こんにちは!
アイシングクッキー教室「ソライロシュガー」の橋口ゆうこです😊

今日は 「アイシングクッキーをもっと華やかにしたい!」 という方に向けて、日本で食品として使用できるキラキラパウダー について詳しくお話しします✨
 
 

海外のアイシングクッキーを見ていると、キラッキラの仕上がりのクッキーがあって、うっとりしますよね💕
でも、日本では 「食品衛生法」 により、使用できるものとできないものがあるんです!

 

 

「えっ、海外では普通に食べられてるのにダメなの?」
「日本のAmazonや楽天に売ってるのに?」

 


そう思った方も多いのではないでしょうか?

 

実は、キラキラパウダーには 「日本で食品添加物として認可されているもの」と「外国ではOKだけど、日本では非食品扱いのもの」 があり、日本で販売されていても 食品として使えない ものが多いんです💡

 

それでは、安心して使えるキラキラパウダーを見ていきましょう😊🎶

 

 

 🌟 日本で食品として使用できるキラキラパウダー

 

現在、日本で 食品として使用可能 なキラキラパウダーは 

「シェフラバー (CHEF RUBBER)」 です!

 

 

💎 【シェフラバー パールパウダー】

  • 金・銀・青・赤・緑・紫・オレンジなど全7色
  • 日本の食品衛生法をクリアした安全な着色料✨
  • ホテルパティシエやショコラティエも愛用

 

Amazonやウィッチクラフトさんで購入できます🎶
 

 

 

シェフラバーなら、アイシングクッキーをキラッキラに華やかにするために、安心して使えますよ😊💕

 

 

 

 

 ⚠️ 日本で食品として使用不可のキラキラパウダー

 

❌ Wilton社のキラキラパウダー
Wiltonの製品は海外では食品扱いですが、日本では食品として使用できません!
特に 「海外直輸入」「並行輸入品」 と書かれているものは要注意⚠️

 

また、アメリカ帰りの方からのお土産で渡された場合「個人利用」は可能ですが、レッスンや販売での使用は一度考え直してみてくださいね。

 

レッスンの場合は食品販売ではなく技術提供というカテゴリですので、生徒様に「こちらは日本では食品対応していないパウダーですが、使ってみますか?食べるのは自己責任で〜」とお伝えするのが誠意ある対応かなと思います照れ

 

 

❌ 海外のAmazonや楽天で「並行輸入品」と書かれたもの
海外で食品扱いでも、日本ではNGなものが多いです💦
「並行輸入品」と書かれているものは 食品としての使用を避けてください!

 

 

 

❌ レインボーダスト (ナッツデコで販売されていたもの)
2021年に仕様変更があり、現在は 食品としての使用が禁止 されています💡

 

 

 

📌 「海外でOKだから日本でもOK!」は間違い!
日本と海外では 食品衛生法が違う ため、個人利用なら自己責任でも、
生徒様に提供したり、販売する場合は法律を守ることが大切 です😊

 

 

ちなみに・・裏の英語で書かれた原材料のシールの上に、日本語で書かれた原材料と輸入販売者の名前が書かれたシールが貼られている場合は「日本で食品として販売することに、OKがでた」商品なので安心して使ってくださいね。

 

 

 

 🍪 安心して使えるデコレーションアイテムもご紹介!

 

 

キラキラパウダー以外にも、 日本で使用可能な可愛いデコレーションアイテム があります🎶

 

💖 【CKのスプリンクル】

 

 

  • CK社のスプリンクルは日本で食品使用OK!
  • カラフルで発色が良く、クッキーやカップケーキにぴったり
  • シャカシャカクッキーの中に入れても可愛いんです!

 

 

CKは日本で食べることのできる、こんな可愛いハートのスプリンクルもありますよ。
ハロウィンやクリスマス限定のスプリンクルもあるのでチェックしてみてくださいね。
 
 

「安心して使えるデコレーションが知りたい!」という方は、
レッスンで詳しくお伝えしていますので、お気軽にご相談くださいね😊💕

 

 

 📢 まとめ:正しい知識で楽しくアイシングクッキー作りを♪

 

「あの人が使ってたからOK!」ではなく、自分でしっかり調べることが大切。


特に 販売やレッスンで使う場合は、食品衛生法を守る責任がある ことを忘れずに✨

 

 

大切な情報は伝聞ではなく、自分自身で調べたほうが絶対に良いです物申す

 

 

「誰かが使ってたから自分も使った」

もしそれで大切な家族やご友人

そして生徒様に何かあったら…?

 

 

そしてあなたが伝えた誤った情報を

更に他の方に広まっていったら?

恐ろしいですよね。

 

 

講師としてこれから活動する方は、自分が今どんなものを取り扱っているか正確に知り、そして伝える義務と責任があると思っています。

「よくわかんないけど、なんとなく」で取り扱ったものを生徒様と一緒にお取り扱いするのは、法律云々の前に誠意がないなと思ってしまいます。

 

 

成人した大人が運営する、食品デコレーション技術を提供する教室。

食品を扱うプロなのですから、きちんと知っておくのは大事だと思います。

 

 

「えっ私普通の主婦だよ、ちょっと軽くお菓子つくりを教えたかっただけなのに大袈裟だなぁ」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、食品を取り扱うということは命を取り扱うことと同等だと私は思っています。

 

なので、法律は守りましょう!

 

 

 

口に入れるご本人も自分の体のことなので、知識を持つことは大切です。

もちろんプロは生徒様よりも、知っておかないといけないと思います。

 

 

本日は食用キラキラパウダーのお話でした。

 

 

私のレッスンでは、 食品衛生学や製菓理論も交えながら 安心して楽しく学べるようにしています😊


一緒に 正しい知識を持って、美しく美味しいアイシングクッキーを作りましょう!

ブログ内容で気になることがあれば、ぜひレッスンにお越しの際にご質問くださいね!


それでは、次回のブログもお楽しみに💖

 

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

3回目の大阪万博、行ってきました!


実は今回、とっておきの裏ワザを発見しちゃったんです…!

 

なんと、当日予約を2枠取る方法があるって知ってましたか?
前回まで苦戦していた予約がスムーズに取れて、より充実した1日に✨

 

5/30に、2枠取れるのはバグだったとのことで修正されたようです。


そんなちょっと得した気分になれた【4/28(月)の万博レポ】、時系列でご紹介します🎡🌏

 

 

 

 8:29夢洲駅到着

この日は前回、前々回より早めに来れました。

到着時刻は息子が家を出る時間に左右されます笑い泣き

 

 

万博1回目のレポ

 

 

万博2回目のレポ

 

 

 

 

 8:35入場口前到着

 

前回よりも早めに来たのにも関わらず、いつも並ぶ列とは違う場所(2軍的な場所)に通されて「さすがGW・・・やられたーー!」という気分に笑い泣き

後から後からどんどん人が増えていきます。

 

 

50分頃に1軍が手荷物検査前に移動。(多分8時くらいに来られてた方々)

ベビーカーに赤ちゃん乗せて全力で場所取りに走ってるお母さん、危ないからやめた方が・・・とハラハラしながら見てましたガーン

 

 

 

 8:55 2軍も移動開始

 

 

男性のスタッフさん

「今からここ開くけど、走らへんで〜〜〜!!

あかんで!!!開いたら瞬間走ったら!!

開くで〜〜ここ開くで〜〜!!

ほらもう開くから準備して!!」

 

 

待ち列のみんな、くすくす笑い泣き

 

 

女性のスタッフさん

「ここ!もう開くからな!QRコードもう出しといてや!

もうじきに開くから!

そんなことよりカバン開けてポケットの中身出しといてな!」

 

拡声器でいうものだから、みんなそのノリに笑い出しました笑い泣き

 

 

「開いたで〜〜〜!!!

あーーーそこのお母さん!!!あかんあかん!!

走ったら・・・・!!!

 

痛いで!!!!!!!!」

 

待ち列大爆笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

うん、転んだら痛いよね(笑)

 

私の前にいたお姉さんは「中に入らないで、ずっとここであの人の話聞いてたいんやけど」って言ってて「わかるぅ・・・」ってなりました(笑)

 

2軍も、1軍の後ろのくっつくように手荷物検査場へ。

 

 

そこで荷物検査待ちの列で男性スタッフさんが・・・

 

「水筒・ペットボトルは持ち込み可能です!

缶は持ち込めませんーーーーーーー!!!

いますぐ飲むか、捨ててください〜〜!!!

 

何故かは聞かないでくださいーーー!!!

ルールだからでーーーーーーーーす!!!」

 

待ち列の人たち、みんな爆笑でした笑い泣き

うん、ルールは大事だよね!!

シンプルでよき!!!!

 

 

この日は午後から雨の予報。

長傘もってきたけど、周りに傘を持ってる人はとても少なく・・・まずかったかなぁと思いながら入場。

雨を警戒し、撥水加工のあるVIVAIAの靴を履いてきました!(これ大正解だった!)

 

三日前の空き枠先着で「15時30分からの日本館」をGETしていたので、今日のお目当ては朝イチの住友館!!

XでみんながSSクラスのおもしろさ!絶対行った方がいい!と言われていて、朝イチだと予約なくても入れると聞いていたので、すごい速度で住友館へ。

 

 

 9:25住友館

よ〜〜〜し!!列に並ぶぞおおお!!

 

「本日は予約なしの待ち列はありません」の看板えーんえーんえーんえーんえーんえーん

 

嘘やーーーーん!!ガーン

係員さんに「えっ今日は予約なしダメなんですね」って聞いたら「そうなんです、今日はダメなんです」とのこと。

ががーん。

 

パビリオンによって、その日その日でルールが変わるので過去の情報は当てにならないことも。

このブログも「この日はそうだったんだな」って読んでもらえるとありがたいです〜!!

 

 

 

 9:32 当日予約機へ

 

 

まずはクウェート館前の当日予約機へ向かって早歩きです。

行く道中にカナダやアラブがあるのですが、朝イチは並び列がなく「誰でもOK,予約なしで入れるよ〜」と呼び込みしていました。

 

当日予約機に着いたらQRコードを読み込ませてすぐにNTTをGET!

朝だと割となんでも取れます。

 

そのあと、クウェート館へ。

クウェートもカナダやアラブと同じく事前予約パビリオンですが、あさイチだと予約不要で入れます。

一気にドカンと人を入れるタイプのパビリオンなので外で待っている間に、スマホでまたまた当日予約を取りました。

 

 

関西パビリオンGET。

 

あくまで28日時点での話なので今後どうなるかはわかりませんが、当日予約機で取った後にスマホで当日予約可能です。

なので。現在は予約3つです。

仕様なのかバグなのかは、現在わかりません。

 

 

 

 

 

 9:45予約なしでクウェート館

 

 

並んでる人は10人もいませんでした。

 

クウェートの砂漠の砂。

石油産出国らしく、お金がかかってるなぁ・・・という展示内容!笑

小さな子供が大喜びする施設が中にあり、親子でワイワイされてる姿が散見されました!

 

クウェート館内は、白檀のような香りがしていてなんとも素敵でした。

 

私、めちゃくちゃこのパビリオン推しです!!

 

 

 9:50外に出て歩くとブラジル館が

 

 

「ようこそ〜〜!!ブラジルパビリオンへ!!

ただいま!待ち時間!5秒です!!!」

 

 

笑いました笑い泣き

行かなくてごめん・・・笑

 

 

 

 9:54オーストリア館へ

 

ずっと入りたいなと思ってた、オーストリア館へ!

 

入り口にHYDEの帽子が飾ってありました。

数日前までは白バージョンだったそうです。

 

素敵なシャンデリアとグランドピアノ。

自動演奏は万博のために作られた曲でとても素晴らしかったです!

オーストリア館は、この日行ったパビリオンの中で一番私好みでしたアップ

オーストリア館は3日間訪れた中で、一番好きなパビリオンですラブラブ

 

 

 

 

 

 10:05ポルトガル館テイクアウト

 

23日に食べて美味しかったエッグタルト、家族にお土産にしよう!と並びました。

 

「9時から開いてる」と書かれてる方もいらっしゃいましたが、この日は10時開店だったようです。

 

 

ポルトガル館の外観、実はパビリオンの中で一番私好みです照れ飛び出すハート

有名な建築家である隈研吾さんのデザインです。

 

私は建築物も大好きなので、万博はあらゆる素敵な建築物を見ることができて眼福すぎます。

 

海洋国家らしく、海の波のようにゆらめき動くリサイクル素材の吊り下げられたロープの外観が素晴らしいです。

 

 

隈研吾さんは、カタール・マレーシア・アースマートもデザインされています。

まだこの3つのパビリオンには訪れていないので、今後が楽しみですラブ

 

 

そしてこのポルトガル館のレストランの机と椅子がまた私好みで・・・。

HAYっぽいけど、どこのなんだろう〜〜〜!!

色も素材もデザインも大好物すぎます。

 

 

 

 10:22独裁国家トルクメニスタンへ

Xで話題になっていた、トルクメニスタンへ。

まだ列はなく、さらっと入ることができました。

 

 

世界で最も入国が困難な国家。

 

真っ白な大理石の建物が多く、強権者が「黒は嫌」と言ったことから黒の車が販売されておらず、白い車ばかり走っているそうです。

 

天然ガスが豊富なのもあって、中はとても煌びやかで富の香りがすごかったです。

異様に豪華なのに、異様に無機質。

そんな空間。

 

生きてる間に行くことのない国だけど、今回この万博でその端っこに触れることができてよかったな、と感じました。

 

 

 

 

 10:31北欧館へ

 

 

ちょっと・・・苦手な雰囲気だったので、早々に退散して北欧館へ。

こういう経験も、万博ならではだと思います。

 

 

北欧館、盛り上がってる!と思ったらムーミンとミイがグリーティング中でした照れ飛び出すハート

北欧館は、ぶっちゃけ中よりも外でスタッフのお姉さんが喋られてる内容の方が楽しかったです笑い泣き

 

 

 

 

 10:45いのちパークを通り過ぎたら

 

「ただいまから霧が発生いたします。視界が悪くなりますのでご注意ください」のアナウンス。

 

 

子どもも大人も爆笑しながら突撃していってましたーー!!

外から見てるだけでも楽しかったですよ〜〜!!

これ出し始めたら周辺の気温が23度から13度まで下がってるそうです。

 

 

 

 

 11:00NTTパビリオンへ

 

当日予約したNTTパビリオンへ。

時間厳守で、予定時刻の15分前に集合です。

最低でも5分前の集合で、遅れたら入れないと思います。

 

1つ目の部屋で懐かしさを感じ・・・

 

 

2つ目3つ目の部屋でハイテクを感じました、

3Dメガネをかけるので、3Dに弱い話題は盛大に酔いました。

 

 

 

 

 12:27オーストラリア館横、カフェココへ。

 

 

雨が降り始めました。

大屋根リングの下を通ってオーストラリア館へ向かいます。

 

子どもたちはみんなレインコート、大人は傘とレインコート半々といったところでしょうか。

 

 

オーストラリア館の横では楽器の演奏をしていて、カフェココに並んでいる15分ほどの間とても楽しませていただきました。

素敵な演奏ラブ

 

噂になってたミートパイは絶対に食べよう!!と注文、あとポテトを注文したらあまりのデカさに笑ってしまいました。

揚げたてで塩分多めで美味しすぎた爆  笑

 

 

 

 13:16関西パビリオンへ

 

関西パビリオン、密かにとても楽しみにしておりました。

事前情報全くありません。

 

関西パビリオンも時間厳守。

入る時間は決まってるけど出る時間は決まってないので、入館時刻が遅くなればなるほど館内が混み合います。

全部回ろうと思ってる方は、余裕を持って2時間は見ていてください。

 

 

まずは鳥取へ。

中2の息子に「関西パビリオンの鳥取行った〜」と行ったら「なんで関西なのに・・・?」と不思議そうな顔されました。

 

鳥取砂丘の砂を10t持ってきているそうです。

名探偵になりきって宝物を砂丘から探すゲーム、面白かったです!

コナンファンにおすすめ物申す

 

 

この後、徳島・和歌山と巡り・・・

 

 

兵庫で3Dを見ました、こちらはユニバのミニオンみたいな感じの3Dでして。

ご想像通り酔いましたえーん

 

 

福井と滋賀がとても混んでいて、気になっていましたが雨で気温が下がり朝は半袖でも暑かったのに今は寒すぎて震えてきたので、予約している日本館をキャンセルして帰路に着くことにしました。

 

今回は慣れてきて、目当てのところに行きやすくなりました!

次は5月末か6月に行こうと思います。

 

どなたかの参考になれば幸いです爆  笑

 

 

 

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

「5月のアイシングマンスリーレッスンは、新緑の季節にぴったりなデザイン🌿✨

幸せを運ぶ青い鳥が、青空の下で咲き誇るアネモネの花をくわえて舞い降ります🕊️🌸

 

そんな可憐な世界をアイシングで表現する

「小鳥とアネモネ絞りのアイシングクッキー1dayレッスン」

 のご案内です💖
 

 

  アイシングクッキーとは?

 

アイシングクッキーは、 乾燥卵白・砂糖・水で作るクリーム(ロイヤルアイシング)を使い、クッキーの表面にデコレーションを施したお菓子 です🕊️✨

 

海外では 結婚式や誕生日、クリスマスなどのギフト としても大人気!
贈る相手のことを想いながら、 ひとつひとつ丁寧にデコレーションする楽しさ も魅力ですラブ

 

 

今回のレッスンでは lumosの小松愛先生に習った「アネモネのお花絞り」 をメインにお伝えします🌸

あまりにも可愛くて、 「これはぜひ皆さんにシェアしたい!!」 と思ったほど…飛び出すハート

 

 

さらに、 額縁のように美しく立体感のあるフリルの絞り方 もご紹介✨

 


クッキーがまるで アンティークのアートフレーム のように仕上がりますよ🎨

ぜひ、 繊細で上品なアイシングクッキーの世界 を一緒に楽しみましょう🕊️💙

 

 

 

 

 

 

  レッスンの特徴

 

💠 「可愛すぎる!」と一目惚れ…すぐに申し込んだアネモネ絞り💖
 ➡ 実は私、この アネモネ絞りと額装デザインを初めて見たとき、あまりの可愛さに大興奮!
 ➡ すぐに 「これ絶対に習いたい!!」 と思い、即申し込みました✨

 

💙 こちらが、小松愛先生のデザインで私が作成した作品です 💙

可愛いでしょ!?🥹💕

このたび、 アネモネ絞りや額装の技法をレッスンで教えてもOK! とのことで、愛先生のお言葉に甘えて 今回のレッスン開催が決定しました✨

ただし、このアネモネ絞りは「孫レッスンNG」となります💡

講師として、このアネモネ絞りを ご自身のレッスンで教えたい方は、必ず小松愛先生から直接受講してくださいね! ウインク

 

 

💠 春夏秋冬お花絞りコースのアネモネとどう違う?
 ➡ 春夏秋冬お花絞りコース」第2回にもこちらの写真のアネモネが登場 しますが、今回のレッスンのアネモネは より立体的で高度な技術 が必要✨


 ➡ 花びらの重なりやフォルムの繊細さが増し、より本物のお花に近い仕上がり になります🌸
 ➡ 「もっとリアルなお花絞りを極めたい!」 という方にぴったり💡

 

 

💠 「額装フリル絞り」で、クッキーがアート作品に✨


 ➡ アイシング経験者向けの高度なフリル絞りを学びますアップ
 ➡ まるでアンティークの額縁のような、 上品で繊細なデザイン に仕上げるテクニックを伝授💡
 ➡ アイシングの完成度を一気に高める技術 を習得✨

 

 

💠 「青い鳥」のデザインで、スムースな塗り&繊細な装飾技術を学ぶ🕊️


 ➡ 滑らかで美しいアイシングの塗り方& 細かい装飾の仕上げ方 をマスター✨
 ➡ 「アイシングの表面をより美しく整えたい!」 という方に最適💡

 

 

💠 少人数制だからこそ、じっくり学べる!細かい質問も大歓迎✨
 ➡ 最大2名様の少人数レッスン だから、細かいポイントも しっかりサポート&マンツーマンに近い指導 🎵
 ➡ 一人ひとりのペースに合わせて、技術がしっかり身につく💖

 

 

💠 完成したクッキーは、透明なBOXに入れてお持ち帰り🎁


 ➡ 作ったクッキーは、特別なギフトにもぴったり🎀
 ➡ SNS映えも抜群! 写真に残して楽しむのもオススメ📸✨

 

アイシングクッキーって 「見た目は可愛いけど、めちゃくちゃ甘いんじゃ…?」 って思われがちですよね💡

実は、そんなことないんです!

 

アイシング部分は程よい甘さで、土台のクッキーと合わさることで…
💛 サクッ&ぱりっ!絶妙なバランスの美味しさ ✨

 

甘すぎず、食べやすいから 「アイシングクッキーってこんなに美味しかったの!?」 という驚きの声もよくいただきます🎵

 

 

もちろん、 「可愛すぎて食べられない…!」 という方は、お部屋に飾って観賞用にするのも素敵✨

 

 

でも、もし アネモネが好きなお友達にプレゼント したら…?🌸
「こんな可愛いアネモネのクッキー、見たことない!!」 と絶対に喜ばれるはず💖

 

見て嬉しい、食べて美味しい、もらって幸せなアイシングクッキー✨
ぜひ、大切な方への贈り物にもどうぞ🎀💐

 

 

  こんな方におすすめです!

 

☑ アイシングクッキーやお花絞りの技術をさらにレベルアップさせたい方✨
 ➡ アイシングやお花絞りの基礎は習得済み!という方向けの ステップアップレッスン 💡
 ➡ より立体的でリアルなお花を絞る技術や、繊細な額装のデザイン を学びたい方に🎀

 

☑ 「アネモネが大好き!」という方🌸
 ➡ クッキーの上に咲く 繊細でリアルなアネモネ を自分の手で作れる感動✨
 ➡ お花が好きな方や、お花絞りを極めたい方にぴったり!

 

☑ 特別なギフトを作りたい方🎁
 ➡ 市販では見かけない、 唯一無二のアネモネクッキー を作ってプレゼント💖
 ➡ 「アネモネが好きなあの人に…!」 という方にもオススメ🎀

 

☑ 繊細なデザインのアイシングに挑戦したい方🎨
 ➡ アイシングのフラットな塗り方や、美しい細部の仕上げ にこだわりたい方✨
 ➡ 「もっと繊細でアンティークなデザインが作れるようになりたい!」 という経験者向け💡

 

☑ 少人数制でしっかり学びたい方✨
 ➡ 最大4名様の少人数レッスン だから、一人ひとり丁寧にフォロー🎵
 ➡ 細かい質問もしやすく、じっくり技術を身につけられる😊

 

 

 

 

  レッスンの内容

 

⏰ レッスン時間:10時~13時(約3時間)


🏠 入室時間:9時50分~10時
 ➡ マンションエントランスのインターホンを鳴らし、応答後にお入りください。


📢 遅刻について
 ➡ 遅れる場合は レッスン開始前までにご連絡をお願いします
 ➡ 5分以上の遅刻の場合、先にレッスンを開始いたします。

 

🖌 レッスンの流れ 🖌

① アイシングのベース塗り&乾燥
 ➡ クッキーに アイシングのベースを均一に塗り、フードドライヤーで乾燥させます💡

 

② アネモネ絞り用のアイシング準備&着色
 ➡ 乾燥中に、講師が準備したアイシングを お好きな色に着色&硬さ調整 🎨✨
 ➡ コルネに詰め、絞る準備をします🎵

 

③ アネモネ絞り(満開&横向きの2種類)🌸
 ➡ 立体感のある 満開バージョンと横向きバージョン の2種類を練習!
 ➡ 十分な数が作れたら、フードドライヤーで乾燥させます。

 

④ 額装絞りでエレガントな仕上がりに🎀
 ➡ ベースが乾いたら、 アンティーク額のようなフリル絞り を施します✨
 ➡ 再びフードドライヤーで乾燥💡

 

⑤ アネモネ&小鳥の飾りつけ🕊️
 ➡ シートから 乾燥したアネモネを外し、クッキーにデコレーション
 ➡ 青い小鳥と一緒に 最後の仕上げを行い、作品が完成✨

 

 

⑥ 撮影&お持ち帰り📸🎁
 ➡ お皿に乗せて撮影タイム! 作品をしっかり写真に残しましょう📷✨
 ➡ 透明なBOXに入れて 大切にお持ち帰り いただきます🎀

 

💡 持ち帰り後の乾燥について
 ➡ 完全に乾いていない状態 なので、 ご自宅でBOXから出し、平らな場所で約8時間乾燥 させてください💡

 

 

 

 

 

  このレッスンを受けていただくと…!

 

☑ 立体的でリアルな「アネモネ絞り」が習得できる🌸
 ➡ 「今までのお花絞りとはひと味違う!」と感じる、よりリアルで繊細な花びらの作り方 をマスター✨

 

☑ 額装絞りで、ワンランク上のデザインに🎀
 ➡ クッキーが アンティークフレームのような上品な仕上がり に💡
 ➡ フリルの形や流れを美しく見せるテクニックを学べる✨

 

☑ デコレーションの組み立て方&バランスが学べる🕊️
 ➡ 「アイシングの塗り」「フリルの装飾」「アネモネの配置」…
 ➡ それぞれを どの順番で組み立てると美しく仕上がるのか、しっかり理解できる!

 

☑ 少人数レッスンだから、技術がしっかり身につく✨
 ➡ 最大4名の少人数制だから、 細かいポイントまでしっかりサポート🎵
 ➡ 「ちゃんとできるかな?」という不安も、しっかり解消!

 


 

 

🌿 私がこのレッスンを開催する理由🌿

私自身、このアネモネ絞り&額装デザインを初めて見たときに大興奮!!

「何これ…!可愛すぎる!こんなアイシングができるの!?✨」

と感動し、すぐに習いたい!と申し込みました💖

 

今回、 小松愛先生から直接学んだこの素敵な技術を、皆さんにもぜひお伝えしたい! と思い、レッスンを開催することにしました✨

 

 

また、春夏秋冬お花絞りコースの第2回にもアネモネが登場しますが、今回のアネモネはより立体的&難易度高め

 

「お花絞りをもっと極めたい!」
「アイシングの装飾技術をレベルアップさせたい!」

 

そんな 経験者向けのステップアップレッスン です✨

 


🌿 「私にもできるかな?」という不安を感じている方へ( 🌿

💡 お花絞りの経験があれば大丈夫!
 ➡ 基礎を学んだ方なら、しっかりフォローするので安心してご参加ください✨
 ➡ 花びらの形が崩れないよう、 一つひとつのポイントを丁寧に解説 します💡

 

💡 アイシング経験者向けだからこそ、しっかりステップアップ!
 ➡ 「もっと高度な技術を学びたい!」という方にぴったりの内容🎵
 ➡ 少人数レッスンなので、 細かい質問もどんどんしてくださいね😊

 

💡 フードドライヤーを活用するから、時間内にしっかり完成✨
 ➡ 乾燥時間を短縮する工夫をしているので、効率的に学べます!

 


🌿 レッスンを受講することで叶えられる未来🌿

🌸 「こんな立体的なお花絞りができるようになった!」と自信がつく💖
🖼️ アンティークフレームのような額装デザインが、自分で作れるようになる🎀
🎁 アネモネ好きの大切な人に、世界にひとつだけのクッキーをプレゼントできる✨
📸 SNS映え抜群の、美しいクッキー作品を作れるようになる📷✨
🎓 「いつかアイシングでこんなデザインが作りたかった!」が叶うレッスン💡

 

 

 

 

  小鳥とアネモネ絞りのアイシングクッキーレッスン詳細

 

📍 開催場所:大阪・北浜駅すぐ(自宅教室)

 

右差し日時:

 

2025年5月13日(火) 残席2

2025年5月16日(金)残席3

2025年5月26日(月)🈵
 

🕙 時間:10:00~13:30前後


💰 料金:6,500円(税込)


🎨 定員:1~4名様(大人女性限定)

恐れ入りますがお子様のご同伴はご遠慮願います。

 

 

※ 材料費・講習費・レジュメ・箱・紙袋込み

 

 

💡 お休みされた場合の対応について 💡

やむを得ずお休みされる場合も、ご安心ください✨
振替レッスンはございませんが、 動画レッスン+冷凍便(着払い)でのキット配送 にて対応させていただきます📦💡
「当日どうしても来られない…💦」 という場合も、ご自宅で学べる環境をご用意しておりますので、安心してご検討くださいね😊

 

 

👛 お支払い方法
・リピーター様:当日現金払いOK
・新規の方:銀行振込(三菱UFJ銀行)

 

ご入金後のご返金はいたしかねますのでご了承くださいませ。
当日お支払いの方はブログ下部にキャンセル規定がございますのでご確認よろしくお願いいたします

 

【当日のお持物(任意)】
エプロン
マスク(任意ですが、花粉症や鼻炎の方はご協力お願いします)
ヘアゴムまたはシュシュ
メモをしたい方は筆記用具
必要な方は眼鏡・お飲み物


【場所】
大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」からは「北浜駅まで」地下通路直通
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
 

 


教室公式LINEからのお申込み

友だち追加 ID検索はこちら @xgs4941h

📩 お申し込みは公式LINEから簡単に♪

🎀 下記の内容をコピー&ペーストして送るだけ!


【お名前】:
【レッスン名・希望日】:
【電話番号】:
【ご住所】:
【アイシングのご経験】:(あり/なし)

💡 「コピー&ペーストして送るだけ!」 と入れることで、申し込みのハードルを下げました🎵

 

 

 

  キャンセルポリシー(必ずお読みください)

 

↑詳しくはこちらのリンクをご覧の上、お申込みください。

 

下記にはかいつまんで書いておりますが、お申込みをいただいた際は上記リンク内条項を全てご了承いただいたものとさせていただきます。

 

・お支払い済みレッスンのキャンセルは出来ません。
いかなる理由でもご返金には応じかねます。


・お申込みフォームまたはLINEでのお申込みを送信された時点で正式なお申込みとなります。

 

 

・リピーターの生徒様は当日お支払いが可能ですが生徒様のご都合によりキャンセルされる場合は、振り込みにてキャンセル料を頂戴致しております。2週間前~3日前まで50%、前日、当日は100%をキャンセル料金として振り込みにて頂戴いたします。

無断欠席は、場合により今後のご受講をお断りさせていただきます。

 


・講師本人や家族の急な体調不良や怪我・事故にてお休みにさせていただく場合がございます。

その際はお知らせいただいたお電話番号にご連絡をさせていただきます。


・前日や当日の朝に台風や地震などの災害がございました場合は出来るだけ早くレッスンの有無をご連絡させていただきます。
災害の際はキャンセル料金は発生いたしません。
講師居住地の大阪に大きな被害が遭った場合はご連絡が遅くなることがございます、その場合出来るだけ連絡したいとは思っていますが連絡できないほど大きな災害事態に陥っている場合は講師・家族の命の優先をさせていただきますのでご理解くださいませ。


・レッスン日が近づいてまいりましたら、再度ご案内のLINEまたはメールからご連絡させていただきます。
レッスン前にご不安なことなどございましたら、お気軽にご相談ください。

 

・当日の遅刻欠席の際は、お申込み時にお伝えした番号にお電話またはLINEをお願いいたします。

 

・以上に関して、ご同意の上お申し込みをお願いいたします

 

 

 

  お互い健康に楽しく過ごすための感染症関連のお約束ごと

 

☑レッスン当日生徒さまご本人またはご家族様に、37度以上の発熱がある方は入室不可とさせていただきます。

 

☑ご本人・同居者様が発熱・コロナ、インフルエンザ、ウィルス性胃腸炎、ノロウイルス・RS・ヘルパンギーナ・感染性結膜炎・その他の感染症に罹患している場合は感染症の拡大を防ぐため、大変申し訳ありませんがご欠席をお願いしております。

ご欠席の場合は動画レッスン+キットを着払いでの発送とさせていただきます。

 

☑レッスンの参加は自己判断・自己責任となります

 

☑教室にいるミニチュアダックスの「むぎ」は触っていただく前に手洗いをお願いいたします。

 

 

お会いできるのを楽しみにしています!

お申込みはLINEにお願いします♪

友だち追加

 

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

ふたを開けた瞬間、思わず笑顔がこぼれるクッキー缶。


今日は、マンツーマンで開催した【猫のクッキー缶レッスン】のレポートをお届けします🐾✨

 

 珍しくマンツーマンレッスンでした!

 

この日は珍しくマンツーマンレッスン。
ずっと楽しみにお待ちくださっていた生徒様と、私のペアで、のんびり、でもしっかりとクッキー缶作りに取り組みましたラブ

 

 

マンツーマンならではのゆったりした空気の中、おしゃべりしながら、時に集中しながら、たくさんのクッキーたちを焼き上げました🍪💕

 

 

 猫のクッキー缶レッスン、大人気ロングセラー!

 

この猫のクッキー缶レッスン、実はリリース以来ずーっと大人気!

 

去年の秋からずっと作り続けてきたレッスンなのですが、最近はご予約が少し落ち着いてきたため、現在はリクエスト制に切り替えていますウインクラブラブ

 

 

\ ご希望の方は、LINEで「猫クッキー缶レッスン受けたい!」とお声がけください♡ /

 

 

生徒様と私のお互いのスケジュールを合わせて、ぴったりのお日にちでレッスンさせていただきます♪

 

 

 びっくりするほど、たっぷりお持ち帰り!

 

この日も、焼き上がったクッキーたちを見た瞬間、「えっ、こんなに!?」と生徒様がびっくり!

 

  • サクほろの米粉スノーボール

  • ぐるぐる可愛いココア絞り出しクッキー

  • シンプルで飽きない卵黄クッキー

  • そして大人気、チョコメレンゲ!

どれも一つ一つ丁寧に作っていただき、缶の中にぎゅっと詰めた姿は、まさに宝石箱みたいでした💎✨

 

 

 レッスンで作ったクッキーたちをご紹介♪

 

🍡 米粉のスノーボール

生地は一つなのに、アレンジ自在!

  • 粉糖仕上げで王道サクほろ

  • いちごパウダー仕上げでほんのり甘酸っぱく

そのままでももちろん美味しいけれど、抹茶、紅茶、ココアなどでアレンジすると、さらに楽しい♪

米粉ならではのほろっと崩れる食感に、みんな虜になります。

 

🍫 ココアの絞り出しクッキー

生地をぎゅ〜っと絞るこのクッキー、意外と手の力がいるんです💦

 

生徒様も「手が疲れました〜〜!」と笑いながら、最後まで頑張ってくださいました!

絞り出しがちょっと大変だけど、焼き上がった時のくるんと可愛い形を見ると、疲れも吹き飛びますよね✨

 

🍪 卵黄クッキー

毎回レッスンでも安定人気の、シンプル卵黄クッキー。

派手さはないけれど、ほっこりとした甘さと、どこか懐かしい味わいに、ついつい手が伸びてしまいます。

シンプルな配合だからこそ、焼き加減や扱いの丁寧さが味に直結。
そんなちょっとした職人技も、レッスンではしっかりお伝えしています🍀

 

🍫 チョコメレンゲ(生徒様人気No.1!)

レッスンでダントツ人気なのが、チョコメレンゲ

私が厳選したチョコレートをたっぷり使っているので、サクッと軽いのに、口の中で濃厚なカカオの香りが広がります。

 

材料は「卵白+砂糖+チョコレート」だけなのに、ここまで奥深い味になるのが、メレンゲマジック✨

「家でも絶対作ります!」
「家族みんなで取り合いになりました!」
そんな嬉しいお声もたくさんいただいています😊

 

 

 アイシングで猫ちゃんも作成♪

 

メインキャラクターの猫ちゃんクッキーも、もちろん生徒様自身の手で仕上げてもらいました🐱💕(ベースは私が塗っていますので、お顔を描く一番楽しいところだけやっていただきました〜!!)

 

ふんわりほっぺに優しい表情、お花のカチューシャもひとつひとつ絞ってお渡ししています。

世界にひとつだけのオリジナル猫ちゃんに仕上がりました✨

 

「可愛い〜!!」と生徒様ご自身も大満足の笑顔!
作っている時間も、飾り付ける時間も、とっても楽しいひとときです♪

 

 クッキー缶レッスンの魅力まとめ

 

クッキー缶レッスンのいいところは…

  • いろんな種類のクッキーが一度に学べる

  • 味も見た目もバリエーション豊か

  • 手土産にもぴったり

  • 作る工程が楽しい!

そして何より、ふたを開けた瞬間の「わぁ♡」が最高なんですチュー飛び出すハート

 

自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにも、ぴったりのクッキー缶。

あなたも一緒に作りませんか?照れラブラブ

 

 

 最後に|猫のクッキー缶レッスン、リクエスト受付中です!

 

現在、猫のクッキー缶レッスンはリクエスト制に切り替えています。

「作ってみたいな!」と思った方は、お気軽にLINEで「猫クッキー缶レッスン希望」とご連絡くださいねアップ

 

日程調整のうえ、レッスンをご案内させていただきます!

 

 

クッキー好きさん、猫好きさん、そして何より「作る時間を楽しみたい方」
お待ちしています🐾✨

 

 

今回も素敵なご参加、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 5月6月7月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

🎀 5月の1dayレッスン → まだ少し空きがございます

 

3月レッスンを5/27にもやります!可愛いですよ〜〜!!

 
6月はレースとキルティング🎵
 

5月からアイシングクッキー中級コースが始まります、1年に1度か2度しか開催しないのでこの機会にぜひ。

 

6月から「おうちで一人で自由に作れるようになる」をコンセプトにした、アイシングクッキーの初級コースが始まります。

ぜひ仲間と一緒に始めてみませんか?

この機会を逃すと、次は秋以降の開催スタートとなりますので、ぜひ!

 

リピーター様からリクエストをいただき、6月に「JSAスカルプチュアペインティング認定講座」を集中でやります!

 

 

7月からはJSAミニチュアアイシングクッキー認定講師講座をスタートします!

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

ふわふわ、ほわほわ。
春の優しい空気を閉じ込めたようなクッキー、作れたら素敵だと思いませんか?チュー

 

今日のこの記事では生徒様にお土産クッキーとしてプレゼントした「ふわふわ質感のミモザクッキー」の作り方と、ちょっとしたコツや色作りのヒントをたっぷりご紹介します。


(これを知っているだけで、アイシングの表現の幅がぐんと広がりますよ!)

 

 

 

 3月のテーマは「春を運ぶミモザ」

 

3月にレッスンへお越しくださった生徒様に、心を込めたお土産クッキーをお渡ししました。

テーマは、もちろん「ミモザ」。

 

 

春の訪れを告げる黄色い花、ミモザは、見ているだけで心までパッと明るくなる特別な存在です照れ飛び出すハート

 

そんなミモザのふわふわ感をクッキーで表現したくて、今回の技法を使って仕上げました。

 

 ふわふわ質感は、グラニュー糖でつくる!

 

このふわふわミモザクッキー、秘密はグラニュー糖にあります✨

 

 

 

 

↑私のお気に入りグラニュー糖!

 

作り方はとてもシンプル!

  1. オーブンシートの上に、アイシングで小さなドットを絞る

  2. 乾く前にグラニュー糖をふわっとふりかける

  3. 完全に乾かす

     

これだけで、普通のアイシングでは出せない
ふんわり優しい質感に変身するんです。

 

 

アイシング初心者さんでもチャレンジしやすいテクニックですよ♪

 

 

 色づかいのコツ|黄色は「3色」作ると華やかに!

 

ミモザの黄色、ただ1色だけじゃちょっと物足りないあせる


私のおすすめは、3色の黄色を使い分けることです!

 

例えば…

これだけで、立体感と奥行きがぐんとアップ✨

ゴールデンイエローは黄色の中で一番使いやすくて、ソライロシュガーでよく使っている色です。

 

 

ちなみに、「ミモザキャンバスレッスン」ではドットが小さいため2色だけにしています。


(▶️ ミモザキャンバスレッスンはこちら

5/27に大阪北浜教室にてリバイバルレッスンあります、ぜひお越しくださいね!

 

 


今回のようにドットが大きめのデザインでは、3色使った方がぐっと華やかに見えますよ!

ちょっとの工夫で、クッキーの世界がこんなに変わるんです。

 

 

 ドット絞りの注意点|ツノを立てない柔らかさ

 

ドットを絞るとき、「硬すぎるアイシング」を使うとどうしてもツノが立ってしまいがち。

ツノを直すのってすごく手間ですよねガーン

 

 

なので、あらかじめ
普段のアウトライン用よりほんの少し柔らかめにアイシングを調整しておきましょう!

 

  • 硬すぎ → ツノが立って直すのが大変

  • 柔らかすぎ → べちゃっと広がって隣とくっつく

この絶妙なバランスが、美しいふわふわドットを作る鍵🔑

 

 

 応用編|この技法でできるお花たち

 

ふわふわドットの技法は、実はミモザだけじゃありません!

マーガレットやジャーマンカモミール、コスモスやアネモネなどのフワッとした花芯にも、この技法は大活躍🌸

 

(▶️ 春夏秋冬お花絞りコースはこちら

 

 

一つ技法を覚えると、アレンジを加えることで様々なデザインに応用できる
これがアイシングクッキーの面白さです!チュー飛び出すハート

 

教室では、レッスン中に

「今やってるこの技術を使った別のアレンジを知りたい!」
「こんなお花にも応用できる?」
そんなご質問も大歓迎照れ飛び出すハート

 

一緒に悩むことで、新しく生まれる表現はたくさんあると思います!

新しい表現をどんどん広げていきましょう✨

 

 

 生徒様に喜んでもらえる幸せ

 

今回のお土産クッキー、生徒様にとっても喜んでいただけました😊

 

 

「こんなに可愛いクッキー、もらっていいんですか?」
「春がギュッと詰まったみたいで、見ているだけで嬉しくなります!」

 

そんなお声をいただくたび、
「作ってよかったなぁ」と心から思いますラブ

 

 

ソライロシュガーでは、ただ技術を教えるだけでなく、
「作る喜び、贈る楽しさ、そして受け取った方の笑顔まで含めた"アイシング体験"」を大切にしています。

 

 

 

 まとめ|ミモザクッキーから広がる、アイシングの世界

 

小さなミモザのドットから始まったふわふわクッキー。

 

 

でもその先には、

  • 色を組み合わせる楽しさ

  • 柔らかさを調整する技術

  • アレンジの可能性

  • そして笑顔を届ける喜び

アイシングクッキーの魅力が、ぎゅっと詰まっていますウインク飛び出すハート

 

 

もしこの記事を読んで
「私も作ってみたい!」
「もっとアイシングを学びたい!」
と思ったら、ぜひ一度体験レッスンやコースレッスンにお越しくださいね爆  笑ラブラブ

 

 

楽しく学びながら、あなたの"できた!"を一緒に増やしていきましょう🎀

 

 


 

 

 

 5月6月スタートのレッスンのお知らせ

 

 

🎀 5月の1dayレッスン → まだ少し空きがございます

 

 

 

 

3月レッスンを5/27にもやります!可愛いですよ〜〜!!

 
 
6月はレースとキルティング🎵
 
 
 

 

 

5月からアイシングクッキー中級コースが始まります、1年に1度か2度しか開催しないのでこの機会にぜひ。

 

 

 

 

6月から「おうちで一人で自由に作れるようになる」をコンセプトにした、アイシングクッキーの初級コースが始まります。

ぜひ仲間と一緒に始めてみませんか?

この機会を逃すと、次は秋以降の開催スタートとなりますので、ぜひ!

 

 

 

リピーター様からリクエストをいただき、6月に「JSAスカルプチュアペインティング認定講座」を集中でやります!

 

 

7月からはJSAミニチュアアイシングクッキー認定講師講座をスタートします!
 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

やj