草津を散策、そして、京都・四条烏丸のサロンで潜在意識を知るための教室を受けて感じたこと | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【草津を散策、そして、京都・四条烏丸のサロンで潜在意識を知るための教室を受けて感じたこと】



姫路から潜在意識の専門家・湶(いずみ)さんを、京都・四条烏丸にお招きして、


潜在意識を知るための基礎ペンジュラム教室(前半)を開催していただきました。


いずみさんの新講座、京都で2回目の開催!



しかも、、


今回、仙台から滋賀に来ていらした、

玲奈さんが受けてくださることになりました!


( 前回の潜在意識教室の様子は こちら )




〈 2025年6月7日(土)〉


潜在意識教室の前日、


私は草津にかけつけ、玲奈さんと

久しぶりの再会を果たしました。



玲奈さん、初草津です!


日が長くなりましたね。

夕方、待ち合わせましたが、まだ明るい!


明るいうちに、

記念写真を撮りました。



昔、草津は宿場町として栄えました。




阪急・OASIS前にて。




三重県出身の私は、

近鉄百貨店推し。




玲奈さんはホテルにチェックインして、

荷物を置いてきました。



晩ご飯に行きましょう!


滋賀名物、

近江ちゃんぽん。


スープが透明で美味しい。





お互いの近況を、

楽しく話しました。


最近の私の情報収集したことも、

玲奈さんにお話しさせていただきました。



近江ちゃんぽんの後は、
焼き鳥屋さんで乾杯!




自分で焼き鳥を焼くスタイルのお店。

仙台在住の玲奈さん。

「まさか草津で、まっちゃんと焼き鳥を焼く日が来るなんて!」

そんなふうに言っていただき、
2人で笑いました。

感慨深いです。




楽しく、素敵な草津の夜でした。




〈 2025年6月8日(日)〉


一夜あけて、潜在意識教室の日。


四条駅の北改札で待ち合わせ。



〈 四条烏丸の交差点 〉



北改札へいくと、もうお2人の姿が。

無事に出会えて、よかった。



地上に出て、

3人で歩きます。


レクチャーで使うパンを買いにいきましょう。


進々堂さんへ。


なんと!  


お店の前には、めずらしいフェイジョアという花が咲いていました!



〈 進々堂さんの前のフェイジョア 〉



1年のうちこの時期だけ咲く花。


「どんな花も1年に1回だけ咲くのではないですか?」


冷静につっこまれてしまいました😅


いやいや、違うんです!!



このフェイジョアというお花。


とても可愛いのですが、


桜などの目立つ花と違って、

見逃しやすいのです!


その時期に見逃すと、

また1年は見れないのです!


そんなわけで、


今回、

偶然、ジャストタイミングでした!


なんて幸運なんでしょう。



〈 フェイジョアの花 〉



せっかくですから、

仙台からみえている玲奈さんに

パンを3個選んでいただきました!



そばの公園へ。


イチョウの木の前で、記念撮影。





いずみさんは日傘をさしていました。

雨ではありません。





次に、ハナミズキのほうへ。





気のいい公園で、

清々しい気持ちになりました。



サロンへ行きましょう。


地元の人しか知らない裏道を

伝授させていただきました。



それでは、


いずみさんによる潜在意識の教室、スタート。


ホワイトボードを使いながら、

実践形式のレッスン。





今回、、


潜在意識のレクチャーを受けているとき、、


なぜか私は、小学2年生の頃のことを思い出しました。


Mくんという、

仲の良い友達が出来たときのことです。


それまでの私は、

いろいろな友達と楽しく遊んでいましたが、


Mくんは特別に気が合う、

と思える存在でした。


こんなことは初めて。


うれしかった。



ところが、、、


ほどなくして、Mくんは遠くへ転向してしまいました。


当時は、スマホやネットもない時代。


遠くに離れてしまうと、

今のように気軽に連絡がとれません。


しかもまだ小学2年生の私。


自分ではどうしようもない大きな力によって、

別れが訪れたような気持ちになりました。


寂しい。



それでね、、


大人になってからも、


親しい人との別れには敏感で、

寂しさを感じやすい私。


もしかすると、


この出来事がきっかけだったのかもしれない。



そんな私の潜在意識を、

いずみさんと玲奈さんが探ってくださいました。


とても深い内容の講座。







あっというまの2時間。


とても実り豊かな講座でした。





そうそう、以前、


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」


を踏まえて、

幸せになる秘訣について、


いずみさんと共同執筆したエッセイを、

このブログで3週連続投稿しました。


興味のある方はお読みください。
エッセイは、こちらになります!


潜在意識のセラピーと数学的感性とアドラー心理学


◆ 悩みが生じるプロセス


◆ インナーチャイルドの想い


◆ もっと「想い」を出しませんか?





というわけで、


潜在意識を知るための教室(前半)


温かな雰囲気の中、

終了しました。



サロンを片付けて、

駅のほうへ。



阪急、烏丸駅の地下にあるカフェへ。

3人で楽しくお話しをしました。





この冬、


私が水道橋博士が拠点とする、

東京の高円寺に行った報告もしました。



〈 高円寺駅前の私 〉



〈 水道橋博士 〉



〈 水道橋博士がよく行くラーメン屋さん 〉



〈 水道橋博士がよく食べているニラそば 〉



どんだけ水道橋博士を追っかけてるんだ!?


と、つっこまれそうですが😅


ここまで追いかけたら立派だと、

いずみさんに褒めていただきました。



水道橋博士は、私の出版予定の数学の本を

読んでくださっています。



こちらの水道橋博士の生配信。


私の数学の本について、

水道橋博士が、7分近く話してくださっています。


1時間23分18秒あたりからです。

もしよければ、ご覧ください!


水道橋博士の生配信 : 2025.6.5(木)




〈 私の本の原稿を手にする水道橋博士 〉




玲奈さんはこの日のうちに、

新幹線で仙台に帰らなきゃならず、


お昼ご飯を一緒に食べる時間がありませんでした。


また次回、

今度は姫路で飲みに行きましょう!


玲奈さん、本当にありがとう!



四条駅の北改札口で、


玲奈さんが見えなくなるまて、

私といずみさんは、手を振りました。


しんみりしました。



いずみさんとお昼ご飯へ。


せっかくだから京都らしいものといえば、、


京都風お好み焼き・錦わらいさんへ。


大丸のそばにあります。


さすが、わらいさん。

美味しい!





ベローチェへ移動。


出版の相談をしました。






最近、


私は夏に出版する数学の本の

最終校正に追われています。


いずみさんと一緒に、

「命題」の具体例を一生懸命考えました。



〈 私の出版予定の本 〉



夕方、


京都駅の近鉄乗り場の近くの食堂街へ。


昨日、玲奈さんと草津で近鉄百貨店に行ったので、

ちょっとシンクロした気分。



そういえばこの日、


いっぱいシンクロしたように気がするんだけど、

なんだったかなぁ、、



串焼きのお店に入りました。


カルピスチューハイで乾杯!





鑑定や潜在意識の教室など、

ポジティブに前に進む、いずみさん。


励みになります。

私も前に進まなきゃ。


いずみさんが火の写真を撮っていたので、

私も見習って、パチッ。




東北地方の影響で、

私は、お漬物が好き。




ほろ酔い気分。


潜在意識の教室を見事にやり終え、

ひと仕事したあとのいずみさん。






いずみさんを改札口でお見送り。

ありがとうございます!


いずみさんは姫路へ帰ります。

私は四条烏丸へ。



自宅に帰り、

今日の様子をSNSにアップしました。







とても充実した素敵なひとときでした。


また3人でお会いできたら、うれしいです。



ありがとうございます。




〈 追伸 〉


最近の私は、


スリーピースのガールズポップバンドの

コントンキャンディが気になっています。


「ファジーネーブル」


とてもいい曲です。




そういえば、


コントンキャンディは3人組。


なんとなくシンクロを感じる。




■ 関連記事


◆ 京都・四条烏丸のサロンにて、湶さんによる潜在意識を知るための教室が開催されました!


◆ 潜在意識って不思議ですよね。姫路にて、いずみさんから学びました


◆ 出版の相談と潜在意識とアドラー心理学の早期回想


◆ 京都の四条烏丸にて、いずみさんによる心あたたまる鑑定とゆるゆる散策、白鷺の街・姫路から四条烏丸へ


◆ いずみさんの鑑定を受けて感じたこと、姫路イベントを企画するラポールさんに初めて訪れました!


◆ いずみさんによる本気鑑定&ゆるゆる忘年会 in 姫路


◆ 冬のイルミネーションがキレイな姫路城のそばで、いずみさんの鑑定を受けて感じたこと