どうもミズパパですウインク音譜

 

可愛いお家をコンセプトに
マイホームを計画
2022.2月着工
2022.4月上棟
2022.8月完成・引渡し
2022.9月入居
2022.11月外構完成

トラブル多発で
波瀾万丈な家づくりでした
えーん

可愛さを詰め込んだ
一生に一度のマイホーム記録です
照れ

WEB内覧会まとめ↓
良かったら見てねウインク


こんにちは、ミズパパですニコニコ



アメトピありがとうございます照れ



タイトル通り、マイホーム計画中は凄く憧れてて、しかもそれ用に間取りなんかも考えたりとマイホームハイで虜になって買ったけど、実際にはあまり使ってない家電がありますニヤリ



過去記事を振り返ると計画中に絶対採用したいもの3選にも選んでいましたニヤリ





それは・・・




ルンバ(お掃除ロボット)



我が家はゴミも自動回収してくれるルンバi3+を当時7万円くらいで買ったんですよウインク




ちいぱぱさんの記事のコメント欄でルンバ不要派の多いこと...爆笑


※勝手にリンク失礼します🙏



ルンバちゃんはね、高いけど自動でお掃除してくれて家事楽に繋がると当時は思ってたんですよおねがい



なので、ルンバ基地を考えたりウインク



けど、実際は柱の関係で基地を作れなくなったり・・・ガーン



代わりにランドリールームにルンバ基地を持ってきたりニヤリ



畳コーナーもルンバが通れるように小上がりにはせずにフラットにしたりニヤリ



ソファも下を通れるような高さを選んだりニヤリ



ルンバちゃんを家族の一員として迎える為にめちゃくちゃ考えてきたんですよ煽り



入居当時はだいたい週3日ほどスケジューリングして日中誰もいないときに稼働させてましたにっこり



ルンバちゃんが故障したときも家電量販店へあわてて駆け込みました煽り




そんな思い出あるルンバちゃん...にっこり




最近ほぼ使ってません昇天



なぜか?笑



【理由その1】

•物が増えてルンバが通れないあしあと


今は冬というのもあるけどコタツや加湿器を出したり、あとは子供のおもちゃが散乱してるアセアセフラットにした畳コーナーなんて布団も敷いてあるしトランポリンとクッションなどでほぼ通る所なし。



【理由その2】

•ルンバに掃除してもらうために部屋を片付けなきゃいけないもやもや


効率よく至る所を掃除してもらうにはまず障害物となるものを退かさなきゃいけません。

ダイニングの椅子をテーブルにあげたりクッションをソファの上に全て置いたり。


あと、理由1とも被るけど部屋が散らかっててですね...無気力子供がいると片付けても片付けてもおもちゃやら絵本やらいろいろ散らかるんです...そのままだとヒモとか小さいおもちゃを吸い込んでエラーでて息絶えてたり昇天


朝の忙しい出勤前にルンバの為に片付ける余裕がない〜えーん

私の方が出勤が早いので妻がルンバを動かす日は部屋を片付けてから出勤してくれてたんですが最近はそんな余裕もないみたいです...



【理由その3】

•こどもが怖がる


日中だれも居ない時に動かすのが理想ですが、朝片付ける余裕もないので、それなら夜に片付けてから動かしたら良いじゃん?って思うけど、子供たちが音や追っかけてくるルンバに恐怖しますえーん



【理由その4】

•自分で掃除機かけた方が早いし綺麗になる


上記理由から意外とルンバが通れるスペースも狭くなっちゃうので、結局自分で掃除した方が早いんですよねグラサン


あと、日中にルンバ動かしても結局夕飯終わったあとの子供の食べこぼしやら、風呂入ったあと髪乾かしたら毛が落ちまくってるやら、汚すぎるので掃除せずにはいられない煽り



以上の理由から我が家の場合ではありますが、現在あまり有効に使えておりませんのですチーン



在宅ワークの方や専業主婦(主夫)で家にいる時間が長い方、常に部屋が整理整頓されて床に物がないなどルンバをうまく活用できるおうちであれば、ロボット掃除機は最近は拭き掃除なんかもやってくれるのもあるしすごく家事楽にもなるし便利な家電だと思いますおねがい



でも、高い買い物なので、一度自分たちのライフスタイルと合っているか?イメージしてみて、本当に必要かどうか検討してみてくださいウインク



実際生活してみて、欲しいなってなれば買うのもアリかな照れと思いますOK



ロボット掃除機に悩める人の参考になれば幸いですおねがい



以上、憧れて買ったけど実際あまり使えてないルンバのお話でしたニヤリ



長々とお読みいただきありがとうございましたウインクではまたバイバイ

 


自己紹介はこちらウインク


過去のアメトピまとめはこちら照れ