があったり

数本の枠だけだったりして


斜めに雑に入れ込んだら

引っかかってしまいます




これまで

800軒あまりのお宅に伺ったプロが

おススメするには

訳がある!




浅い引き出しには

ダイソーやセリアで手に入る

こちらをオススメ



しっかりとした

仕組みを作りたい方は

ぜひ使ってみてくださいね







心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

どの地域でも
安定の供給力は魅力がある



あなたに合った

お片付けの方法は


400名以上が手にした

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

 

HPはこちらをクリック