周りのペースやエネルギーに
ついていけない時ってあるよね。
そーいう時、
焦りがちだけど、
そーいう時こそ、
自分のペースを保つ。
8月に入って、
ググッとエネルギーが
変わったような体感がある。
目に見えて変化してる人も多いし、
波に乗ってる!!って感じの人も居る。
でもね、
それで焦っても意味がないの。
周りのペースなんて
本当はどーでもいい。
大切なのは、
自分の感覚。
無気力なのに
動こうとするなんて
自分に失礼。
自分の感覚に
世界を合わせてあげるの。
それが、
遅くても突発的でも
なんでもいい。
大切なのは
無理しないこと。
自分のペースで生きてあげよう。
そしたら
勝手にうまくピースがはまる。
一緒じゃないことに
同じじゃないことに
つい、
不安を煽られるけど、
いつだって自分ペースが
ベストなんだよね。
わたしは結構
これまで他人に合わせがちだったし、
焦ってジタバタしちゃう。
でも、
それを1つ1つ丁寧に
「本当はどう思ってるの?」って
「本当は何を望んでるの?」って
自分に聞いてる。
基本、
リアタイ向きじゃないのよね。
Beトレも
ずいぶん時間が経ってから
見たりするし、
今受けている
自分ビジネス講座の動画も
全然リアタイしてない。
ドラマや音楽番組も
録画して、
見たいときに見る。
今見よう!!って時が
やっぱりタイミングだと思うし、
無理やりだと
ぱちっとはまらない。
ブログも同じで、
書きたいときに書く。
書かないとって
書いてた時は、
書けなかったり、
変な文章だったと思う。
7月の中旬に
ブログ書きまくるって
決めたら、
なんと62記事も書いてた(笑)
6月なんて24記事。
全部全部
好きなようにしたらいいんだよね。
嫌になったら
やめたらいいし、
続けたいなら続ければいい。
お金とか
人の目とか
そーいうので
つい別の何かを優先してしまうけど、
そこを食いしばって
わたしはこうしたいの!!って
優先できるといいよね。
優先順位はいつも自分が1番。
どんなに影響力のある人に言われても、
どんなに尊敬する人に言われても、
血が繋がってようと
お世話になってようと
自分ファースト。
それでいい。
それがいい。
自分に対して
正直になろう。
誤魔化しても
疲れるだけだよね。
んで、
一度決めたことだからって
それを押し通さなくていい。
やっぱこーしたい♪
って
コロッと変わったらいい。
それすらも自由に
自分ファーストでいい。
違和感があるときは
まずは保留にしよう。
損か得かじゃない。
望みと心の動きに
目を向けよう。
神戸でグループセッションやるよ!!
またしてもお申し込みゼロだよ!!
逢いにきて。
マジで。
愛媛で美容室行ったら
またすっからかんなの 笑
ほぼ毎日
「今」のあなたに届けるメッセージを更新中
〜 肚に響くよ(笑) 〜
【 現在募集中のイベント&メニュー情報 】
■ 恋愛講座バックナンバー(人気記事)
Lesson3:とことんわかりやすく表現するってどうやったらいいの?
Lesson7:2回目のデートにつなげるにはどうしたらいいの?
Lesson9:未来のパートナーシップでやること・本当は体験したいこと