講座でパワポつかうのやめたら…めっちゃよかったって話【まんなか起業塾】
本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔くファシリテーター清水千絵(ちえぞー)です☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちらとつぜんですが、コーチングって知ってますか?え、プロ選手がつけるあれでしょ?違う違うまぁ、それもコーチですけど私がつけているのはその人のやりたいことや夢を隣でずっと伴走してゴールまで一緒に行ってくれるそっちのコーチング8月からコーチをつけてまして昨日セッションがあってですねやりたいことを話していると「やりたいことの中にも色がある」ってことが話せば話すほどはっきりとくっきりと見えてくるんだなーこれが特にいつも人の話を聞くお仕事をしている方人の話ややりたいことは整理できるけど実は自分のことって整理できてなかったりするコーチング、めっちゃおすすめですよさて自分のまんなかを生かして自分ビジネスを継続していくお客様もあなた自身も幸せになる「まんなか起業塾」月イチ個別セッションでのこと(ちなみに後ろにたくさんいる人形さんは商売道具です)最初に聞いているgood or newで「good 来た!」ってすごい嬉しそうな顔で話してくれたのは…こんな話!3年間年に2回のペースで講座をお願いされている子育て支援センターの「遊びと発達の講座」っていうお仕事をしに行ってきたんだってでね、何がgoodだったかっていうと・パワポを使うのをやめてみた・赤ちゃんが4歳になるまでの動画を見せて感想を聞いてみた・お母さんたちめっちゃ話してくれて満足度も高くてまぁ、とにかく『すっごくいいワークショップになった!』らしいんですわ。いやー---何年も頼まれている講座今までずっとパワポを使っていた講座ルーティンを変えるのって結構勇気が要るんですよまぁーよく手放せました!パワポも!パワポのためのパソコンも!そしてパワポつかわなきゃ!という思い込みも!手放し記念日!パワポを使わないことでママたちが話す時間が増えて他の人の話を聴く機会ができてそこでの気づきもあったりまさにやってみないと分からない『化学反応』を楽しむ時間になったみたい手放したからこそ生まれた嬉しい変化そう手放すと必ず入ってくるご縁、変化 があるんだよねぇ聞いてる私もなんだか前のめりで嬉しくなってその話で30分過ぎましたっけ『以前の私は聞いたら教えてくれる子育て専門のgoogle先生だったかも』って彼女は言っていました。聞けば答えてくれるそれは手っ取り早いけどママ自身が気づく機会を奪っているかも引き出す魔法で気づきの種を蒔く立派なファシリテーターになられましたねぇ。まぶしいですわ・・・あなたもお客様もその周りにいる人たちもみんなが幸せになるそんなビジネスもあると思うんだよものやサービスを売り買いすることってお金が行き来することだけじゃないほんとうに交換されるのは「ともに幸せになる」という価値売った方も買った方も価値が増えていくんだよそんな幸せビジネスしたいあなたのためのまんなか起業塾始めました次期は未定ですがやる、ということだけは決めています***************************他にもこんな講座もやっています☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月『【募集 6月スタート!】ファシリテーター養成 メール講座』本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔くグローバルファシリテーター清水…ameblo.jp☆ワークショップやってみたい!でも右も左も分からないあなたに【ワークショップデザインコーチング】【ワークショップデザインコーチング】 - ワークショップコーチングでは「本やセミナーでさんざん勉強したけど、イマイチワークショップって分からない」 「セミナーって一回きりだし、質問もしづらい」 そんchiesama0803.amebaownd.com☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに【 わたしがあなたの『モモ』になる 働く女性の背中を押す3か月コーチング】【 わたしがあなたの『モモ』になる 働く女性の背中を押す3か月コーチング】 - 内容chiesama0803.amebaownd.com**************************************ファシリテーター歴 19年清水千絵のプロフィール宮城県仙台市在住。6歳の女の子、4歳の男の子、1歳の男の子、夫の5人家族。故郷は湘南・藤沢です。国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…といろいろな職を務め9年前に来仙。国際NGOのファンドレイジングを研究中!初めて出会う人同士が打ち解け、学びを持って帰るワークショップが大好き<img alt="照れ" class="emoji" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png" style="aspect-ratio: 24 /24;" width="24"><img alt="照れ" class="emoji" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png" style="aspect-ratio: 24 /24;" width="24"><img alt="照れ" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png" width="24" class="emoji">世の中にある様々な問題や課題を把握して、それらをどうすれば解決、クリアできるか<img alt="?" class="emoji" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/095.png" style="aspect-ratio: 24 /24;" width="24"><img alt="?" class="emoji" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/095.png" style="aspect-ratio: 24 /24;" width="24"><img alt="?" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/095.png" width="24" class="emoji">私たちは地球規模でどんなことができるか<img alt="??" class="emoji" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/096.png" style="aspect-ratio: 24 /24;" width="24"><img alt="??" class="emoji" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/096.png" style="aspect-ratio: 24 /24;" width="24"><img alt="??" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/096.png" width="24" class="emoji">そんな『地球市民』を育む、開発教育というものに力を注いできました。中学校での教員経験も活かして、「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、サポートも行ってきました。2020年春から独立し、ファシリテーター として活動しています。詳しいプロフィール→こちら<img alt="" class="PhotoSwipeImage" contenteditable="inherit" data-entry-id="12636082508" data-image-id="14787855754" data-image-order="6" height="330" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200712/16/manalabo2019/63/63/j/o1044156814787855754.jpg?caw=800" style="aspect-ratio: 220 /330;" width="220"><img alt="" class="PhotoSwipeImage" contenteditable="inherit" data-entry-id="12637340253" data-image-id="14787855754" data-image-order="6" height="330" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200712/16/manalabo2019/63/63/j/o1044156814787855754.jpg?caw=800" style="aspect-ratio: 220 /330;" width="220"><img alt="" class="PhotoSwipeImage" contenteditable="inherit" data-entry-id="12562581665" data-image-id="14787855754" data-image-order="4" height="330" src="https://stat.ameba.jp/user_images/20200712/16/manalabo2019/63/63/j/o1044156814787855754.jpg?caw=800" width="220">公式LINE不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中<img border="0" height="36" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" style="aspect-ratio: 1 /1;"><img border="0" height="36" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png" style="aspect-ratio: 1 /1;"><img border="0" height="36" src="https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png">スタエフ「輪になって話そう」輪になって話そう | stand.fmファシリテーターちえぞーが、 『集まって話し合う時のコツ』 『 ファシリテーションやワークショップに関すること』 を1テーマ10分でお届けします。 ママとしての日常も コメントや質問も大歓迎です! stand.fm輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中Facebookhttps://www.facebook.com/chie.shimizu.792つぶやき系の記事多し