見ているポイントが違いすぎる2人 | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

同じ光景を見て

「わぁ素敵」と叫んだ2人


感じた素敵ポイントは

同じかしら?




モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪



ランチの後

友達と二人で


吸い寄せられるように


インテリアショップに

足を踏み入れたときのこと



画像お借りしました





シャビーなアイテムに

テンション上がりっぱなしで


隅々まで見ていると




友達が


「この照明すてき〜」


と声をもらしました



天井から吊り下げてあり

絶妙な間隔で点滅するライトが


お店の雰囲気とマッチ



強すぎない光の演出が

店内のインテリアを

引き立てていました




私には

なんてことない

イルミネーションに見えました


クリスマスの時期でなくても

違和感ないのね、くらいな…






こうやって飾ると

いい感じよね〜



と友達






イルミネーションを

ジーッと見ていた私は


とっさに「LED」と

口を滑らしてしまい



友達のうっとり気分を

冷めさせてしまいました…





ごめんなさーい!

m(._.)m






私のモノへの興味は


・何で(どうやって)できているか

・どうやってその効果を出しているか


という

構成に関する2点





だからこそ


お片付けを

仕事にしていられるんです





「心地よい家」と聞くと


住む人のセンスが

影響しているように

思えます




センスのある人は

なんとなく選んで置いたものが

とても素敵



そこに理由なんてありません





そして

その理由は


理論なんて知らなくても

やっていることが

理論通りだった


ということが

少なくありません




実際は

綿密に練って

仕組まれているのに


当たり前すぎて

言語化できないんです




言語化には

この本がオススメ





私はセンスがないので(笑)

理論で攻める派




どこに原因があって

問題を引き起こしているかを

突き止めれば



問題が解決するのを



経験上

分かっている




それで

どうやってできているのか

構成が気になるんです





物事を見るときには

いつも


どうやって

ソレが成り立っているか


素材を見つけ

グループ分けして

分析しています




これ

まさにお片付けの手法なんです





素材を見ているので


LED発言もしかり


マーブルグレーの壁も

コンクリート打ちっぱなしなのか

壁紙なのか


確認したくて仕方ない




それで

触って確認する

触り心地フェチに成長しました




ああ


こんなところで

自分の変態さを

思い知るとは!




友達は

私のことを

よく知ってくれているので



お互いに


そういう見方もあるよね〜と



楽しく

過ごすことができました




同じ屋根の下に長年住んでいる

夫婦でも


血のつながった

親子でも



視点が違えば

感動ポイントも変わる



でも

価値観は

似てくるはず



心地よいと思える

ゴールが同じなら


アプローチが違っても

いいですよね




今 

話題になっている多様性が

あったからこそ



人類は

絶滅せずに

生き延びている



相手の気持ちを

否定することなく


認め合える世の中になると

いいですね









心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

見方が違っても
目指すところは同じ



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW長年悩んでいた庭の枯れ葉の対策


NEW夫の周りで色々と壊れていくもの


NEW食器洗いを楽にする段取り

NEWお箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック