3回目の大阪万博、行ってきました!


実は今回、とっておきの裏ワザを発見しちゃったんです…!

 

なんと、当日予約を2枠取る方法があるって知ってましたか?
前回まで苦戦していた予約がスムーズに取れて、より充実した1日に✨

 

5/30に、2枠取れるのはバグだったとのことで修正されたようです。


そんなちょっと得した気分になれた【4/28(月)の万博レポ】、時系列でご紹介します🎡🌏

 

 

 

 8:29夢洲駅到着

この日は前回、前々回より早めに来れました。

到着時刻は息子が家を出る時間に左右されます笑い泣き

 

 

万博1回目のレポ

 

 

万博2回目のレポ

 

 

 

 

 8:35入場口前到着

 

前回よりも早めに来たのにも関わらず、いつも並ぶ列とは違う場所(2軍的な場所)に通されて「さすがGW・・・やられたーー!」という気分に笑い泣き

後から後からどんどん人が増えていきます。

 

 

50分頃に1軍が手荷物検査前に移動。(多分8時くらいに来られてた方々)

ベビーカーに赤ちゃん乗せて全力で場所取りに走ってるお母さん、危ないからやめた方が・・・とハラハラしながら見てましたガーン

 

 

 

 8:55 2軍も移動開始

 

 

男性のスタッフさん

「今からここ開くけど、走らへんで〜〜〜!!

あかんで!!!開いたら瞬間走ったら!!

開くで〜〜ここ開くで〜〜!!

ほらもう開くから準備して!!」

 

 

待ち列のみんな、くすくす笑い泣き

 

 

女性のスタッフさん

「ここ!もう開くからな!QRコードもう出しといてや!

もうじきに開くから!

そんなことよりカバン開けてポケットの中身出しといてな!」

 

拡声器でいうものだから、みんなそのノリに笑い出しました笑い泣き

 

 

「開いたで〜〜〜!!!

あーーーそこのお母さん!!!あかんあかん!!

走ったら・・・・!!!

 

痛いで!!!!!!!!」

 

待ち列大爆笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

うん、転んだら痛いよね(笑)

 

私の前にいたお姉さんは「中に入らないで、ずっとここであの人の話聞いてたいんやけど」って言ってて「わかるぅ・・・」ってなりました(笑)

 

2軍も、1軍の後ろのくっつくように手荷物検査場へ。

 

 

そこで荷物検査待ちの列で男性スタッフさんが・・・

 

「水筒・ペットボトルは持ち込み可能です!

缶は持ち込めませんーーーーーーー!!!

いますぐ飲むか、捨ててください〜〜!!!

 

何故かは聞かないでくださいーーー!!!

ルールだからでーーーーーーーーす!!!」

 

待ち列の人たち、みんな爆笑でした笑い泣き

うん、ルールは大事だよね!!

シンプルでよき!!!!

 

 

この日は午後から雨の予報。

長傘もってきたけど、周りに傘を持ってる人はとても少なく・・・まずかったかなぁと思いながら入場。

雨を警戒し、撥水加工のあるVIVAIAの靴を履いてきました!(これ大正解だった!)

 

三日前の空き枠先着で「15時30分からの日本館」をGETしていたので、今日のお目当ては朝イチの住友館!!

XでみんながSSクラスのおもしろさ!絶対行った方がいい!と言われていて、朝イチだと予約なくても入れると聞いていたので、すごい速度で住友館へ。

 

 

 9:25住友館

よ〜〜〜し!!列に並ぶぞおおお!!

 

「本日は予約なしの待ち列はありません」の看板えーんえーんえーんえーんえーんえーん

 

嘘やーーーーん!!ガーン

係員さんに「えっ今日は予約なしダメなんですね」って聞いたら「そうなんです、今日はダメなんです」とのこと。

ががーん。

 

パビリオンによって、その日その日でルールが変わるので過去の情報は当てにならないことも。

このブログも「この日はそうだったんだな」って読んでもらえるとありがたいです〜!!

 

 

 

 9:32 当日予約機へ

 

 

まずはクウェート館前の当日予約機へ向かって早歩きです。

行く道中にカナダやアラブがあるのですが、朝イチは並び列がなく「誰でもOK,予約なしで入れるよ〜」と呼び込みしていました。

 

当日予約機に着いたらQRコードを読み込ませてすぐにNTTをGET!

朝だと割となんでも取れます。

 

そのあと、クウェート館へ。

クウェートもカナダやアラブと同じく事前予約パビリオンですが、あさイチだと予約不要で入れます。

一気にドカンと人を入れるタイプのパビリオンなので外で待っている間に、スマホでまたまた当日予約を取りました。

 

 

関西パビリオンGET。

 

あくまで28日時点での話なので今後どうなるかはわかりませんが、当日予約機で取った後にスマホで当日予約可能です。

なので。現在は予約3つです。

仕様なのかバグなのかは、現在わかりません。

 

 

 

 

 

 9:45予約なしでクウェート館

 

 

並んでる人は10人もいませんでした。

 

クウェートの砂漠の砂。

石油産出国らしく、お金がかかってるなぁ・・・という展示内容!笑

小さな子供が大喜びする施設が中にあり、親子でワイワイされてる姿が散見されました!

 

クウェート館内は、白檀のような香りがしていてなんとも素敵でした。

 

私、めちゃくちゃこのパビリオン推しです!!

 

 

 9:50外に出て歩くとブラジル館が

 

 

「ようこそ〜〜!!ブラジルパビリオンへ!!

ただいま!待ち時間!5秒です!!!」

 

 

笑いました笑い泣き

行かなくてごめん・・・笑

 

 

 

 9:54オーストリア館へ

 

ずっと入りたいなと思ってた、オーストリア館へ!

 

入り口にHYDEの帽子が飾ってありました。

数日前までは白バージョンだったそうです。

 

素敵なシャンデリアとグランドピアノ。

自動演奏は万博のために作られた曲でとても素晴らしかったです!

オーストリア館は、この日行ったパビリオンの中で一番私好みでしたアップ

オーストリア館は3日間訪れた中で、一番好きなパビリオンですラブラブ

 

 

 

 

 

 10:05ポルトガル館テイクアウト

 

23日に食べて美味しかったエッグタルト、家族にお土産にしよう!と並びました。

 

「9時から開いてる」と書かれてる方もいらっしゃいましたが、この日は10時開店だったようです。

 

 

ポルトガル館の外観、実はパビリオンの中で一番私好みです照れ飛び出すハート

有名な建築家である隈研吾さんのデザインです。

 

私は建築物も大好きなので、万博はあらゆる素敵な建築物を見ることができて眼福すぎます。

 

海洋国家らしく、海の波のようにゆらめき動くリサイクル素材の吊り下げられたロープの外観が素晴らしいです。

 

 

隈研吾さんは、カタール・マレーシア・アースマートもデザインされています。

まだこの3つのパビリオンには訪れていないので、今後が楽しみですラブ

 

 

そしてこのポルトガル館のレストランの机と椅子がまた私好みで・・・。

HAYっぽいけど、どこのなんだろう〜〜〜!!

色も素材もデザインも大好物すぎます。

 

 

 

 10:22独裁国家トルクメニスタンへ

Xで話題になっていた、トルクメニスタンへ。

まだ列はなく、さらっと入ることができました。

 

 

世界で最も入国が困難な国家。

 

真っ白な大理石の建物が多く、強権者が「黒は嫌」と言ったことから黒の車が販売されておらず、白い車ばかり走っているそうです。

 

天然ガスが豊富なのもあって、中はとても煌びやかで富の香りがすごかったです。

異様に豪華なのに、異様に無機質。

そんな空間。

 

生きてる間に行くことのない国だけど、今回この万博でその端っこに触れることができてよかったな、と感じました。

 

 

 

 

 10:31北欧館へ

 

 

ちょっと・・・苦手な雰囲気だったので、早々に退散して北欧館へ。

こういう経験も、万博ならではだと思います。

 

 

北欧館、盛り上がってる!と思ったらムーミンとミイがグリーティング中でした照れ飛び出すハート

北欧館は、ぶっちゃけ中よりも外でスタッフのお姉さんが喋られてる内容の方が楽しかったです笑い泣き

 

 

 

 

 10:45いのちパークを通り過ぎたら

 

「ただいまから霧が発生いたします。視界が悪くなりますのでご注意ください」のアナウンス。

 

 

子どもも大人も爆笑しながら突撃していってましたーー!!

外から見てるだけでも楽しかったですよ〜〜!!

これ出し始めたら周辺の気温が23度から13度まで下がってるそうです。

 

 

 

 

 11:00NTTパビリオンへ

 

当日予約したNTTパビリオンへ。

時間厳守で、予定時刻の15分前に集合です。

最低でも5分前の集合で、遅れたら入れないと思います。

 

1つ目の部屋で懐かしさを感じ・・・

 

 

2つ目3つ目の部屋でハイテクを感じました、

3Dメガネをかけるので、3Dに弱い話題は盛大に酔いました。

 

 

 

 

 12:27オーストラリア館横、カフェココへ。

 

 

雨が降り始めました。

大屋根リングの下を通ってオーストラリア館へ向かいます。

 

子どもたちはみんなレインコート、大人は傘とレインコート半々といったところでしょうか。

 

 

オーストラリア館の横では楽器の演奏をしていて、カフェココに並んでいる15分ほどの間とても楽しませていただきました。

素敵な演奏ラブ

 

噂になってたミートパイは絶対に食べよう!!と注文、あとポテトを注文したらあまりのデカさに笑ってしまいました。

揚げたてで塩分多めで美味しすぎた爆  笑

 

 

 

 13:16関西パビリオンへ

 

関西パビリオン、密かにとても楽しみにしておりました。

事前情報全くありません。

 

関西パビリオンも時間厳守。

入る時間は決まってるけど出る時間は決まってないので、入館時刻が遅くなればなるほど館内が混み合います。

全部回ろうと思ってる方は、余裕を持って2時間は見ていてください。

 

 

まずは鳥取へ。

中2の息子に「関西パビリオンの鳥取行った〜」と行ったら「なんで関西なのに・・・?」と不思議そうな顔されました。

 

鳥取砂丘の砂を10t持ってきているそうです。

名探偵になりきって宝物を砂丘から探すゲーム、面白かったです!

コナンファンにおすすめ物申す

 

 

この後、徳島・和歌山と巡り・・・

 

 

兵庫で3Dを見ました、こちらはユニバのミニオンみたいな感じの3Dでして。

ご想像通り酔いましたえーん

 

 

福井と滋賀がとても混んでいて、気になっていましたが雨で気温が下がり朝は半袖でも暑かったのに今は寒すぎて震えてきたので、予約している日本館をキャンセルして帰路に着くことにしました。

 

今回は慣れてきて、目当てのところに行きやすくなりました!

次は5月末か6月に行こうと思います。

 

どなたかの参考になれば幸いです爆  笑

 

 

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)