はい、今回のテーマは
添い乳です。
#うちの娘は生後1週間後から完母
添い乳とは?
ママと赤ちゃんが一緒に横に寝転んで行う授乳スタイルのこと。
我が家が添い乳導入したのはいつだったかなぁ…
そんな方法があるとは知らないで、
(腱鞘炎もあったので)
一生懸命授乳クッションだのなんだの
半年先輩ママの妹に聞いたり
いろいろしてました。
で、どっかで添い乳という知識を得て、
こわごわやってみたらこれが楽ちん!
慣れるまでは体勢とか難しかったですけど、
すでに首も座った後だったので
比較的楽だったと思います。
ふにゃっふにゃの新生児に
できるかどうかはちと不安。
つぶれる心配がないくらい
体がしっかりした月齢になった頃には
わたしが一緒に寝落ちすることも。笑
それくらい楽ちんなので、
なんといっても
寝かしつけが劇的に楽になるんです…!
それまでは、あの手この手で
抱っこしながら寝かしつけて、
やっと寝たかなと思ったら
ベットに置くと起きちゃったりで
(いわゆる背中スイッチ)
寝かしつけえらい大変だった記憶がありますが
添い乳導入後はもう
ママがそのまま寝れちゃう楽さ。
添い乳万歳。
でもデメリットもいろいろあって、
お子さんによって個人差あると思いますけど、
いちばんは
「おっぱいがないと寝ない」
これでなかなか添い乳卒業できません。
夜間断乳大変です。
それから、
「眠りが浅くなる」
→「夜中に起きちゃう率が高くなる」
寝かしつけ時の体力は温存できますが、
夜中何度も起きなきゃいけないのは
ママの睡眠不足になってつらいです。
それでみんな、やめどきを悩むんだろうなぁ。
こんなサイト見つけました。
>参考:添い乳で寝かしつけるのをやめてみるチャレンジを始めた時の記事
わたしの場合は、
寝るの大好きなわたしにとって
夜中何度も起こされるのはしんどい!
(子どもが起きると必ず目が覚めます)(これが母性かぁ)
もう寝不足限界!
ってなった時に、
「添い乳で寝ると眠りが浅くなる」
という情報を先輩ママから聞いて
同時に
「初日は数時間泣いてましたよー笑
でも数日で収まりましたよ」
という体験談を聞いて
夜間断乳を決意。
それでも朝までぐっすり
寝てくれるわけではなかったけど、
>参照
だんだんと起きる頻度は減っていきました。
結論、何が言いたかったかというと、
添い乳は
ママがやめたいと思ったときに
やめればいい
ってことです。
同時に語られることの多いネントレも、
やりたいと思ったときに
やればいい
ってことです。
どうせいつか必ず、
おっぱいを飲まなくなる日が来ます。
どうせいつか必ず、
一人で寝れるようになります。
だったら別に、
世間の情報に振り回されて
決断しなくてもよくない?
って思います。
自由な子育て、
ママが楽しめる子育て
やっていきましょ~~~
【オンライン個人セッション】
初回限定体験価格あります♡
【無料公式LINE会員様募集中♡】
各種サービスの優先案内、ご優待価格など
会員様限定シークレット情報を配信。
その他ご質問・お問合せなどもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓
もしくは「@ibj6338a」を検索♡
ノート術おススメ記事
├私が手帳を手放した理由~“ただの紙”をどう使うかは自分次第☆
パートナーシップおススメ記事
子育て中のママへおススメ記事
個人セッションお客様のご感想
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
中山ちはる