合格までの道のり その3 | いきいきるんるん♪ 微笑み返し

いきいきるんるん♪ 微笑み返し

昨日よりも今日、今日よりも明日の自分が
よりよくありますように!

合格までの道のり その1
合格までの道のり その2

りかちゃんの知らないことがいろいろ書いてある!

しかし。

負けるな。りかちゃん、ここにあり。

これは見なかったことにしよう。

そうか。

わかりました。

大原が一発合格主義を掲げられる理由。

ポイントを必要最小限に厳選して、テキスト消化に労力をかけさせないからです。

3割落としても、合格ラインの試験です。

試験に出る確率が低いところまでカバーするあまり、知識が曖昧になるのを回避。

試験に出る確率の高いところを、確実に定着させる戦略なのですね。

だから、私は、合格出来る!

そう思いました。

そうそう、この年は、東京法経学院の単科講座も受講しました。

5月の連休に法改正等と、8月に直前講座の計4日。

少人数でアットホームなところが気に入って、合格したら、東京法経学院に講師の売り込みに行くつもりでした。

そうです。

一昨年は、自分が落ちるかもしれない、という想定を一切、しませんでした。

模試の結果は惨憺たるものでしたが、速修コースは答練前に模試というカリキュラムだったので、出来なくても当たり前。

模試の時に、出来ようが、出来まいが、関係ありません。

要は、本試験当日に、出来るか、出来ないか。

私は、出来ると思っていました。

中学時代、勉強のべの字もなかったのですが、中3の2学期に勉強したら、成績が急上昇して、偏差値64の高校に上位合格。

その気になって勉強すると、短期間に成績をあげられるという成功経験があるので、別に不安にもならず。

過去問。予想問題集。模試問題集。

とにかく、どんどん手をつけました。

過去問を回さない理由 ~るんるん♪勉強法その4”に記したように、私は、過去問を繰り返しては解きません。

同じ問題を何回も解くのは過剰学習で、得点力アップがそう期待出来ないと思うからです。

予想問題集や模試問題集は、過去問をベースに作られています。

過去問と似た論点を、過去問とは違う角度から問う問題をこなす。

とにかくいろいろなパターンに当たる。

その方が、本試験での得点力に繋がる、という考え方。

年度別過去問は、やりません。

本試験では、見たことのない問題に対処するのに、知っている問題が多いと、雰囲気が違うからです。

合格までの道のり その4 に続く

<合格へのスパイラル>過去記事一覧表

励みになりますので、応援クリックをお願い致しますラブラブ

いいことありますようにと、1クリックをアップ
     
合格の桜咲くように人気ブログランキングへ にほんブログ村 資格ブログへ      
         クリック① ↑  ↑         クリック② ↑  ↑ 
         
   クローバーどうもありがとうございます。感謝のうちにクローバー
ブログパーツ