水道橋博士と吉田豪さんのイベント、「青春と読書」をテーマに自由なトークを展開しました! | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【水道橋博士と吉田豪さんのイベント、「青春と読書」をテーマに自由なトークを展開しました!】



1. 博士と豪ちゃん、ツーマンで開催!


先日、


高円寺で開催された

水道橋博士と吉田豪さんのイベント


博士と豪ちゃん Vol.5

 テーマ「青春と読書」


私は、ツイキャスでオンラインで視聴しました。





いつもはゲストを迎えて、

トークをしていますが、


今回は、博士と吉田豪さんのツーマン!



テーマなしで、近況や最近のニュースを

ギリまで仕掛け合うと思いきや、、、


今回のテーマは「青春と読書」。



とはいえ、


このテーマにしばられずに

自由なトークを展開されました!



この日、


会場の外の通りは、

高円寺のフリーマーケットで

盛り上がっていました。



そんな中、、


1週間前、文学フリマに出展されて、

感動覚めやらぬ水道橋博士。


イベント序盤では、

文学フリマの話題も出ました!


文学フリマのときの様子は、

こちらの博士日記をご覧ください!



博士日記 2025.5.11(日) 文学フリマに出展




2. 気心知れた二人によるトーク


親交の深いお二人。


しかも、プロインタビュアーとして、

相手のお話しを引き出すのがうまい吉田豪さんだけあって、


水道橋博士は気持ちよくしゃべっていたように感じました。


それに吉田豪さんも聞き役に徹するのではなく、

ご自身のことも話されていました。


名コンビのお二人ですよね!



そうそう、


若林凌駕さんと漫才コンビ「14歳」を結成している水道橋博士。


そんな話題も出ました!


芸人を野球選手にたとえるなら、 、


ホームランバッターだったり、 

ヒットを量産するバッターだったり、


人によって個性があります。


最近、博士はそんなことを感じてるみたい。



また、


漫才のネタについて、


放送禁止用言をまったく使ってないけど、

1秒たりともテレビで放送できない!


そんなことをやりたいという妄想を

ふくらませている。


水道橋博士、なんてカッコいいんだ!



最近はSNSの影響で、

妄想が少ない時代になってきたというのは、

確かに、その通りだと思いました。






3. 質問コメントにも答えてくれます!


こちらのイベント、

私はリアルタイムで聴いていました。


質問コメントを募集していましたので、

書き込んだところ、、


私の質問も取り上げてくださいました。


ありがとうございます!


私は、水道橋博士率いる虎人舎で出版を企画されている

『パーフェクト・ブルー』(原作、竹内義和)について、

はかどり具合を質問させていただきました。



反響がすごいみたいですので、

無事に出版ができますように。





博士と豪さん、

話が弾みます。


博士が、

(今の若者は)どんどん恋愛をしたらいい。

と言っていたのが印象的でした。



博士は言います。


手を繋ぎながら歩いている夫婦が、

「あっ? とんぺい焼き食べたーい!」

みたいに、仲むずまじくやっている姿に、 

めっちゃ憧れる。



水道橋博士のピュアな感性に

触れた気持ちになりました。






4. 水道橋博士の日記から


息の合ったお二人による

味わい深い雑談。


この日の水道橋博士のブログから

引用させていただきます。



・ ・ ・ ・ 


ゲストを呼ばないで、

吉田豪ちゃんと3時間弱。

ふたりきりの雑談。


代車ならぬ代メガネでなにも見えないまま。 


観客数が何時もより少ないが、 

その方が、全力を尽くす気が湧く。 


ボクも今やプライベートを 

切り売りしているのだが、 

豪ちゃんも聞かれるままに、 

珍しく自分語りをしていて、興味深い。 


お互いよく知っているが、 

まだ知らない話を探り合う感じ。 


吉田類の話、爆笑。 


雑談は、何時間でも話せる気になる。


・ ・ ・ ・ 



水道橋博士によるイベントの日の日記は、

こちらをご覧ください!


博士日記 2025.5.18(日) 博士と豪ちゃん Vol.5



博士が

「何時間でも話せる気になる」

と書いているように、


自由自在に伸び伸びと話すお二人の姿から、

清々しさを感じました。





久しぶりのツーマンのトーク。


聴きごたえがあり、

興味深い、

素晴らしい雑談!



またときには、

ツーマンよろしくお願いします。


水道橋博士、吉田豪さん、

お疲れさまでした!







■ 関連記事


◆ 音楽シーンや水道橋博士の私生活が垣間見れた!博士と吉田豪さんのイベント with 西寺郷太さん



◆ 水道橋博士と若林凌駕さんが千原ジュニアさんを招いて、ト-クイベント『14歳』を開催しました!



◆ 水道橋博士のトークイベント in アワーズルーム



◆ 水道橋博士の出版チーム始動! 3人でまったり生配信



◆ 水道橋博士レコメンド! 東京散策、高円寺〜阿佐ヶ谷〜鷺ノ宮



◆ 東京・鷺ノ宮、BAR猫ノ目時計さんに、私の著書『数の世界』をおいていただきました!



◆ 出版に向けて動き出す、水道橋博士と町山さんの生ライブの余韻がハンパない!



◆ ずっと寝ていた今年のイヴ、そして、水道橋博士の「想い」に触れてしみじみする





■ 執筆者 : 松岡 学(数学者)


書籍(出版物)


◇アドラー心理学×スピリチュアル
アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

(ココCLAFT出版)


◇大切な人と幸せになるためのアドラー心理学

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

(ココCLAFT出版)


◇算数力をアップさせる育児・教育

5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本

(スタンダーズ社)


◇数学の本

数の世界, ブルーバックスシリーズ

(講談社)