本音で話すと 人が変わる! 組織が変わる!
自分で動く 勇気とやる気が湧いてくる!
引き出す魔法で
あなたの心に気づきの種を蒔く
ファシリテーター
清水千絵(ちえぞー)です
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
私事ではありますが
8月8日にコロナに罹患
8月9日に陽性が分かってから
10日間の自宅療養となりました。
コロナに対しての考え方は
様々あると思いますが…
もう
とにかく
特別扱いしないで
普通に扱おうよ
騒げば騒ぐほど
本当に大切なことが
見落とされそうな気がしています。
さて
輪になって話し合う
やり方・あり方を身に着ける4か月
ファシリテーター養成講座
8月zoom会
をやりました~

【おかえり】
画面に映る自分を見て
そんな言葉が思わず浮かんだ
こんな状況でも
画面の向こうに
「輪になって話し合う」
ことが大好きなメンバーが揃う
これを奇跡と呼ばず
なんと呼ぼうか…
ただただ ありがとう
・
・
・
8月8日のパチパチの日に
まさかのコロナに罹患
8月18日まで自宅療養中です~
それまでも
学童保育の休所や
保育園での濃厚接触者になって自宅待機していたので
すっかり「ご機嫌メーター」が下がっていた私
今までは跳ね返したウィルスにも
免疫ダダ下がりで負けた。
しっかりと流行りに乗り
わりと体調を崩しておりました
久しぶりのお仕事は
想定通りのトラブル続き
・しょっぱなから
「私の声が聞こえない」事件発生
・プールで遊んでいた子たちが
入れ替わり立ち代わり裸で登場 (笑)
・途中で次男が大きい方をしたおむつ。置き場がなくてPC横に鎮座(長女が片付けてくれました
)
などなど。
てんやわんや
でも
画面の向こうの参加者さんは
笑顔で待っていてくれる
私ももちろん早めに対処しよう
とは思うけど、無駄な罪悪感は抱かない
安心安全空間が
そこには出来ていました。
前半のお悩み相談会で出た
『ワークショップの最中に【我関せず】的な顔をしている人にどう対処したらいいか?』
という質問にも
主催の私より参加者さんの方が
たくさんのアイディアと愛をお持ちでしたし。
後半の
『しなやかに伝える』ロールプレイは
それぞれがそれぞれに
たくさんの気づきを得る
めっちゃいい時間だった。
とにかく楽しくて
あっという間の2時間
鋭い質問も飛び交う
互いが互いをリスペクト
みんなで考えるから学びも深い 広い
楽しくてやりがいがある
こんな幸せなことってあるだろうか
今日もこうして
最高で最強でどまんなかの
志事ができてハッピーです。
もっとさ
輪になって話そうよ
みんなでさ
こんな感じで
セミナーやワークショップ
流れ、中身
モヤモヤしている方がいたら
ご相談に乗りますよん
連絡お待ちしていますー
初回相談無料です!
下記、ご覧ください↓
ファシリテーター養成講座の様子は
少しずつこちらに綴っていきますね。
次回の養成講座は
12月からを予定しています
爆発せず
我慢もせず
気持ちよく対話ができる
そんな社会を目指して
今回の講座の募集記事を載せておきますね↓
『ファシリテーター養成 メール講座』

***************************
他にもこんな講座もやっています
☆ファシリテーションのやり方あり方を身に着ける4か月
**************************************
ファシリテーター歴 19年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
6歳の女の子、3歳の男の子、0歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020年春から独立し、
ファシリテーター として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し