いずみさんの鑑定を受けて感じたこと、姫路イベントを企画するラポールさんに初めて訪れました! | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【いずみさんの鑑定を受けて感じたこと、姫路イベントを企画するラポールさんに初めて訪れました! 熱弁×爆笑、そんなひととき】



・2025.2.8(土)


朝、目覚めると、、、


公園は雪国でした!





昨夜、


東京から帰ってきて、

ぐっすり(ぐったり?)寝込んでいましたが、、


外の景色に驚きました!



朝食のパン屋さんに向かう途中、

公園に立ち寄ると、


子どもたちが、わーきゃー、雪ではしゃいでいます。






朝食の雑穀のせのせトーストセット。

クリームチーズをトーストに乗せて食べると、
めっちゃ美味しい。




いったん、マンションに戻り、

ひと息ついたら、出発。


阪急電車に乗って、

いざ姫路へ。


三ノ宮駅で、JRに乗り換え。


東口が工事中のため、

中央改札にまわる途中の通路で自撮り。


この通路は初めて。



〈 三ノ宮駅、中央改札に向かう途中の景色 〉




いずみさんは、昨年の12月までは居酒屋さんで鑑定をされていましたが、


今は、姫路でイベント企画をしている、

ラポールさんで鑑定をされてるみたい。


私は初めての訪問。


ラポールさんは読売DCビルに入っています。





これまで新幹線で姫路を通るとき、


姫路駅のすぐそばに、読売DCビルが見えるので、

その場所は知っていました。


駅から歩くと10分前後です。




ラポールさんに到着!


いずみさんとスタッフの方が出迎えてくださいました。


よろしくお願いします!


キレイな事務所とイベントスペース。


鑑定用の机に座って、スタート。



〈 スタッフの方に、お菓子や抹茶ラテを出していただきました 〉



鑑定では、、


これからの出版の方向性。


東京で水道橋博士が拠点とする、

高円寺〜阿佐ヶ谷〜鷺ノ宮を散策した報告。


猫ノ目時計のオーナー・朋子さんにお世話になったこと。


京都・四条烏丸のよく行く公園の話。


などなど、話題が尽きません!!







鑑定の後、

記念撮影。





ラポールさんには、

ファンシーな写真を撮れるブースがあります。


そちらに移動。




水道橋博士の本を持つ、いずみさん。




私の本を持つ、いずみさん。




今回は出版についても、

30分以上、お話しをしました。






また、


東京に滞在していた様子も

たくさんお話ししました。


東京での写真をいくつかアップしますね。



〈 高円寺にて 〉



〈 鷺ノ宮、福しんのニラそば 〉



〈 鷺ノ宮、猫ノ目時計のオーナーさま 〉








〈 姫路の前日は、文京区で打ち合わせ 〉



そんな盛りだくさんの東京滞在でした。



ラポールさんのスタッフの方と一緒に。






ラポールさんは姫路でイベントを、
熱心にプロデュースされてる、
ということをお聞きしました。

冠婚葬祭、占いやスピリチュアル、
お母さん向けのセミナー、マルシェなど、
幅広くされています。

また、

スタッフの方々が、
とても丁寧で親切に対応してくださるのが、
印象的でした。


後日、、


いずみさんとコラボで、エッセイを3記事共同執筆して、


このブログで3週連続投稿しました。


「潜在意識✕心理学✕数学的感性」を踏まえて、

幸せに過ごすためのエッセンスです。


いずみさんとのエッセイはこちら。 


潜在意識のセラピーと数学的感性とアドラー心理学


◆ 悩みが生じるプロセス


◆ インナーチャイルドの想い


◆ もっと「想い」を出しませんか?


ぜひ、ご覧ください!




夕方、、


スタッフさんお二人と一緒に、

晩ご飯へ繰り出します。


姫路駅前のテラッソの中にある、
ハワイアンカフェ「LUANA」へ。

姫路初心者の私には、
何もかもが新鮮!!

みなさん、お疲れさま。


乾杯!!




私はチーズロコモコとカシスソーダ。




みんなで、楽しく歓談しました! 


みんなでお話しをしていて、

感性が合うなぁ、と感じました。


途中、


いずみさんが名前鑑定を披露する場面も。


また、


私は話しに夢中になり、

ロコモコを食べるペースが遅くなり、

いずみさんが気にかけてくださいました。


さすが、しっかりされています。


みんなでワイワイ、

楽しいひととき。


ありがとうございます!


閉店が近づいてきたので、

おひらきに。



スタッフの方々と別れて、

いずみさんと姫路駅へ。


まだ少しだけ時間があったので地下街へ。


どのお店も混んでいました。

イタリアン居酒屋で、軽く二次会。


いずみさんはカルピスのチューハイ、

私はプレーンのチューハイ、


つまみは、


チーズの盛り合わせ、チーズちくわなど。




姫路駅で、いずみさんと別れて、

私は新幹線とJR、地下鉄を乗り継いで、

四条烏丸に帰ってきました。



ただいま。




もう、雪はかなり溶けていました。


やっぱり、四条烏丸はあまり雪が積もらないなぁ、

と実感しました。



今日は深くて濃い、素敵な時間を過ごせました。


いずみさん、スタッフの方々、

本当にありがとうございます!







■ 出版関係の記事


◆ 出版に向けて動き出す、水道橋博士と町山さんの生ライブの余韻がハンパない!



◆ アドラー心理学とスピリチュアルの本、いずみさんからご感想をいただきました!



◆ キララな恋愛や結婚生活の本、姫路の占い師・いずみさんから感想をいただきました!




■ 関連記事


◆ いずみさんによる本気鑑定&ゆるゆる忘年会 in 姫路



◆ 冬のイルミネーションがキレイな姫路城のそばで、いずみさんの鑑定を受けて感じたこと



 

■ 執筆者

 

 

松岡 学

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

<お問合せ先>

 

※出版社様からの執筆(出版)の ご依頼は、

 こちらから直接ご相談ください。

 (商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)

 

※企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。

 

 

 

◆「数」の世界を数学的に探究したい方のための本

 

数の起源から始まり、、

 

実数、複素数、四元数、八元数への広がりを探究しています。

それらはそれぞれ、1次元、2次元、4次元、8次元の数とみなすことができます。

 

(分かりやすく書いていますが、やや専門的な内容です)

 

 

数の世界

〜 自然数から実数、複素数、そして四元数へ 〜

(ブルーバックス、講談社)



 

◆ 子どもの算数力アップを願う、お母さんのための本

 

子どもの算数力を育てる接し方を、

アドラー心理学にもとづいて書かれています。

 

実践しやすいように具体的に書かれています。

 

 

いつのまにか子どもが算数を好きになる本

~ アドラー心理学でわかる! ~

(スタンダーズ社)

 

 

 

◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。

 

日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

~ 大切な人と幸せになるアドラー心理学 ~

  (CLAP)

 

 

 

◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本

 

アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、

幸せになるための本。

 

数学・物理学の視点についても書いてあります。

 

 

アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ

〜 数学者が伝えるこの世界の法則 〜

(ココCLAFT出版)