「キャンバスアイシング!やっとこの日が来た〜〜ずっと待ってました!!」

 


レッスン当日、扉を開けた瞬間にそう叫んでくださった生徒さまの笑顔が、とびきり輝いていたのを今でも覚えています爆  笑飛び出すハート

 

今回のレッスンは、食べられないF0サイズの本格キャンバスに、お砂糖でできたアイシングクリームを使って描く、春限定のアート作品!

 

 

 

 

クッキーにデコレーションする“アイシングクッキー”とは違い、こちらはインテリアとして飾れる作品


キャンバスアイシングで使用するのは、正方形のOPPシートを対角線で切り、講師が丸めて用意したコルネという細い絞り道具。
このコルネを使って、線を引き、葉を描き、ミモザの花を咲かせていきます。

 

※OPPシートとは…透明でハリのある素材で、アイシングの繊細な線を描くのに最適なフィルム。

教室では1枚ずつ手作業で準備しています。

 

まるで、小さな春の物語を、自分の手でそっと描いていくような――
そんな、優しくて温かいレッスンになりました。

 

 

 

 

 

 「うちも柴犬なんです!」から始まるわんこ祭り

 

デザインのモチーフは、春の道をお散歩する女の子とわんちゃん

 


この「わんちゃん」の部分は、柴犬をデフォルトでご用意いたしました。

当日は、「うち、柴犬なんです」「え、うちも!」と偶然の一致で大盛り上がり。


コルネで描く毛並みや耳の形、しっぽのくるん具合まで「可愛いー!」と、愛犬への愛が爆発笑

 

 

なかでも印象的だったのが、フレンチブルドッグと暮らすMさん。
事前にちゃんとお聞きしていたのに…私がなぜかパグの転写図案を用意してしまっていたという大失態笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

「先生、これはパグ🤣」と、ツッコミ!

そりゃそうよ!!!ごめんね!!!ガーンガーン

 

Mさんはとても優しく、そしてプロ並みに冷静な手つきでパグからフレブルへ完全変身

さすがでございます・・・!!!

 

 

鼻の高さと、目の間隔と、耳の大きさと…

「自分の家の子を描く」って、こんなにも嬉しくて、楽しくて、ずっと見ていたくなるんだなって、私のほうが教わった気がします。(間違えてほんまごめん・・・!!)

 

 

 「水で消える転写」で、初心者さんも安心

 

今回導入したのが、私がトールペイントを習った時に知った技法。
図案を写す時、下書きってどうしても緊張しますよね。

 

でもこの技法、
✔ 水で転写できて
✔ 間違えてもサッと消せて
✔ やり直し何度でもOK!

 

とにかく、生徒さんからも大絶賛でした。

「何これすごい〜〜!!」

「やりやすい!!」

「あ、これ家でも欲しいから買います!!」

などなど大人気飛び出すハート

 

 

「これなら、いけそうです!」

って、初心者さんも自信が芽を出すのが目に見えるようでした。

 

 

 それぞれの春の物語が、少しずつ完成していく

 

ミモザの黄色って、見ているだけで気持ちが明るくなりますよね。

 

「葉っぱ、こんな感じで描いたら自然ですか?」
「ミモザの粒々、ぽこぽこしてて可愛い〜♡」
「リボンの色迷う…でもこのピンクにしようかな」

 

作業が進むたび、ふと静かになったり、また笑い声が聞こえたり。



この“ゆるやかな空気”が、ソライロシュガーらしさでもあります。

完成したキャンバスは、それぞれの「春」をぎゅっと閉じ込めたような可愛さ。


全員で並べて撮影したときの、圧巻の可愛さときたら…!

 

 

 帰宅後の余韻が、思い出をもっと素敵に変えてくれる

 

レッスンって、当日だけじゃ終わらないんです。

 

ある方は、
「帰宅してからリビングに飾りました。通るたびに目に入って、にやけてしまいます」と。

 

また別の方は、
「このキャンバス、速攻追加で買いました。」と爆  笑

 

 

中でもびっくりしたのは、刺繍枠に布を張ってそこにアイシングされた方。
そのアレンジがまた可愛くて最高だったんです!!

 

こんなふうに、レッスンの続きがそれぞれのおうちで続いているというのが、そしてそれを「やったよ〜〜!!」って教えていただけるということ、私にとって講師冥利に尽きる何よりのご褒美です。

 

皆様、ご参加ありがとうございました!!!

 

 

 

 「やってみたいけど不安…」な方へ

 

よくいただくお声の中で多いのが

 

「不器用だから自信がないです」
「センスがないから…失敗しそうで」
「習ってみたいけど、最初の一歩がこわいです」

 

皆様、最初はそう思っている方がとても多いです。

私も初めはそうでした。


でも、作っているうちに自然と「夢中」になって、最後には笑顔で「できた♡」と作品を手にして帰られるようになるんです〜〜!!ラブラブ

 

 

ソライロシュガーの季節の1dayレッスンは、
・びっくりするほど詳細なテキスト(動画付き)と丁寧な下準備(コルネも準備済み)
・初心者さんもOK
・その方のペースで進められる少人数制

 

だからこそ、「やってみたい」気持ちだけを教室に持ってきてくだされば、どなたでも大歓迎です!爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 最後に。あなたの“やってみたい”をかたちにする場所でありたい

 

アイシングって、見ているだけでも癒されるけれど、自分の手で描いたものは、もっともっと愛おしくなる照れ

 

「誰かのために」「自分のために」
そんな風に、少しだけ手間をかけて、春を描いてみませんか?

 

ぜひ一緒にやりましょう!!

 

3月レッスンを5/27にもやります!可愛いですよ〜〜!!

 

 

 

 

 6月7月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

 

 
6月はレースとキルティング🎵
 

 

6月から「おうちで一人で自由に作れるようになる」をコンセプトにした、アイシングクッキーの初級コースが始まります。

ぜひ仲間と一緒に始めてみませんか?

この機会を逃すと、次は秋以降の開催スタートとなりますので、ぜひ!

 

リピーター様からリクエストをいただき、6月に「JSAスカルプチュアペインティング認定講座」を集中でやります!

 

 

7月からはJSAミニチュアアイシングクッキー認定講師講座をスタートします!

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 

 ✨ 今日は左利きさんのお話を少し

 

私自身は右利きなのですが、これまでの人生で左利きのお友達や生徒様とたくさん出会ってきました照れ

 

中高の親友は左利きで、もう一人の仲良しの子は両利きの子で、3人で一緒にお菓子作りを楽しんだことがあります飛び出すハート

そんな中で、左利きの方が普段どれだけ「右利き用の世界」で工夫して生きているかということを、何度も耳にしてきました。

 

 

 

 🛠 左利きさんが不便を感じるもの、意外と多いんです

 

  • 駅の改札

  • スープバーのおたま

  • 彫刻刀や包丁、ハサミ

  • カメラや急須、ボールペン

     

などなど…

普段、右利きとして何気なく使っている道具たち。


実はほとんどが「右利き前提」で作られているんですよねガーンあせる

 

 

 🍪 アイシングクッキーでも起きている“利き手の壁”

 

先日、左利きのアイシングクッキー講師さんからお話を聞く機会がありました。

その中で私自身も、「えっ!そこも右利きと違うの!?」と気づかされたことがあって…

 

 

それが、「コルネの巻き方」と「ハサミの向き」です!

 

 

 

 🌀 巻き方の違いが使いにくさを生む?

 

コルネは、くるくるっとOPPシートを巻いて円錐形にするのですが、この巻く向き、右利きと左利きでは“反対”になることが多いんです。

 

 

 

実はこの「巻きの向き」と自分の手の持つ位置が違うだけで、中のクリームの出方や、手に持った時の安定感が変わることがあるんです。

 

 

 ✂️ そしてもうひとつは…“ハサミ”の向き!

 

もうひとつ大事なのが、コルネを切るためのハサミ

私も講師になってから、色んなハサミを試してきましたが、やっぱり小さめのハサミが一番きれいにコルネの先を切れるんです。

 

しかも、左利きの方が右利き用のハサミでコルネを切ると、うまく切れなかったり、刃がズレて先がゆがんでしまったりすることがあると知り、左手でチャレンジしてみたところ「なるほど…切れない!!」と納得しましたえーん

 

 

 🧷 左利きさんにおすすめしたいハサミはコレ!

 

私が心からおすすめしたいのが、
無印良品の『ステンレス左利き用はさみ(コンパクトサイズ)』です✨

 

🔗 商品ページはこちら:
ステンレス左利き用はさみ | 無印良品

 

 

 

💡おすすめポイント

 

  • 左利き用の刃設計なので切れ味が安定!

  • 全長10.5cmのコンパクトサイズで、コルネカットにぴったり

  • キャップ付きで安心&持ち運びにも便利

  • お値段も驚きの税込190円(2025年4月現在)

お手軽な価格でここまで機能性があるハサミは、なかなか見つからないと思います✨

 

  

 🧁「右利きさんが巻いたコルネ、使いづらい!」問題

 

今回、左利きのアイシンガーさんの発信をきっかけに
左利きさんのお話を聞いていて、もうひとつハッとしたことがあります。

 

それは・・・

「右利きの人が巻いたコルネ、私すごく使いづらいんです…!」

という言葉。

 

私、今までそれを考えたことがなかったんです

 

言われないと気づかないって情けない限りなのですが、教えていただいたことによって初めて気づくことができました。

「利き手」って自分にとって当たり前のことすぎて、自分と違う左利きさんのことを気付けずにいたことにハッとしました。

 

こういう声って、左利きさんの実体験を聞かないと本当にわからないものだと思ったので、また何か「聞いて!左利きってこんなふうにしてもらうと、とてもやりやすくなるんだよ!」って情報あったら教えてくださいね♡

 

教室のコルネは右利きの私が巻いたものになるので、左利きさん使いにくいと思います・・・これはどうしようもできず申し訳ない!!えーん

 

 

 🔁 お家で作るコルネ、左利きさんは巻く方向を逆にしてみよう!

 

もし、左利きで「なんだかコルネ巻きにくいな…」「上手く絞れない気がする…」と感じている方がいたら、
ぜひ一度、右利き講師から教えてもらったやり方と逆方向から巻いてみてください。

 

それだけで、手に馴染む感覚やクリームの出方がガラッと変わることもあります。

 

アイシングは小さなストレスをなくすことが、
「楽しい!また作りたい!」につながりますからね✨

 

 

 

 📝 最後に

 

ハサミひとつ、巻く向きひとつで、
「やりにくいなぁ」「なんか難しい」が「スッキリ楽しい!」に変わることがあります。

 

もし、これを読んでくださっている左利きさんがいたら、
そして「ちょっとやりづらいな」と感じていたら、
この情報が少しでも助けになれば嬉しいですアップ

 

 

そして右利きの方にも、
「左利きの人がどんな工夫をしてるのか」を知っていただけたら、もっと優しい世界になるな〜と思いますウインク飛び出すハート

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

こんにちは!

アイシングクッキー教室ソライロシュガーの橋口ゆうこです。

いつもブログをご覧いただきありがとうございますチュー

 

 

今回は、私の動画レッスンを受講してくださった生徒様からのご質問にお答えしますウインク

この質問、家庭でクッキー作りを楽しむ方にも参考になるお話なので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

 

 

【ご質問】

「家でクッキーを焼いたら抜いた型よりも広がって、食感が妙に固くなりました、どうすれば綺麗に焼けますか?」

 

先日、生徒様からこんなご質問をいただきました。

「あかんかな〜とは思っていたんですが(笑)

温度が上がってべたついた生地を焼いたら、横に広がった上に固くなってしまいました。なぜでしょうか?」

これ、実は多くの方が経験するお悩みなんです。

クッキー作りでは、温度や湿度、生地の状態が味や形に大きな影響を与えます!

そこで、今回はその理由と改善策について詳しく解説します!ウインク飛び出すハート

 

 

 

 原因を知れば失敗しない!

 

 

原因1:生地の温度が高すぎる

 

クッキー生地の温度が上がりすぎると、焼く前にバターが溶け始め、生地がだれる原因になります。

結果、焼いたときに生地が横に広がり、形が崩れてしまいます。

 

さらに、生地がだれて薄くなると焼き上がりが固くなりがち。

これは、本来だとオーブン内の熱で溶けるはずのバターが生地作りの時に溶けてしまうことで、グルテンに先に染み込んでしまうのが原因です。

その状態でオーブンに入れると、「焼成」ではなく「揚げ」になってしまっているんですねえーん

そのため、食感が固くなります。

 

 

 

原因2:室内の気温と湿度が高くて生地が柔らかい

 

特に日本の家庭では、湿度が高いと粉が湿気を吸収して生地が柔らかくなることがあります。

そのため、焼いたときの形が安定しなくなります。

 

教室は大阪市なので、夏は湿度が高い猛暑、冬は雪が降らない乾燥地帯になるので、室内の環境が同じになるように気を使わないと、同じ配合でも全くクッキーの出来上がりが変わりますよ〜びっくり

 

 

 家庭でもできる改善方法

 

 

 

1. 生地を冷やして温度管理を徹底する

 

クッキー作りで一番大切なのは、生地を冷やして適切な状態を保つことです。

具体的には以下の手順を心掛けてみてくださいウインク

  1. 生地を作ったら平らにして、冷凍庫で1時間以上寝かせます。
  2. 真夏などは型抜き後の生地も天板ごと再度冷蔵庫で15分ほど冷やすと、焼いたときの広がりを防げます。

 

 

2. 気温と湿気への対策を万全に!

 

特に雨の日や湿度が高い季節には、次の工夫を試してください爆  笑

  • 作業する部屋に除湿器を設置する。(私はエアコンと床設置型のW除湿)
  • 部屋を寒いくらいの温度にして、近くに保冷剤を置いて手も冷たくしておく。

 

 

3. 焼くときの温度設定を見直す

 

オーブンの予熱温度をしっかり確認しましょう。

低すぎる温度で焼くと、焼き始めに生地が広がりやすくなります。

例:通常160℃で焼く場合、予熱は170℃にしておき、オーブンに入れるときに160℃に設定するなど工夫しましょう。

オーブンによって温度も焼成時間も変わりますよ〜!!昇天

 

 

 

 製菓理論de型抜きクッキー」レッスンの魅力

 

今回ご紹介したコツは、私が動画レッスンとテキストでお伝えしている内容のほんの一部です。

実際の動画レッスンでは、アイシングクッキーの土台となる型抜きクッキー作りに関する理論やコツを、もっと丁寧に細かくお伝えしています。

 

 

これまで180名以上の方に受講していただき、皆様に「学ぶ楽しさ」を感じていただいています。

現在は動画レッスンのみご用意しておりますので、遠方の方もぜひ!ウインク

 

 

 

 【おわりに】

 

アイシングクッキーは見た目も味も楽しめる素敵なお菓子です。

土台となるクッキーがしっかり焼けるようになると、アイシングがさらに楽しくなりますよ!

 

「ソライロシュガーに教わってみたい!」と思った方!

ぜひアイシング初心者さん応援コース動画レッスンでお待ちしています♪

 

 

アイシングクッキー作りを1からお伝えするアイシングクッキー初心者さん応援コースでも、当教室のクッキーの作り方はお伝えしています❤️

 

 

レシピはおなじなのですが、より製菓理論をお伝えしているのが動画レッスンとなります。

ぜひ、ご興味あるレッスンに挑戦してみてくださいね!ラブ

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

詳しいスケジュールやレッスンの内容は、公式LINE・ブログ・インスタグラム・x・Facebook・blueskyでお知らせしますので、チェックしてみてくださいねチュー

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 

 

 

 

アイシング初心者さん
応援コース(全4回)

ソライロシュガーオリジナルのアイシングクッキーを1からおうちで作れるようになる、初心者さんコースです。一番人気なコースレッスン!

 

 

アイシング
ステップアップコース
(全5回)

 

ソライロシュガーオリジナルのアイシングクッキー中級コースです。

これからアイシングのスキルアップをしていきたい方向けに、アレンジの効く使いやすい技法をどどんとお伝えしていく全5回のコースレッスンです。

 

 

 

 

 

 

お花絞りコース!対面or動画

 

25本のフルボイスフル字幕の動画、懇切丁寧なテキスト、そしてソライロシュガーオリジナルの魔法のお花絞りテンプレート27枚、口金10本がついている全4回のコースレッスンです♪


 

 

 

メレンゲクッキー
マスター講座

 

製菓理論を交えて5時間しっかりがっつり沢山のメレンゲクッキー作りませんか?

 

 

 

 

 

 

3時間で5種類のクッキーを大量制作!

 

缶に詰めてクッキー缶を作りましょう~。


お菓子作り初心者さんも大歓迎です。

 


どのレッスンもやりがい十分!

是非お越しくださいね~~!!飛び出すハート

 
お会いできるのを楽しみにしています!
お申込みはLINEにお願いします♪

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

この記事は記事を書いた時点での、一般参加者による体験情報です。

 

「困ってる人いるかな?私の体験談でよければ。」と思って書いているだけの趣味の記事ですので、万博に行かれる方が「この記事と内容が変わっていた」と言われても責任は持てません。

 

万博は毎日のように情報が変わっているので、あくまで記事を書いた日の情報として受け止めていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION

通称ガンダム館の当日予約方法と体験レポいっくよ〜〜!!

 

 

「ガンダム館って、抽選全然当たらない…」
「予約むずかしいって聞いたけど、行けるの?」

 

そんなあなたにこそ読んでほしい!


実は、ガンダムパビリオンは“当日予約”がかなり狙い目なんです🔥
私が実際に使った方法と、パビリオン内部の体験を含めて詳しくご紹介しますね。

 

 

 🎫 ガンダム館は当日予約が狙い目!

 

「2ヶ月前抽選」「7日前抽選」どちらも倍率が高く、正直なかなか当たりません…。
でも、諦めないでください!

 

✅ ガンダム館は、当日キャンセル枠が多く出るパビリオンなんです!

 

当日予約は以下の4回に分けて開放されます

 

🕛 12時
🕒 15時
🕔 17時
🕖 19時

 

 

私は12時ちょうどに公式HPから予約にチャレンジし、14時枠をGETしました!

 

 

 📱 当日予約のやり方(実践済み!)

 

  1. 万博公式HPに11:59ごろログインして待機

  2. マイチケット → 当日予約 → 検索ワードに「ガンダム」入力

  3. 12:00ジャストに検索!
    → キャンセル枠がズラッと表示されます!

     

🔸おひとり様・2人組なら、かなり高確率で取れますよ。
🔸家族4人など全員分を同時に…は、さすがに難しいかもしれません。

 

 

でも、狙い目な時間もあるんですよ。

それは夜のショーの時間です。

 

夕方以降はかなり人が減るのでそれだけでもチャンスですが、ショーに興味がなければその時間帯ならガンダムに限らずどのパビリオンでも割と入りたい放題です。

 

 

 

 ☔ 天気が悪い日は大チャンス!

 

雨の日は途中で帰られる方が増えるため、15時以降の枠が拾いやすくなる傾向があります。

 

「今日無理かな〜」と諦める前に、ぜひこまめにチェックしてみてくださいね✨

 

 

 

 🚪 入場の流れと注意点

 

  • 予約時間の20分前からQRコード提示で並べます

  • それ以前に行っても入れません!

     

入口ではスタッフさんの案内があり、最前列になれるかは運次第
でもどの場所でも楽しめるように設計されているので安心です◎

 

 

 🛰️ ガンダムパビリオンの中ってどんな感じ?(ネタバレ注意!)

 

以下は中の内容を含むので、知りたくない方はUターン!

 

 

 

 

 

 

いいですか?

 

 

 

 

 

・私たちは、軌道エレベーターに乗って宇宙へ出発します!


・小学生くらいの男の子が「すごい!」と喜ぶほど、壁や天井の演出が圧巻✨


・宇宙ステーションに到着すると、私たちは「宇宙のお客様」として扱われ、ガンダム世界のリアルな生活風景やロボットの説明を受けます。

 

 

 

 

そして──


🚨 ジオング襲来!


そこに現れるのが…、ガンダム!そしてアムロ!

 

💥 戦闘シーンは圧巻。全方向からの映像と音響!

アムロとジオングの戦闘が目の前で行われます。

 

その後、脱出ポッドに乗って地球へ帰還。
アムロがエスコートしてくれるのですが…

 

「ん?アムロ、こんな性格だっけ…?」「ジオング・・・!?シャアは?」


ガンダム好きなので、細かい疑問がむくむく…笑

 

 

でも、細かいことは忘れた方が楽しめます!笑い泣き笑

 

パビリオンに入った時「軌道エレベーターって赤道にあるんだよね?どうしてこの夢洲にあるの?」というメタな会話があります笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 


夢洲に軌道エレベーターがある時点で、もう別の世界線なのです笑い泣き笑

なので、ガンダムを全く知らない方にも楽しめますよ〜〜〜!!

 

 

 

 🌈 出口にご注意!

 

ガンダム館を出ると、いのちパークのような濃いミストが!
小さなお子様がいる場合は、迷子防止のため手をつないで出るのがおすすめです。

 

 

 

 🎡 テーマパーク感満載の大人気パビリオン!

 

ガンダムパビリオンは、ユニバ的な“魅せる体験”型のパビリオン。
アトラクション感が強く、テーマパーク好きな方には特におすすめです!

 

 

 💬 最後に…

 

実は私、大阪の北浜で女性専用のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」を主宰しています。
普段はアイシングやお菓子の話をしていますが…

 

🌀 万博が大好きすぎて、こんな楽しいのが大阪にあるよ〜〜〜!!と思い、このブログを書きました!

 

万博情報を探してここにたどり着いた方も、クッキーに興味がある方も、ぜひ他の記事も覗いてみてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5月6月7月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

3月レッスンを5/27にもやります!可愛いですよ〜〜!!

 
6月はレースとキルティング🎵
 

 

 

6月から「おうちで一人で自由に作れるようになる」をコンセプトにした、アイシングクッキーの初級コースが始まります。

ぜひ仲間と一緒に始めてみませんか?

この機会を逃すと、次は秋以降の開催スタートとなりますので、ぜひ!

 

リピーター様からリクエストをいただき、6月に「JSAスカルプチュアペインティング認定講座」を集中でやります!

 

 

7月からはJSAミニチュアアイシングクッキー認定講師講座をスタートします!

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

クッキー保存の質問、いただきました!

 

先日、生徒様からこんな質問をいただきました♪

「クッキーを入れるのにぴったりな密閉できるタッパーでオススメはないですか!?」

あります、あります~~~!!!✨

 


もう、語らせてください。

私の最推しタッパーの話!

 

無印良品の「バルブ付き密閉保存容器」です!!!

 

 

 

 

 

 

無印の密閉タッパーが推せる理由

 

 

✅ しっかり密閉されて湿気にくい!
✅ シリカゲルと一緒に使えば、サクサク感をキープできる!
✅ 透明だから中身が見えて管理しやすい!
✅ 電子レンジOK(蓋のバルブを開けて加熱)!
✅ 食洗機もOKでお手入れ楽ちん!
✅ サイズ展開が豊富で、用途に合わせて選べる!

 

「めっちゃクッキー焼いた!どうしよう?」ってときは、迷わずコレ。
たっぷり入るので、大容量のクッキーも余裕で収納できます♪

 

 

 

  クッキーの保存に最適な無印タッパーの使い分け

 

📌 たくさん焼いたとき → 深型・大

【無印良品 公式】バルブ付き密閉保存容器 深型・大(約幅20×奥行24.5×高さ8cm)

 

 

大容量だから、クッキーがたくさん入ります♪
ただし、シリカゲルは惜しまずにたっぷり入れてくださいね!
少ないといくら密閉しても湿気てしまうので注意です。

 

 

 

📌 少しだけ保存したいとき → 浅型 

【無印良品 公式】バルブ付き密閉保存容器 浅型

 

 

「ちょっとだけ焼きましたの❤」そんなときはこちら。
ミニクッキーやアイシングパーツの保存にも便利です。

 

 

 

 

  ホーロー vs アクリル、どっちがいい?

 

無印のタッパーには「ホーローシリーズ」もあるのですが…
私は断然アクリル製推しです!

 

 

✔ ホーローは中身が見えないので忘れる(←重要)
✔ 硬くてクッキーが割れやすい
✔ お値段も少しお高め…

 

 

アクリル製なら、中身が見えるのでうっかり忘れる心配なし!
しかも、何年も使っていても傷がつきにくく、丈夫なんです♪

 

 

 

 クッキー保存のコツ!タッパーの中で崩れないように

 

保存するときは、ただタッパーに詰めればいいわけではありません。

 

 

✅ シリカゲルをしっかり入れる(湿気防止)
✅ タッパー内でクッキーが動かないようにする

 

 

そして何より大切なのは…
最初の型抜きクッキー作りの段階で「エッジがピシッと決まっていること」!

表面がつるつるで、形が美しいクッキーなら、保存してもまっすぐ綺麗に重なるので割れにくいんです。

 

 

 

そんな理想のクッキーを作りたい方にオススメなのが…
「製菓理論de型抜きクッキーレッスン」!

 

 

 

 

 美しいクッキーを作るなら!製菓理論de型抜きクッキーレッスン

 

アイシングクッキーにぴったりな、エッジがピシッ!表面つるつる!サクッパリッ!な型抜きクッキーの作り方を動画レッスンでお伝えしています✨

 

📌 【動画販売】製菓理論de型抜きクッキーレッスン(動画1時間弱&テキスト105P)
💡 詳細・ご購入はこちら → レッスンページ

 

ぜひ、LINEからもお気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました💖
美味しいお菓子作りの参考になりますように✨🍪

 

🔗 関連記事もチェック!

📌バターを常温に戻す方法
📌 本当は教えたくないプロ御用達の製菓材料店
📌 塩で変わるクッキーの味の秘密

 

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 

🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース

 


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。