合格までの道のり その14 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

1日1回、あなたの応援クリックが励み。どうぞよろしくお願い致しますラブラブ

人気ブログランキング<資格・スキルアップ>へ

にほんブログ村 資格ブログランキングへ

ニコニコニコニコニコニコ 前向き同盟加入員大募集! 随時受付中ニコニコニコニコニコニコ

合格までの道のり その1
合格までの道のり その2
合格までの道のり その3
合格までの道のり その4
合格までの道のり その5
合格までの道のり その6
合格までの道のり その7
合格までの道のり その8
合格までの道のり その9
合格までの道のり その10
合格までの道のり その11
合格までの道のり その12

2009年、夏。

とにかく選択式が、怖かった…。

それも、ごく普通の問題が。

皆が出来るのに、私だけが出来ない…。

1点差トラウマに悩みました。

試験の前日。

私は、有楽町の国際フォーラムに行政書士の願書を貰いに行きました。

行書の場合、そんなところでも配布しているのですよ。

わざわざ行ったのは、勉強しないための時間潰し。

摂取カロリー<消費カロリーとなって、過去の失敗の轍を踏まないように。

ダイエット知らずの便利な体質は、諸刃の剣。

普通なら体調を崩さないレベルで、ダウンしてしまうのです。

そして、試験当日。

試験会場から、携帯でブログに記事を送信しました。

あれは、自分を落ち着かせるという意味で、よかったと思います。

午前中の選択式が終わった時、私は、すごくほっとしました。

各科目で、3/5点以上とれた確証があったからです。

行政書士受験生でよかった、とも思いました。

行書受験生として憲法を勉強していなければ、自信を持って答えられない問題がありましたから。

私の中ではもう、合格気分でした。

午後の択一式の問題を解いている時、自分では50点以上とれているとばかり思っていました。

だから、答え合わせをして、48点だとわかった時、正直に言って、ショックでした。

選択式対策ばかりやって、択一式の勉強は手を抜いていたから、ショックを受ける方が傲慢なのですが…。

ただ、試験問題を解いている時の感覚と、実際の点数の落差は、どうして生まれたか。

ケアレスミスが多かったのです。

これは、試験前に問題を解いていなかったので、択一式の勘というか要領が悪くなっていたのだと思います。

択一式40点台/70点というのは、それだけ論点を落としているのだから、選択式の問題によっては不合格になっていたはずの、単に運がよかった合格者。 ← 一発合格出来なかったひがみ。

かねてからそう思っていた私は、自分がそういう合格者になってしまったことに意気消沈してしまいました。

惜しくも不合格になられた方にしてみれば贅沢な話で、申し訳ありませんが、あくまでも私の本音をお伝えすることをお許し下さい。

合格発表の日は、行政書士試験の前々日。

頭の中は、行書のことでいっぱいでした。

結局、私は、達成感も合格の喜びに酔うこともなく、社労士試験にピリオドを打ちました。

2008年の社労士試験後、宅建、社労士、行政書士のトリプル合格にチャレンジ。

思えば、無謀でした。

法学部出身でもないのに、科目の全くかぶらない社労士と行政書士試験の同年度受験。

それぞれ、専業受験生でも落ちるというのに。

私ときたら、社労士の勉強をしていれば、行書が気にかかり、行書の勉強をしていれば、社労士が気にかかり、どちらも中途半端。

下手すれば、W不合格でした。

それでも、行政書士の勉強をしたメリットはあります。

今後、社労士試験に追加されるであろう憲法と民法の知識を得ることが出来たこと。

私は、行政法や会社法などに興味が持てなくて、逆に社労士の勉強を面白いと感じられたこと。

しかして、宅建・社労士2勝、行政書士1敗で終わった国家資格取得戦でした。

クリックで救える命がある。すべてはささやかなことから始まる♪

清き1票をお願い致しますアップ  あなたにもいいことがありますようにラブラブ

    合格の桜咲くように          縁起のいい富士山
   
人気ブログランキングへにほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
        クリック① ↑  ↑        クリック② ↑  ↑     
        
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー


ブログパーツ